漆谷郡
大韓民国慶尚北道にある郡
漆谷郡(チルゴクぐん、韓国語表記:칠곡군)は、大韓民国慶尚北道の南西部にある郡である。大邱広域市に隣接し、洛東江両岸の平野では近郊農業や畜産業が営まれるほか、大邱広域市、亀尾市へ通勤するためのベッドタウン化が進んでいる。また繊維取引の多い大邱市と電子工業の盛んな亀尾市に接するため、繊維工場や電子部品工場が多く、高速道路を生かした内陸の物流拠点ともなっている。
架山山城の鎮南門 | |
位置 | |
---|---|
各種表記 | |
ハングル: | 칠곡군 |
漢字: | 漆谷郡 |
日本語読み仮名: | しっこくぐん |
片仮名転写: | チルゴク=クン |
ローマ字転写 (RR): | Chilgok-gun |
統計(2023年) | |
面積: | 450.93 km2 |
総人口: | 110,581[1] 人 |
男子人口: | 57,966 人 |
女子人口: | 52,615 人 |
人口密度: | 245.23 人/km2 |
行政 | |
国: | 大韓民国 |
上位自治体: | 慶尚北道 |
下位行政区画: | 3邑5面 |
行政区域分類コード: | 37390 |
漆谷郡の木: | イチョウ |
漆谷郡の花: | ウメ |
漆谷郡の鳥: | シラサギ |
自治体公式サイト: | 漆谷郡 |
中心地は倭館邑。郡の名の由来となった漆谷邑は現在、大邱広域市北区に編入されている。
朝鮮戦争では1950年夏の釜山橋頭堡の戦いの激戦地となった。倭館は洛東江防御線の要地であり、北朝鮮軍と国連軍が争奪する前線となった。架山面の多富里は北の安東方面から大邱へ続く山道が通る谷間で、ボウリング場の戦い(多富洞の戦い)と呼ばれる熾烈な戦闘が行われた。
歴史
編集- 1640年 - 漆谷都護府
- 1895年(朝鮮高宗32年)6月23日(旧暦閏5月1日) - 大邱府漆谷郡に改編。[2]
- 1896年(建陽元年)8月4日 - 慶尚北道漆谷郡に改編。[3]
- 1914年4月1日 - 郡面併合により、仁同郡が漆谷郡に編入し、郡庁が倭館面に設置。漆谷郡に以下の面が成立。[4][5](9面)
- 仁同面・北三面・若木面・倭館面・石積面・架山面・東明面・枝川面・漆谷面
朝鮮総督府令第111号
改編前 | 改編後(漆谷郡) |
---|---|
仁同郡邑内面、北面 | 仁同面 |
仁同郡文良面、長谷面、石赤面 | 石積面 |
仁同郡若木面、岐山面 | 若木面 |
仁同郡北三面 | 北三面 |
仁同郡東面 | 架山面 |
漆谷郡東北面 | |
漆谷郡巴弥面、盧谷面 | 倭館面 |
漆谷郡退川面、八厲面、文朱面 | 漆谷面 |
漆谷郡西北面、下北面 | 東明面 |
漆谷郡上枝面、道村面、伊彦面 | 枝川面 |
- 1949年8月13日 - 倭館面が倭館邑に昇格。[6](1邑8面)
- 1950年8月17日 - 倭館邑の丘(303高地)で303高地の虐殺が起こった。
- 1973年7月1日 - 北三面洛渓洞が善山郡亀尾邑に編入。[7](1邑8面)
- 1974年11月1日 - 若木面に竹田洞・平福洞・永洞・杏亭洞・鳳山洞・角山洞を管轄する東部出張所を設置。(1邑8面)
- 1978年2月15日 - 仁同面を新設の亀尾市に編入。[8](1邑7面)
- 1980年12月1日 - 漆谷面が漆谷邑に昇格。[9](2邑6面)
- 1981年7月1日 - 漆谷邑が大邱直轄市北区に編入。[10](1邑6面)
- 1983年2月15日(1邑6面)[11]
- 北三面呉太洞が亀尾市に編入。
- 星州郡船南面老石洞が若木面に編入。
- 石積面牙谷洞が倭館邑に編入。
- 石積面黄鶴洞が枝川面に編入。
- 1986年4月1日 - 若木面東部出張所(竹田洞・平福洞・永洞・杏亭洞・鳳山洞・角山洞・老石洞を管轄)が岐山面に昇格。[12](1邑7面)
- 1987年1月1日 - 善山郡長川面石隅洞が架山面に編入。[13](1邑7面)
- 1989年1月1日 - 架山面新長里が善山郡長川面に編入。[14](1邑7面)
- 1998年5月1日 - 架山面下板里が松鶴里に改称。[15]
- 2003年7月1日 - 北三面が北三邑に昇格。[16](2邑6面)
- 2006年10月1日 - 石積面が石積邑に昇格。[17](3邑5面)
行政
編集行政区域
編集邑・面 | 法定里 |
---|---|
倭館邑 | 倭館里、石田里、梅院里、鳳渓里、三清里、錦南里、錦山里、洛山里、牙谷里 |
北三邑 | 仁坪里、崇烏里、栗里、漁芦里、甫遜里、吾坪里 |
石積邑 | 南栗里、浦南里、中旨里、望亭里、磻渓里、道開里、城谷里、中里 |
若木面 | 福星里、東安里、南渓里、校里、徳山里、茂林里、観湖里 |
岐山面 | 竹田里、平福里、永里、杏亭里、鳳山里、角山里、老石里 |
架山面 | 多富里、金華里、架山里、鷹秋里、龍岫里、泉坪里、松鶴里、深谷里、鶴下里、鶴上里、鶴山里、石隅里 |
東明面 | 錦岩里、鳳岩里、松山里、柯川里、鶴鳴里、得明里、南元里、箕聖里、九徳里 |
枝川面 | 新里、松亭里、蓮花里、蓮湖里、錦湖里、達西里、白雲里、昌坪里、深川里、永梧里、徳山里、梧山里、龍山里、楽山里、黄鶴里 |
警察
編集- 漆谷警察署(若木面にある)
消防
編集- 漆谷消防署(岐山面にある)
交通
編集鉄道
編集バス
編集郡内バスは亀尾市、金泉市、星州郡の市内、郡内バスが乗り入れている。東明面は大邱広域市のバスも乗り入れている。
高速道路
編集脚注
編集- ^ “주민등록 인구통계 - 행정안전부”. 行政安全部. 2024年1月3日閲覧。
- ^ 勅令第98号 지방제도의개정에관한안건
- ^ 勅令第36号 지방제도와관제개정에관한안건
- ^ 朝鮮総督府令第111号 道の位置・管轄区域変更及び府・郡の名称・位置・管轄区域変更に関する規定(1913年12月29日)
- ^ 道令第2号(1914年3月16日)
- ^ 大統領令第156号 邑設置に関する件(1949年8月13日)
- ^ 大統領令第6542号 市・郡・区・邑・面の管轄区域変更に関する規定(1973年3月12日)
- ^ 法律第3014号 亀尾市設置及び釜山市・慶尚南道間の管轄区域調整に関する法律(1977年12月19日)
- ^ 大統領令第10050号 京畿道始興郡儀旺邑等35個邑の設置に関する規定(1980年10月21日)
- ^ 法律第3424号 大邱直轄市と仁川直轄市の設置に関する法律(1981年4月13日)
- ^ 大統領令第11027号 市・郡・区・邑・面の管轄区域変更及び面の設置等に関する規定(1983年1月10日)
- ^ 大統領令第11874号 京畿道南楊州郡鳥安面等面の設置及び邑・面の管轄区域変更に関する規定(1986年3月27日)
- ^ 大統領令第12007号 市・郡・区・邑・面の管轄区域変更及び面の名称変更に関する規定(1986年12月23日)
- ^ 大統領令第12557号 市・郡・自治区の管轄区域変更に関する規定(1988年12月22日)
- ^ 郡条例第1630号 邑・面・里の名称及び管轄区域に関する条例(1998年4月9日)
- ^ 郡条例第1833号 邑・面・里の名称及び管轄区域に関する条例(2003年7月1日)
- ^ 郡条例第1952号 邑・面・里の名称及び管轄区域に関する条例(2006年9月29日)