火星にある人工物の一覧

ウィキメディアの一覧記事

以下の表は、火星表面に存在する人工物のリストである。地球から火星に到達した宇宙船が掲載されている。そのほとんどは当初の目的を果たした後は機能を失ったが、オポチュニティは2011年9月現在も稼働している。エクソマーズにおける着陸実験モジュール「スキアパレッリ」は、火星に到達した直近の人工物である。以下の表には、部品やパラシュート、熱シールド等の小さな物体は含まれていない。

火星
Map of Marsen:Acheron Fossaeアキダリア平原アルバ・パテラアマゾニス平原en:Aonia Planitiaen:Arabia Terraアルカディア平原en:Argentea Planumen:Argyre Planitiaen:Chryse Planitiaen:Claritas Fossae火星の人面岩en:Daedalia Planumエリシウム山エリシウム平原ゲールクレーターen:Hadriaca Pateraen:Hellas Montesヘラス平原en:Hesperia PlanumHolden crateren:Icaria Planumen:Isidis PlanitiaジェゼロクレーターLomonosov crateren:Lucus Planumen:Lycus SulciLyot crateren:Lunae PlanumMalea PlanumMaraldi crateren:Mareotis FossaeMareotis Tempeen:Margaritifer TerraMie craterMilankovič crateren:Nepenthes Mensaeen:Nereidum Montesen:Nilosyrtis Mensaeen:Noachis Terraen:Olympica Fossaeオリンポス山アウストラレ高原en:Promethei Terraen:Protonilus Mensaeen:SirenumSisyphi Planumen:Solis Planumen:Syria Planumen:Tantalus Fossaeen:Tempe Terraen:Terra Cimmeriaen:Terra Sabaeaen:Terra Sirenumタルシス三山en:Tractus Catenaen:Tyrrhen Terraユリシーズ・トーラスen:Uranius Pateraユートピア平原マリネリス峡谷en:Vastitas Borealisen:Xanthe Terra
The image above contains clickable links火星の世界的な地形のインタラクティブな画像地図。画像の上にマウスを置くと、60を超える著名な地理的特徴の名前が表示され、クリックするとリンクする。ベースマップの色は、NASAのマーズグローバルサーベイヤーのマーズオービターレーザー高度計からのデータに基づいて、相対的な標高を示す。白色と茶色は最も標高が高い。(+12 to +8 km); ピンクと赤が続く。(+8 to +3 km)。黄色は0 km。緑と青は標高が低い(down to −8 km)。軸は緯度と経度。
(   アクティブローバー  非活性  アクティブランダー  非活性  将来 )
Beagle 2
Bradbury Landing
Deep Space 2
Columbia Memorial Station
InSight Landing
Mars 2
Mars 3
Mars 6
Mars Polar Lander
Challenger Memorial Station
Mars 2020
Green Valley
Schiaparelli EDM
Carl Sagan Memorial Station
Columbia Memorial Station
Thomas Mutch Memorial Station
Gerald Soffen Memorial Station

一覧

編集
人工物 画像 質量
(kg)
場所
マルス2号(ランダー) [1]     ソ連 1971 1210 北緯4度 西経47度 / 北緯4度 西経47度 / 4; -47 (マルス2号)
マルス3号(ランダー) [2]     ソ連 1971 1210 シレヌム大陸
南緯45度 西経158度 / 南緯45度 西経158度 / -45; -158 (マルス3号)
マルス6号(ランダー) [1]   ソ連 1973 635 マルガリティファー大陸
南緯29度54分 西経19度25分 / 南緯29.90度 西経19.42度 / -29.90; -19.42 (マルス6号)
バイキング1号(ランダー)[3]     米国 1976 657 クリュセ平原
北緯22度28分48秒 西経47度58分01秒 / 北緯22.480度 西経47.967度 / 22.480; -47.967 (バイキング1号)
バイキング2号(ランダー)[4]     米国 1976 657 ユートピア平原
北緯48度16分08秒 西経225度59分24秒 / 北緯48.269度 西経225.99度 / 48.269; -225.99 (バイキング2号)
マアズ/マーズ・パスファインダー & ソジャーナ [5]     米国 1997 360 アレス峡谷
北緯19度20分 西経33度33分 / 北緯19.33度 西経33.55度 / 19.33; -33.55 (マーズ・パスファインダー & ソジャーナ)
マアズ/マーズ・クライメイト・オービター [6]     米国 1999 629 ?
マアズ/マーズ・ポーラー・ランダー & ディープ・スペース2号 [1]     米国 1999 500 Ultimi Scopuli
南緯76度 西経195度 / 南緯76度 西経195度 / -76; -195 (マーズ・ポーラー・ランダー & ディープ・スペース2号)
ビーグル2号 [7]     英国 2003 33 イシディス平原
北緯11度31分35秒 東経90度25分46秒 / 北緯11.5265度 東経90.4295度 / 11.5265; 90.4295 (ビーグル2号)
スピリット (MER-A)[8]     米国 2004 1063 グセフクレーター
南緯14度34分18秒 東経175度28分43秒 / 南緯14.5718度 東経175.4785度 / -14.5718; 175.4785 (スピリット)
オポチュニティ (MER-B)     米国 2004 1063 メリディアニ平原
南緯1度56分54秒 東経354度28分27秒 / 南緯1.9483度 東経354.4742度 / -1.9483; 354.4742 (オポチュニティ)
フェニックス [9]     米国 2008 350 北部低地(グリーンバレー)
北緯68度13分 西経125度42分 / 北緯68.22度 西経125.7度 / 68.22; -125.7 (フェニックス)
キュリオシティ     米国 2012 900
スキアパレッリ [1]     ESA
  ロシア
2016 577 メリディアニ平原
?
合計推定乾質量 (kg) 9,880

太字は現在も稼働中。

着陸地点の命名と記念碑

編集
 en:Acheron Fossaeアキダリア平原アルバ・パテラアマゾニス平原en:Aonia Planitiaen:Arabia Terraアルカディア平原en:Argentea Planumen:Argyre Planitiaen:Chryse Planitiaen:Claritas Fossae火星の人面岩en:Daedalia Planumエリシウム山エリシウム平原ゲールクレーターen:Hadriaca Pateraen:Hellas Montesヘラス平原en:Hesperia PlanumHolden crateren:Icaria Planumen:Isidis PlanitiaジェゼロクレーターLomonosov crateren:Lucus Planumen:Lycus SulciLyot crateren:Lunae PlanumMalea PlanumMaraldi crateren:Mareotis FossaeMareotis Tempeen:Margaritifer TerraMie craterMilankovič crateren:Nepenthes Mensaeen:Nereidum Montesen:Nilosyrtis Mensaeen:Noachis Terraen:Olympica Fossaeオリンポス山アウストラレ高原en:Promethei Terraen:Protonilus Mensaeen:SirenumSisyphi Planumen:Solis Planumen:Syria Planumen:Tantalus Fossaeen:Tempe Terraen:Terra Cimmeriaen:Terra Sabaeaen:Terra Sirenumタルシス三山en:Tractus Catenaen:Tyrrhen Terraユリシーズ・トーラスen:Uranius Pateraユートピア平原マリネリス峡谷en:Vastitas Borealisen:Xanthe Terra
 火星(記念碑の場所)の世界的な地形のインタラクティブな画像地図。画像の上にマウスを置くと、60を超える著名な地理的特徴の名前が表示され、クリックするとリンクする。ベースマップの色は、NASAのマーズグローバルサーベイヤーのマーズオービターレーザー高度計からのデータに基づいて、相対的な標高を示す。白色と茶色は最も標高が高い。(+12 to +8 km); ピンクと赤が続く。(+8 to +3 km)。黄色は0 km。緑と青は標高が低い(down to −8 km)。軸は緯度と経度。極域が注目される
(   名称  堆積物  ロスト )


ギャラリー

編集
 
火星上のバイキング2号
 
スピリット・ローバー着陸機
 
オポチュニティーの熱シールド

脚注

編集
  1. ^ a b c d 降下中の減速に失敗。火星表面に衝突し失われた。
  2. ^ 火星表面に着陸したが、25秒後に通信が途絶えた。
  3. ^ 1982年11月13日管制からのコマンド送信ミスにより通信途絶。運用終了。
  4. ^ バッテリーの故障により1980年4月11日運用終了。
  5. ^ 1997年9月27日通信途絶。1998年3月10日運用終了。
  6. ^ 予定の進入軌道に入れず降下中に破壊され、その一部が火星表面に到達したと推測される。
  7. ^ 火星表面へ放出後通信途絶。2015年に無事着陸していたことが確認されたが、太陽電池の展開に失敗しており、これが喪失の原因と思われる。
  8. ^ 2010年3月22日の通信を最後に通信が途絶え、2011年5月24日運用終了。
  9. ^ 太陽電池の電力低下のため活動停止。2008年11月10日運用終了。

関連項目

編集