清川だし

山形県庄内町に吹く夏の地方風

清川だし(きよかわだし)は、山形県東田川郡庄内町清川付近に吹く夏の地方風日本三大局地風の一つに数えられ[1]地峡風の代表例に挙げられる[2]

清川だしを利用した風力発電(庄内町)
東南東風向アイコン
山形県の地形図
清川だしが生じる地域と代表的風向の目安。山形県の地形図に示す。

山形県庄内町清川の付近は、出羽山地最上川が貫く最上渓となっており、奥羽山脈から吹く南東の風が、新庄盆地を経て、日本海側の庄内平野に吹き抜ける通り道となっている。川の両岸を出羽山地に囲まれている地形から風が集まり、庄内平野側の出口にあたる清川で局所風となる。夏場を中心に強風が続くため、古くから、農作物の生育に大きな影響があった。

近年では、一定した強風を活かした風力発電が盛んで、風車がいくつも建設され、町の観光の拠点ともなっている。

脚注 編集

  1. ^ 日下ほか 2018, p. 478.
  2. ^ 日下ほか 2018, p. 480.

関連項目 編集

参考文献 編集

  • 日下博幸・藤部文昭(編集代表) 編『日本気候百科』丸善出版、2018年。ISBN 978-4-621-30243-9