最勝寺(さいしょうじ)は、栃木県足利市にある真言宗豊山派寺院

最勝寺
所在地 栃木県足利市大岩町264(最勝寺本坊)
山号 大岩山
院号 多聞院
宗派 真言宗豊山派
創建年 天平17年(745年
開山 行基
別称 大岩山毘沙門天
文化財 大岩山石造層塔(栃木県指定有形文化財)他
公式サイト 日本三大・関東最古の毘沙門天 大岩山毘沙門天:栃木県足利市
法人番号 4060005006504 ウィキデータを編集
テンプレートを表示

歴史 編集

745年天平17年)、行基によって開山された。行基が毘沙門天を祀る地を探していたところ、霊夢で教えてくれたところが当地である。奈良の信貴山、京都の鞍馬山とならぶ「日本三大毘沙門天」の一つである[1]。かつては12の塔頭を擁していたという[2][3]

毎年大晦日に「悪口まつり」、翌日の元日に「滝流しの式」が行われる[2]

文化財 編集

  • 大岩山石造層塔(栃木県指定有形文化財 昭和48年4月13日指定)[4]
  • 木造金剛力士立像(足利市指定文化財 昭和37年4月1日指定)[5]
  • 大岩毘沙門天本堂(足利市指定文化財 昭和59年11月19日指定)[6]
  • 大岩毘沙門天山門(足利市指定文化財 昭和59年11月19日指定)[7]
  • 大岩毘沙門天本堂の絵馬及び奉納額(足利市指定文化財 昭和59年11月19日指定)[8]
  • 毘沙門天のスギ(足利市指定天然記念物 昭和40年3月1日指定)[9]
  • 最勝寺暖地性植物自生地(足利市指定天然記念物 昭和53年6月21日指定)[10]

交通アクセス 編集

脚注 編集

  1. ^ 山歩きコース全体図 足利市観光協会 2022年8月3日閲覧
  2. ^ a b 最勝寺足利市観光協会
  3. ^ 栃木県歴史散歩編集委員会 編『栃木県の歴史散歩(歴史散歩9)』山川出版社、2007年、186-187p
  4. ^ 大岩山石造層塔栃木県
  5. ^ 木造金剛力士立像足利市
  6. ^ 大岩毘沙門天本堂足利市
  7. ^ 大岩毘沙門天山門足利市
  8. ^ 大岩毘沙門天本堂の絵馬及び奉納額足利市
  9. ^ 毘沙門天のスギ足利市
  10. ^ 最勝寺暖地性植物自生地足利市

参考文献 編集

  • 栃木県歴史散歩編集委員会 編『栃木県の歴史散歩(歴史散歩9)』山川出版社、2007年

外部リンク 編集