江馬務
江馬 務(えま つとむ、1884年12月2日 - 1979年5月10日)は、日本の歴史学者。日本における風俗史の研究の基礎を築いた一人である。京都女子大学名誉教授[1]。
京都市出身。江馬天江の孫、江馬章太郎(京都府立医学専門学校教授)の子。
経歴
編集1907年に新設の京都帝国大学文科大学史学科第1回生として入学、1910年に卒業[2]。卒業論文は「京都市制史」 [3]。同年、「日本風俗史」の研究のため同大学大学院に進学[4]する。卒業後、京都市立美術工芸学校の教員となり[5][6]、1911年には「風俗史研究会」を設立する。有職故実の文献や史料から過去の風俗の考証を進めるだけでなく、実際に衣装などを復原・着用して考察を進める方法を採用し、1915年から毎月1回「時代扮装実演会」を開き、1916年には研究会の機関誌「風俗研究」を創刊した。また、染色研究会も創設し、染色業界にも貢献した[6]。戦前・戦後を通じて、有職故実や風俗史研究の第一人者として活躍し、1949年には京都女子大学教授となる。1960年には日本風俗史学会を設立して初代会長に就任する。死に際して勲三等瑞宝章を贈られる。墓所は京都市の高台寺。
代表的な著作は『江馬務著作集』全12巻・別巻1巻にまとめられている[7]。
脚注
編集- ^ 江馬 務とは - コトバンク
- ^ 『官報』第8120号、明治43年7月16日、p.368.NDLJP:2951472/7
- ^ 「彙報 卒業論文題目及提出者」『芸文(京都文學會編)』第1巻第4号、開成会出版部、1910年、121-122頁。
- ^ 『官報』第8184号、明治43年9月30日、p.574.NDLJP:2951536/4
- ^ 『職員録 明治45年(乙)』印刷局、1912年7月15日、70頁。NDLJP:779803/54。
- ^ a b 「名妓吉野」の著者 江馬務氏『光悦談叢 : 一名鷹峰叢談』森田清之助 著 (芸艸堂, 1920)
- ^ 上田正昭「解説」『日本妖怪変化史』中公文庫、1976年、p.143
参考文献
編集- 村下重夫「江馬務」『日本史大事典 1』(平凡社 1992年)ISBN 978-4-582-13101-7
- 井筒雅風「江馬務」『国史大辞典 15』(吉川弘文館 1996年)ISBN 978-4-642-00515-9
- 坂本要「江馬務」『日本歴史大事典 1』(小学館 2001年)ISBN 978-4-095-23001-6