松平 重忠(まつだいら しげただ、1540年-慶長6年(1601年))は、戦国時代から江戸時代初期の武将。松平信孝の子。通称九郎右衛門[1]。
徳川家康に仕え、天正18年関東にいる際に大番の頭となった。慶長5年に到仕し、翌年6年12月2日に死去[2]。法名道徹。