広島青年師範学校(ひろしませいねんしはんがっこう)は、1944年昭和19年)4月、官立移管により設立された青年師範学校

沿革

編集

県立学校時代

編集

官立青年師範学校設立以降

編集
  • 1944年(昭和19年)4月 - 広島県立青年学校教員養成所は国に移管され官立[1]広島青年師範学校となる。
  • 1947年(昭和22年)6月 - 福山市沖野上町に移転(旧兵舎跡を転用)。
  • 1949年(昭和24年)5月 - 国立学校設置法公布で設置された広島大学に包括され広島大学広島青年師範学校と改称。
  • 1951年(昭和26年)3月 - 全生徒の卒業とともに廃校。

脚注

編集
  1. ^ 国立

関連項目

編集

外部リンク

編集