板津 德次(いたづ のりつぐ、1950年(昭和25年)12月11日 - )は、日本保護司富加町町長。富加町議会議員議長、岐阜県町村会副会長、PTA会長も歴任した。

略歴

編集
  • 1973年(昭和48年)3月 東京農業大学農学部卒業
  • 1991年(平成3年)4月~2012年(平成24年)4月 富加町議会議員(当選6回)
  • 2001年(平成13年)5月~2003年(平成15年)4月 富加町議会議長
  • 2012年(平成24年)6月~現在 富加町長
  • 2017年(平成29年)6月~2019年(令和元年)5月 加茂郡町村会長
  • 2019年(令和元年)6月~現在 岐阜県町村会副会長
  • 1995年(平成7年)4月~1996年(平成8年)3月 富加町立富加小学校PTA会長
  • 1998年(平成10年)4月~1999年(平成11年)3月 美濃加茂市富加町中学校組合立双葉中学校PTA会長
  • 2009年(平成21年)11月~2017年(平成29年)10月 保護司[1]

人物

編集

脚注

編集
  1. ^ 富加町町長プロフィール参照
  2. ^ 日本最古の戸籍ゆかりのまち R2.4.1町長訓示(PDF 179KB)
  3. ^ とみか元気振興券」・「とみかマスク」配布
  4. ^ 白江権左衛門板津宇平治
  5. ^ 板津介次郎成景の館 「自己紹介関係項目と概要内容 作者澤潟四郎の生い立ち概要 曾祖父母のふるさと富加町滝田」
  6. ^ 岐阜県加茂郡富加町 町長プロフィール ごあいさつ参照

関連項目

編集

外部リンク

編集