巻町における原子力発電所の建設に関する住民投票

巻町における原子力発電所の建設に関する住民投票(まきまちにおけるげんしょりょくはつでんしょのけんせつにかんするじゅうみんとうひょう)は、1996年(平成8年)8月4日に新潟県西蒲原郡巻町(現在の新潟市西蒲区)で投開票が行われた住民投票である。巻町に建設予定の巻原子力発電所の建設についての賛否を問う、日本で初めての常設型の条例に基づく住民投票が行われた。

巻町における原子力発電所の建設に関する住民投票
巻町における原子力発電所の建設について
開催地新潟県西蒲原郡巻町
開催日1996年8月4日 (1996-08-04)
結果
投票数 %
賛成 7,904 38.78%
反対 12,478 61.22%
有効投票数 20,382 99.41%
無効または空白投票数 121 0.59%
投票総数 20,503 100.00%
登録有権者/投票率 23,222 88.29%
割合
賛成
  
38.78%
反対
  
61.22%

概要編集

1971年、東北電力が巻町に原子力発電所建設計画を公表し、

争点編集

投票結果編集

1996年巻町住民投票
賛 否 得票数 得票率
  反対 12,478 61.22%
賛成 7,904 38.78%
有効投票数 20,382 99.41%
無効票 121 0.59%
投票総数 20,503 100.00%
投票率 88.29%
有権者数 23,222
出典: 『巻住民投票、原発建設「ノー」』新潟日報、1996年8月5日

投票後編集

投票結果を受けて、巻町は原子力発電所建設予定の売却を凍結。発電所建設は撤回された。

参考文献編集

脚注編集

関連項目編集

外部リンク編集