望月 芳郎(もちづき よしろう、1925年12月6日 - 2003年4月5日)は、日本のフランス文学者翻訳家中央大学名誉教授。

略歴編集

東京府生まれ。松本高等学校文科甲類を経て、1950年9月東京大学仏文科卒。1956年ころから中央大学に勤務し、教授を1996年まで務めた。ル・クレジオの研究・翻訳で知られるが、ジャプリゾなどの推理小説も訳した。

翻訳編集

  • 『欲望の泉のほとり』(モンテルランダヴィッド社) 1955
  • 『ヴィナスを追うもの』(マルジュリ、新潮社) 1957
  • 『熊と鯨』(ビクトル・アレクサンドロフ、東京創元社) 1960
  • 『影絵のように』(ジョルジュ・シムノン創元推理文庫) 1961
  • 『不許複製』(ミッシェル・ルブラン、創元推理文庫) 1962
  • 『小説はどこへ行くか』(ピエール・ド・ボワデッフル、講談社) 1963
  • 『死の匂い』(カトリーヌ・アルレー、創元推理文庫) 1963
  • 「けもの」(ジャック・ペレー、集英社、世界文学全集(20世紀の文学)37、『ウッドハウス / マルセル・エイメ / ジャック・ペレー / イリフ・ペトロフ / ケストナー』) 1966
  • 『覗くひと』(アラン・ロブグリエ冬樹社) 1966、のち講談社文芸文庫
  • 『夜明け』(コレット二見書房、コレット著作集5) 1970
  • 『パリのクローディーヌ』(コレット、二見書房、コレット著作集2) 1971
  • 『贋作 / モンタージュ写真』(ミッシェル・ルブラン、三輪秀彦共訳、創元推理文庫) 1972
  • 『ル・クレジオは語る』(ピエル・ロスト、二見書房) 1974

セバスチアン・ジヤプリゾ編集

  • シンデレラの罠』(セバスチアン・ジヤプリゾ、創元推理文庫) 1964
  • 『寝台車の殺人者』(ジャブリゾ、創元推理文庫) 1966
  • 『新車の中の女』(ジャブリゾ、 創元推理文庫) 1968
  • 『殺意の夏』(ジャブリゾ、創元推理文庫) 1980

ル・クレジオ編集

  • 『大洪水』(J・M・G・ル・クレジオ、河出書房新社) 1969、のち文庫
  • 『逃亡の書』(ル・クレジオ、新潮社) 1971
  • 『巨人たち』(ル・クレジオ、新潮社) 1976
  • 『マヤ神話 チラム・バラムの予言』(ル・クレジオ原訳、新潮社) 1981
  • 『砂漠』(ル・クレジオ、河出書房新社) 1983
  • チチメカ神話 ミチョアカン報告書』(ル・クレジオ原訳、新潮社) 1987
  • 『メキシコの夢』(ル・クレジオ、新潮社) 1991
  • 『オニチャ』(ル・クレジオ、新潮社) 1993
  • 『さまよえる星』(ル・クレジオ、新潮社) 1994
  • 『ディエゴとフリーダ』(ル・クレジオ、新潮社) 1997

記念論集編集

  • 『限りなき視線 ル・クレジオとの対話 フランス文学論集』(望月芳郎中央大学教授退職記念図書出版委員会 駿河台出版社) 1996

参考文献編集

  • 『アルペン颪 旧制高等学校物語 松本高校編』(財界評論新社) 1967