バーチャルキー

これはこのページの過去の版です。Keita.Honda (会話 | 投稿記録) による 2022年1月20日 (木) 02:50個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (新しいページ: 「バーチャルキー({{lang-en|'''Virtual key'''}})<ref>{{Cite web |url=https://info.drivegosearch.jp/car-share/9439 |title=欧米で普及する「バーチャルキー」って何?日本市場で普及しない理由とは!|publisher=DRIVE go SEARCH |accessdate=2022/01/20}}</ref><ref>{{Cite web |url=https://response.jp/article/2019/03/18/320258.html |title=スマホを使った『バーチャルキー』に関心…「まずは使ってみ…」)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

バーチャルキー(英語: Virtual key[1][2]は、スマートフォンを利用した自動車である。物理的な鍵あるいはスマートキーを利用せず、ドアのロックやアンロック、エンジンの始動、または車両や鍵の管理も可能するスマートロックシステムである。

システムは、主に認証サーバAPI、車載器等で構成。レンタカーカーシェアリングサービス、車両の運用管理で利用されている[3][4]

歴史

関連項目

脚注

  1. ^ 欧米で普及する「バーチャルキー」って何?日本市場で普及しない理由とは!”. DRIVE go SEARCH. 2022年1月20日閲覧。
  2. ^ スマホを使った『バーチャルキー』に関心…「まずは使ってみて」ジゴワッツ”. Response (2019年3月18日). 2022年1月20日閲覧。
  3. ^ 非接触非対面のスカイレンタカー・スマートサービス、スマホが鍵になる「バーチャルキー」を採用”. Response (2021年6月10日). 2022年1月20日閲覧。
  4. ^ ガーデュがバーチャルキーを採用、レンタカー運用/管理システム「RAC+」と連携して無人化”. Response (2021年8月18日). 2022年1月20日閲覧。
  5. ^ 日産、インフィニティの高級EV「LEコンセプト」”. Car Watch (2012年4月5日). 2022年1月20日閲覧。
  6. ^ 日産のEV版インフィニティ、インテル「Atom」を搭載”. 日本経済新聞 (2012年4月6日). 2022年1月20日閲覧。

外部リンク