川崎市立御幸中学校

神奈川県川崎市幸区にある中学校

これはこのページの過去の版です。Koichitaguchi (会話 | 投稿記録) による 2014年10月27日 (月) 20:16個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (新規作成、平成25年度卒業の第66期生の調査に基づき、加筆修正の上で投稿)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

川崎市立御幸中学校(かわさきしりつみゆきちゅうがっこう)は、神奈川県川崎市幸区戸手4丁目にある公立中学校である。略称は、「御幸中」(みゆきちゅう)。
平成25年度(2014年3月)までの卒業生数、2万2千932名。2014年(平成26年)5月で創立67周年

川崎市立御幸中学校
川崎市立御幸中学校正門
国公私立 公立学校
設置者 川崎市
設立年月日 昭和22年(1947年5月6日
開校記念日 5月6日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
所在地 212-0005
公式サイト 公式サイト
プロジェクト:学校/中学校テンプレート
テンプレートを表示
川崎市立御幸中学校校章(Web表示用)
川崎市立御幸中学校校章(印刷用)


<概要>

「あいさつ、時間、清掃」を学校生活の目標とした「御幸の三本柱」というものがある。
校名の「御幸」の由来は、1884年(明治17年)に小向村小向梅林明治天皇行幸(御幸)したことを記念して命名された。
教育目標として以下の3項目を掲げている。
1.節義(みさお)…強い心身をつくり、中学生らしい行動をとる。
2.誠心(まこと)…・深く考え、よりよい学校をつくる。
          ・奉仕の心を養い、実践する。
3.理想(のぞみ)…・他人を尊重し、自分の言動に責任をもつ。
          ・自分に厳しく、人には親切にする。

<沿革>

昭和22年 5月5日 南河原小学校にて開校式ならびに入学式
授業は溝ノ口331 旧制橘中学校舎 現高津中前進校
生徒数405名(1,2年のみ) 職員数11名
昭和22年5月6日 開校記念日
昭和22年7月1日 校章制定
昭和22年9月9日 移転、遠藤町700番地
(現在御幸小学校、昭和26年度まで使用)
昭和22年12月25日 移転、戸手町1丁目91番地(御幸中学校旧校舎)
昭和23年 3月28日 校旗制定
昭和26年 9月26日 新校舎落成(戸手町2丁目3番地)
昭和26年9月28日 校歌制定
昭和28年 4月1日 川崎市立塚越中学校分離
昭和31年 3月10日 三樹苑建立(梅・松・藤で「校訓」のみさを・まこと・のぞみを表象)
昭和31年9月1日 川崎市立南河原中学校分離
昭和33年 6月10日 体育館落成
昭和34年 4月16日 特殊学級設置
昭和35年 3月31日 鉄筋3階建7教室落成
昭和35年7月20日 プール竣工(長さ25m、幅14m)
昭和37年 3月5日 鉄筋3階建5教室増築落成
昭和37年9月5日 クラブ部室、放送室竣工
昭和37年11月12日 創立15周年記念式典挙行
昭和42年 11月24日 創立20周年記念式典挙行
昭和43年 4月10日 若者の像設置
昭和49年 4月1日 第一期校舎改築工事完了
昭和52年 3月31日 鉄筋6校舎完成
昭和52年7月15日 市立中学校創立30周年記念
昭和52年11月1日 創立30周年記念式典挙行
昭和53年 4月29日 30周年記念碑除幕式
昭和56年 4月1日 特別教室6教室完成
昭和57年 3月31日 普通教室6 特別教室3 教室完成
昭和58年 3月1日 新体育館落成
昭和59年 3月22日 特別教室2教室増築落成
昭和59年5月4日 格技室改築・部室落成
平成3年 4月11日 格技室・プール完成
平成7年 3月31日 施設開放拠点(市民教室)工事完成
平成9年 11月15日 創立50周年記念式典挙行
平成22年 6月1日 通級指導教室新設

<学校行事>

4月 着任式・始業式・入学式・新入生歓迎会・新体力テスト
5月 生徒総会・開校記念日・3年修学旅行・体育祭
6月 1年校外学習
10月 合唱コンクール・文化祭・PTAふれあいフェスタ
11月 小6体験入学
1月 2年職業体験
2月 1年自然教室
3月 卒業式・修了式・離退任式

<生徒会、委員会、部活動>

・生徒会(川崎市立御幸中学校生徒会)

・委員会…1学年学級委員会、2学年学級委員会、3学年学級委員会
     視聴覚委員会、保健委員会、生活委員会、福祉委員会、環境美化委員会
     体育委員会、新聞委員会、図書委員会

・部活動…・運動部
      野球部、サッカー部、男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、男子バスケットボール部
      女子バスケットボール部、男子バドミントン部、女子バドミントン部、女子バレーボール部、陸上部
      水泳部、卓球部、柔道部、相撲部、剣道部、(駅伝大会の時期のみ、駅伝部がある)
           ・文化部
      美術部、吹奏楽部、家庭科部、コンピュータ部、演劇部


<通学区域>

小向町小向仲野町小向西町戸手町戸手本町紺屋町神明町遠藤町河原町


<学区小学校>

川崎市立御幸小学校川崎市立西御幸小学校川崎市立戸手小学校川崎市立幸町小学校

<著名な出身者>

山下秀男(実業家、前同窓会長、平成25年春の叙勲:旭日雙光章、神奈川県県民功労表彰、川崎市交通安全協会会長、川崎南法人会相談役、他)第2期卒
佐藤征一郎(声楽家、川崎市市民文化大使、洗足学園音楽大学名誉教授)第8期卒
鏑木茂哉(かぶらきしげや、現同窓会長、川崎市議会議員、元市議会議長)第15期卒
ちくま幸一(竹間幸一、川崎市議会議員)第15期卒
根本りつ子(女優)第25期卒
かわの忠正(河野忠正、川崎市議会議員)第27期卒
吉濱遼平プロサッカー選手(湘南ベルマーレ)第60期卒

<関連リンク>

川崎市立御幸中学校ホームページ
川崎市立御幸中学校同窓会ホームページ