栃木県道34号黒磯黒羽線
栃木県の道路
(栃木県道34号から転送)
栃木県道34号黒磯黒羽線(とちぎけんどう34ごう くろいそくろばねせん)は、栃木県那須塩原市から大田原市に至る県道(主要地方道)である。
主要地方道 | |
---|---|
栃木県道34号 黒磯黒羽線 主要地方道 黒磯黒羽線 | |
地図 | |
路線延長 | 12.215 km |
制定年 | 1962年(昭和37年) |
起点 | 那須塩原市錦町【北緯36度57分50.4秒 東経140度3分3.9秒 / 北緯36.964000度 東経140.051083度】 |
終点 | 大田原市中野内【北緯36度55分3.2秒 東経140度9分10.6秒 / 北緯36.917556度 東経140.152944度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
国道4号 国道294号 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
概要
編集路線データ
編集- 総延長:12.215 km[1]
- 実延長:11.259 km[1]
- 起点:栃木県那須塩原市錦町(共墾社交差点=栃木県道303号黒磯高久線交点)
- 終点:栃木県大田原市中野内(両郷交差点=栃木県道27号那須黒羽茂木線交点)
- 認定:1962年(昭和37年)8月10日
歴史
編集- 1962年(昭和37年)8月10日 - 主要地方道として認定。
- 1975年 (昭和50年)2月 − 黒磯市錦町の東北本線と交差する部分にバイパス陸橋(黒羽街道バイパス)が開通。それに伴い黒羽街道踏切が同年4月に廃止され、一部路線が変更された。当時、旅客・貨物ともにターミナル駅であった黒磯駅に近い黒羽街道踏切は遮断時間が長く、開かずの踏切で渋滞の大きな原因となっていた。現在は踏切跡に歩行者・自転車専用の跨線橋が架けられている。
黒磯市錦町の市道と交わる交差点の信号機が、それまで長年常時点滅信号として運用していたのを通常の3点式信号に切り替えられた。
那須塩原市豊浦の旧道との分岐交差点の形状変更が行われた。
路線状況
編集重複区間
編集- 国道294号(那須町稲沢)
- 栃木県道179号稲沢黒羽線(那須町稲沢-大田原市川田間)
交通量
編集24時間自動車類交通量(台/日)[3]
- 那須塩原市鍋掛1595-43:4,476
地理
編集通過する自治体
編集交差する道路
編集交差する道路 | 所在地 | 交差点名 | |
---|---|---|---|
板室温泉方面 | |||
栃木県道303号黒磯高久線(奥州街道) | 那須塩原市 | 共墾社 | |
国道4号(黒磯バイパス) | 鍋掛豊浦[4] | ||
栃木県道60号黒磯棚倉線 栃木県道72号大田原芦野線(旧陸羽街道) |
鍋掛 | ||
- | 栃木県道342号中田原寒井線 | 大田原市 | 黒羽刑務所入口 |
-(屈折) | 寒井 | ||
-(屈折) | 国道294号 | 那須町 | (大字稲沢地内) |
国道294号 | -(屈折) | (大字稲沢地内) | |
- | 栃木県道179号稲沢黒羽線 | 大田原市 | (川田地内) |
栃木県道27号那須黒羽茂木線 | 両郷 | ||
雲岩寺方面 |
脚注
編集- ^ a b 道路現況調書 平成19年4月1日現在
- ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
- ^ 平成22年度道路交通センサス 2012年12月31日閲覧。
- ^ 旧称は「黒磯警察署前」交差点。黒磯警察署、現那須塩原警察署の2010年(平成22年)3月1日の移転に伴い改称された。
参考文献
編集- 栃木県県土整備部道路保全課 『道路現況調書 平成19年4月1日現在』、2008年。