岩松川
愛媛県の川
岩松川 | |
---|---|
![]() | |
水系 | 二級水系 岩松川 |
種別 | 二級河川 |
延長 | 16 km |
流域面積 | 129.6 km2 |
水源 | 音無山 |
河口・合流先 | 宇和海(愛媛県) |
![]() |
概要
編集上流部には横吹渓谷があり、広葉樹に囲まれ、ニホンザルが生息し、清流には岩松川の大ウナギ(愛媛県指定天然記念物)が生息し、冬には白魚漁やアオサ採りがある。毎年4月から6月まで河口で潮干狩りを行っている[2]。
上流域の支流から河口付近まで愛媛県道4号宿毛津島線が並行し、河口では岩松港がある北灘湾に注ぐ。下流域は、市立津島病院、宇和島市役所津島支所(旧津島町役場)、宇和島市立岩松小学校が立ち並ぶ、旧津島町の中心市街地になっている。
主な支川
編集参考文献
編集- ^ “えひめ、昭和の記憶 ふるさとのくらしと産業17ー宇和島市①―(令和元年度「ふるさと愛媛学」普及推進事業)”. えひめの記憶. 2021年4月4日閲覧。
- ^ 『日本歴史地名大系39 愛媛県の地名』 平凡社、1980年
関連項目
編集- てんやわんや(獅子文六の小説)
- 愛媛県の二級水系一覧
- 岩松町(愛媛県北宇和郡にあった町)
- 南楽園(宇和島市津島町にある南予レクリエーション都市の日本庭園)