この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "敵機" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2014年10月) |
この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2014年10月) |
敵機(てきき、てっき)は、自分にとって敵性の機体を指す名称。主に航空機に用いられる。IFFを用いて敵味方の判断を行う。
- 基本的に自分に対して攻撃を行い、有害である。
- ただし全てが有害とは限らない。前述した通りIFFを用いて敵味方を判断するため、それに搭乗する操縦者がスパイなどの味方である場合や、敵が何らかの理由により裏切り、敵性機体に搭乗したまま味方になる場合などは無害である。ただ、後者の場合はすぐに敵味方識別データを更新するため、即座に味方機に反転する場合がほとんどである。
- 対して自分の搭乗する機体を指す場合は自機、自軍側の機体は味方機と呼ぶ。