最上町立向町小学校

山形県最上町にある小学校

最上町立向町小学校(もがみちょうりつむかいまちしょうがっこう)とは、山形県最上郡最上町に所在する最上町立小学校

最上町立向町小学校
地図北緯38度45分43.6秒 東経140度31分33.9秒 / 北緯38.762111度 東経140.526083度 / 38.762111; 140.526083座標: 北緯38度45分43.6秒 東経140度31分33.9秒 / 北緯38.762111度 東経140.526083度 / 38.762111; 140.526083
国公私立の別 公立学校
設置者 最上町
併合学校 最上町立満沢小学校
最上町立月楯小学校
最上町立東法田小学校
最上町立赤倉小学校
最上町立富沢小学校
校訓 思いやり・やる気・元気[1]
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B106236220021 ウィキデータを編集
所在地 999-6101
山形県最上郡最上町大字向町869番地の1[2]
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

概要

編集

最上町が設置した公立の小学校である。地域密着型の教育を行っており、町内の教育機関の一つとしての役割を担っている。

学校教育目標

編集

当校の学校教育目標、めざす学校像、めざすこどもの姿は以下のとおり[1]

  • 明るく思いやりのある子
  • やる気いっぱい進んで学ぶ子
  • 元気でたくましい子

めざす学校像

編集
  • あいさつと歌声が響き合う学校
  • やる気いっぱい、ねばり強く、助け合って学ぶ学校
  • 落ち着いた中でもチャレンジいっぱいの学校
  • 家庭・地域と連携し、地域に信頼される学校

めざす子どもの姿

編集
  • 向町小の子どもとして「自信と誇り」を持てる子
  • かしこさを身につけ磨く子
  • いい笑顔・いい声であいさつできる子
  • まちがいをおそれず、自分に負けない子
  • 地域に関わり、地域を知り、地域が大好きな子

沿革

編集
  • 2012年 最上町立満沢小学校を統合[3][4]
  • 2017年 最上町立月楯小学校を統合[4]
  • 2019年 最上町立東法田小学校を統合[4]
  • 2020年 最上町立赤倉小学校・最上町立富沢小学校を統合[4][5]

進学先中学校(過去)

編集

関連項目

編集

出典

編集

公式サイト

編集