巫山県(ふざんけん)は中華人民共和国重慶市に位置する県。

中華人民共和国 重慶直轄市 巫山県
巫山長江大橋
巫山長江大橋
巫山長江大橋
重慶市中の巫山県の位置
重慶市中の巫山県の位置
重慶市中の巫山県の位置
簡体字 巫山
繁体字 巫山
拼音 Wūshān
カタカナ転写 ウーシャン
国家 中華人民共和国の旗 中華人民共和国
直轄市 重慶
行政級別
建置 紀元前277年
改称 583年
面積
総面積 2,958 km²
人口
総人口(2004) 58.9 万人
経済
電話番号 023
郵便番号 404700
行政区画代碼 500237
公式ウェブサイト http://wush.cq.gov.cn

地理

編集

巫山県は重慶市東端部に位置し、東及び南は湖北省と、西は奉節県、北は巫渓県と接している。

三峡ダム地区の中心であり「渝東門戸」と称されてきた。巫峡の両岸に位置し、県政府は大寧河と長江の合流する所にある。東経109度33分から110度11分、北緯30度45分から23度28分の範囲にある。県内の地形は複雑で、南北は高地でその間は低くなって深い峡谷を形成しており、カルスト地形として発達している。山地の面積は96%、平坦な部分は4%。亜熱帯に属し季節風により湿潤な気候である。年平均気温は摂氏18.4度、年平均降水量は1041mm。

歴史・沿革

編集
 
巫峡十二峰

行政区画

編集
 
三峡ダム建設前の巫山県城(1999年)
 
三峡ダム建設後に作られた巫山の新しい県城
 
大寧河の「小三峡」(2007年)

下部に2街道、11鎮、11郷、2民族郷を管轄する。

  • 街道:高唐街道、竜門街道
  • :巫峡鎮、廟宇鎮、大昌鎮、福田鎮、竜渓鎮、双竜鎮、官陽鎮、騾坪鎮、抱竜鎮、官渡鎮、銅鼓鎮
  • :両坪郷、曲尺郷、建坪郷、大渓郷、金坪郷、平河郷、当陽郷、竹賢郷、三渓郷、培石郷、篤坪郷
  • 民族郷:紅椿トゥチャ族郷、鄧家トゥチャ族郷

観光

編集
  • 長江三峡
  • 支流の小三峡(大寧河の竜門峡・巴霧峡・適翠峡)及びさらにその支流に当たる小小三峡がある。
  • 神女峰をはじめとする巫山には「三台八景十二峰」の景勝地が位置する。
  • 2003年より開始された三峡ダムの第二期蓄水のあと、湖域が拡大し観光地区の峡谷が船舶による連絡が可能となった。
  • 1991年、長江三峡、小三峡はともに中国の有名な観光地トップ40に選ばれ、2001年には国家AAAA級旅游景区に選ばれた。一日あたり8000人の観光客を受け入れ出来るようになり、一年間で100万人の観光客が訪れるほど中国でも有数の観光都市である。

交通

編集
空港
道路
国道

健康・医療・衛生

編集
  • 巫山県人民医院
  • 巫山県中医院
  • 巫山県婦幼保健院

考古学

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集