山内定氏

日本の江戸時代前期の武士。土佐藩家老山内可氏の子で、宿毛山内氏2代当主(7000石→6800石)。父の死後、土佐藩家老を世襲した

山内 定氏(やまうち さだうじ)は、江戸時代前期の土佐藩の重臣。

 
山内定氏
時代 江戸時代前期
生誕 慶長5年(1600年
死没 正保3年11月24日1646年12月30日
改名 藤太郎(幼名)→定氏
戒名 高林院鉄叟栄心居士
官位 左衛門佐
主君 山内忠義
土佐藩
氏族 宿毛山内氏
父母 父:山内可氏
節氏安東郷定
テンプレートを表示

略歴

編集

慶長5年(1600年)、山内可氏の子として誕生した。

寛永7年(1630年)、父・可氏の死去により、家督と知行6800石を継ぎ宿毛領主となる。

寛永12年(1635年)、2代藩主・山内忠義が江戸からの帰途に宿毛屋敷に滞在し、太刀、黄金、馬代などを与えられた。寛永16年(1639年)、忠義の子・忠豊が宿毛を巡見した際は刀などを与えている。

正保3年(1646年)11月24日、死去。享年47。家督は嫡男の節氏が継いだ。

出典

編集