平目 (将棋)
将棋の戦法
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
一 | |||||||||
二 | |||||||||
三 | |||||||||
四 | |||||||||
五 | |||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 六 | ||||||
歩 | 歩 | 角 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 七 | ||
銀 | 飛 | 銀 | 玉 | 八 | |||||
香 | 桂 | 金 | 金 | 桂 | 香 | 九 |
囲い
編集まず飛車を5筋に振る。そして右銀を3八に、玉を2八に、左金を5九に、左銀を6八に動かして囲いを作る。この囲いが平目に似ていることから、この戦法の名前が付いた。
この囲いは美濃囲いの変形であるが、金銀4枚からなり、駒の利きの連結も良く、低く構えており、とても堅い。そのため飛車・角の打ち込みに対しても強い。平目は振り飛車でありながら、振り飛車が通常不利とされる角交換を積極的に行える。
攻め
編集囲いが完成したら、角交換して▲7七桂と跳ね、▲5五歩から5筋の歩を交換し、戦いに入る。ここから▲7七桂の利きを生かして▲5五飛 - ▲8五飛として飛車交換を狙う方法、あるいは▲6五桂と跳ねて飛車・桂馬で5筋からの攻めを狙う方法がある。
守り
編集大駒の打ち込みに強いため、攻め合いに強い。敵角の成り込みや8筋強行突破は左香を生贄とし肩透かしを食わすのがセオリーとされている。
駒落ち戦法としての平目
編集平目は香落ちの上手が採用することもある。現在の香落ちでは角側の香を落とすため、相手の角が成ったときに左香を取られないことが、平手のときと比べて有効な点になる。