浮島村 (茨城県)

日本の茨城県稲敷郡にあった村

浮島村(うきしまむら)は茨城県稲敷郡にかつて存在した村である。

うきしまむら
浮島村
廃止日 1955年4月1日
廃止理由 新設合併
浮島村古渡村桜川村
現在の自治体 稲敷市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 茨城県
稲敷郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 古渡村、東村
浮島村役場
所在地 茨城県稲敷郡浮島村
座標 北緯35度58分13秒 東経140度25分44秒 / 北緯35.97019度 東経140.429度 / 35.97019; 140.429 (浮島村)座標: 北緯35度58分13秒 東経140度25分44秒 / 北緯35.97019度 東経140.429度 / 35.97019; 140.429 (浮島村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理 編集

常陸国風土記信太郡の条に、「乗浜の里の東に、浮嶋の村あり。四面絶海にして、山と野交錯れり。戸は一十五烟、田は七八町余なり。居める百姓、塩を火きて業と為す。」とある。

  • 現在の稲敷市の北東部、旧桜川村の東部に位置する。
  • 1966年昭和41年)に干拓され現在は陸続きであるが、かつては霞ヶ浦に浮かぶであった。
  • 村域は台地と平地が入り組む谷戸が多い地形であり、古くは製塩が主な産業だった。

歴史 編集

村域の変遷 編集

変遷表

1868年
以前
明治22年
4月1日
明治29年
4月1日
昭和30年
4月1日
平成17年
3月22日
現在
信太郡 浮島村 浮島村 稲敷郡
発足
浮島村 桜川村 稲敷市 稲敷市

人口・世帯 編集

人口 編集

総数 [単位: 人]

1891年(明治24年)     1,258
1920年(大正 9年)          1,485
1935年(昭和10年)       1,853
1950年(昭和25年)       2,458

世帯 編集

総数 [単位: 世帯]

1920年(大正 9年)    303
1935年(昭和10年)       330
1950年(昭和25年)         447

参考文献 編集

関連項目 編集