欧州諸共同体からのグリーンランド脱退

欧州諸共同体からのグリーンランド脱退は、1982年の住民投票で脱退賛成の得票率が53%だったため、1985年に行われた[1]

EU加盟国の変遷。グリーンランドは左上の最も大きい島である。

グリーンランド条約

編集
グリーンランドに関して、欧州共同体を設立する条約を改正する条約
Treaty amending, with regard to Greenland, the Treaties establishing the European Communities
通称・略称 グリーンランド条約
署名 1984年3月13日
署名場所   ベルギーブリュッセル
発効 1985年2月1日
締約国 10
寄託者 イタリア共和国政府
言語 欧州共同体の言語
テンプレートを表示

グリーンランド条約: The Greenland Treaty)は、欧州諸共同体からのグリーンランド脱退について、欧州共同体の加盟国の間で結ばれた条約である。この条約は、有権者が欧州共同体脱退を支持した1982年のグリーンランドの住民投票英語版の結果を踏まえたものだった。

正式名称は「グリーンランドに関して、欧州共同体を設立する条約を改正する条約」(: Treaty amending, with regard to Greenland, the Treaties establishing the European Communities)。

この条約は、グリーンランドの脱退のために用意され、それまでの欧州共同体の条約が改正された。それゆえ、欧州連合の憲法上の基礎の不可欠な部分となっている。脱退決定はグリーンランドが自治権を獲得した後に行われ、グリーンランドの漁業水域を保護して、外部からの影響を制限するためのものだった[2][3]

1973年にデンマークが欧州共同体に加盟したとき、グリーンランドは自治権がそれほどないデンマークの特別地域だったため、デンマークとともに加盟する以外の選択肢がなかった。これは、自治権を持ち、欧州共同体に加盟しないと決定したフェロー諸島とは正反対だった。

条約は1985年2月1日に発効し、その結果、グリーンランドは正式に欧州共同体から脱退した。

関連項目

編集

注釈

編集
  1. ^ Jørn Boye Nielsen (2014), Bernard Cook, ed., Europe Since 1945: An Encyclopedia, Routledge, p. 541, ISBN 9781135179328 
  2. ^ The Greenland Treaty of 1985”. 2014年4月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月28日閲覧。
  3. ^ Official Journal of the European Communities : Treaty Date=1985”. Eu.nanoq.gl. 2021年2月28日閲覧。

参考文献

編集
  • Harhoff, Frederik (1983), “Greenland's Withdrawal from the European Communities”, Common Market Law Review 20 (1): 13–33