執筆依頼
市販車
試作車(コンセプトカー)・その他車両
エンジン
技術
企業
※日本国外のメーカーについては翻訳依頼を参照。バス関連はPortal:バス/執筆依頼も参照。
- 他言語版には記事が存在するが日本語版にはまだない日本国内の企業・ブランド
自動車専門誌・業界誌・出版社
- 輸入車専門誌
- 四輪駆動車・SUV専門誌
- 内外出版社
- ネコ・パブリッシング
- トライク専門誌
- 旧車専門誌
- 二輪車専門誌
- モータースポーツ専門誌
- デコトラ専門誌
- 業界誌
- 商用車専門誌
- 中古車専門誌
自動車関連サイト
自動車関連イベント
モータースポーツ
ショールーム・博物館
その他自動車関連
翻訳依頼
バス関連についてはPortal:バス/翻訳依頼も参照。
- 自動車メーカー ※en:Category:Motor vehicle manufacturers、en:Category:Truck manufacturersも参照
- 車種
- パーツメーカー・チューニングメーカー・ブランド ※en:Category:Auto parts suppliers、de:Kategorie:Automobilzuliefererも参照
- キャンピングカー関連メーカー・ブランド・ディーラー
- 特装車メーカー、架装会社
- 自動車用燃料・油脂類メーカー・ブランド
- レンタカー会社
- 自動車技術
- 自動車カスタマイズ
- 自動車に関連する人物
- 自動車イベント
- モータースポーツ ※Wikipedia:多数の言語版にあるが日本語版にない記事/スポーツ/モータースポーツも参照
- 競技カテゴリ
- 競技イベント
- レーシングチーム
- ドライバー、コ・ドライバー、エンジニア、チームオーナー、オーガナイザー、その他関連人物
- スティーブ・ミレン(英語版)ニュージーランド出身のレーシングドライバー。IMSA-GTSで年間チャンピオン2回、スティレン創始者。
- ロッド・ミレン(英語版)ニュージーランド出身のラリードライバーでスティーブの兄。1989年アジアパシフィックラリー選手権年間チャンピオン。
- リス・ミレン(英語版)ニュージーランド出身のD1ドライバーでロッドの息子。
- レーシングカー
- サーキット
- その他
|
加筆依頼
- フォード・Fシリーズ - 歴史の項目について全く記述されていないので、加筆をお願いします。--Ypy31 2007年9月14日 (金) 08:21 (UTC)
- レクサス・IS - 初代、2代目とも車種に関する記述が乏しいため、加筆をお願いいたします。--hatsukari715 ( conversation | history ) 2007年11月25日 (日) 04:49 (UTC)
- セダン - 定義、ファストバックセダン、2ボックスセダンについてどなたか詳しく加筆をお願いします。--Kuha455405 2007年12月7日 (金) 13:36 (UTC)
- ボルボ・S60/ボルボ・S40 - どちらも定義のみで百科事典というには程遠く、是非加筆をお願いします。--210.131.1.75 2008年2月9日 (土) 12:42 (UTC)
- プレミアムワゴン - 定義のみで概要について何も触れられていないため、加筆を依頼します。--Kuha455405 2008年5月6日 (火) 13:27 (UTC)
- トヨタ・クレシダ - 歴史についてエンジン型式しか触れられていないため、加筆を依頼します。--Kuha455405 2008年5月25日 (日) 10:28 (UTC)
- BMW・507 - 写真・歴史の詳細がないので加筆を依頼して欲しいです。>--Kent000 2008年12月4日 (木) 00:26 (UTC)
- 日産・アトラス - 1tクラスの初代と2-4tクラスの初代・2代目のスペックについて触れられておりません。どなたか、加筆をお願いします。--Kuha455405 2009年2月26日 (木) 10:22 (UTC)
- スズキ・キャリイ - 10代目以前のスペックについて、ご存知の方は加筆お願いします。--Kuha455405 2009年3月12日 (木) 13:51 (UTC)
- マツダ・スクラム - 初代のスペックについて全く触れられておりません。どなたか、加筆をお願いします。--Kuha455405 2009年3月12日 (木) 13:51 (UTC)
- トヨタ・ランドクルーザー - 100系以前のスペックについて、ご存知の方は加筆お願いします。--Kuha455405 2009年3月22日 (日) 03:52 (UTC)
- (追加依頼)200系の前期型の特徴などにあまり触れられていません。ご存知の方加筆をお願いします。--Su2365 ( 会話|投稿記録 ) 2009年4月18日 (土) 08:50 (UTC)
- トヨタ・FT-EV-コンセプトカーであるという記述だけで特徴などについて全く記述されていません。特徴などご存知の方加筆をお願いします。--Su2365 ( 会話|投稿記録 ) 2009年4月12日 (日) 00:25 (UTC)
- BMW・Z4 - 2代目のスペック等の記述が少ないです。どなたか、加筆をお願いします。--202.71.73.84 2009年5月13日 (水) 13:53 (UTC)
- トヨタ・アベンシス - 初代の特徴にほとんど触れられておらず、2代目や3代目の情報量も少ないです。ご存知の方加筆をお願いします。--Su2365 ( 会話|投稿記録 ) 2009年5月31日 (日) 01:22 (UTC)
- 日産・フェアレディZ2-4代目が年表としての記述しかないいので情報をお持ちの方加筆をお願いします。--Su2365 ( 会話|投稿記録 ) 2009年7月22日 (水) 09:21 (UTC)
- レクサス・GXの記述が少ないので情報をお持ちの方は加筆をお願いいたします。--Soji Hitotose 2009年8月17日 (月) 07:45 (UTC)
- トヨタの電動機型式一覧を立ち上げましたが、僕では情報が少ないので、情報をお持ちの方加筆をお願いいたします。--Soji Hitotose 2009年8月18日 (火) 10:03 (UTC)
- フォード・モデルT - 秀逸な記事ですが、参考文献がほとんどまったく挙がっていません。Wikipedia:出典を明記するに従ってフォローをお願いします。今のままではWikipedia:秀逸な記事の再選考にかけられた場合、除去される可能性が高いと思われます。--廉 2009年10月13日 (火) 16:35 (UTC)
- トヨタ・カローラスパシオ - 初代・2代目の特徴に関する記述が薄すぎます。情報をお持ちの方、加筆をお願いします。--Su2365(会話|投稿記録 ) 2009年11月27日 (金) 09:46 (UTC)
- 圧縮比の項目について、英語版に「圧縮比と圧縮圧力及びデトネーションの関連性を示す公式」が存在するのですが、英文を翻訳しているだけではよく分からない点がありますので、自動車工学に詳しい方はノートを参照の上で助言をお願いします。--Ken T1381 2009年12月1日 (火) 07:49 (UTC)
- サイオン・tC - 内容が初代・2代目共に大変薄いです。海外専売車ではありますが、よろしくお願いします。--Soji Hitotose 2010年4月3日 (土) 08:32 (UTC)
- 三菱・6G7型エンジン - 6G72のSOHCマルチバルブ仕様について、現状では1996年にオーストラリア仕様のマグナでデビューした旨記載されていますが、実際には1994年にデビューしたデリカスペースギアにもSOHC・24バルブ仕様の6G72(185PS)が搭載されていたにもかかわらずその件が触れられていません。マグナとスペースギアではバージョン違いの可能性も否定できませんが、そのあたりの記述について調整していただきたく存じます。--Comyu 2010年4月28日 (水) 16:06 (UTC)
- テスラ・モデルS - 内容が薄く、文体が多少変なところがあると思います。(まあ、自分で書いたので)発売前で、情報も少ないですが、加筆よろしくお願いします。--Soji Hitotose 2010年5月21日 (金) 13:11 (UTC)
- マルチバルブ - 記述がガソリンエンジンのみで、ディーゼルエンジンのマルチバルブ化について触れていません。調整をお願いします。--Comyu 2010年11月23日 (火) 19:57 (UTC)
- スズキ自販福島、福島トヨタ自動車、福島日産自動車 - 概要、沿革などが全く説明されていません。加筆をお願いします。--111.233.204.88 2011年4月11日 (月) 03:29 (UTC)
- 北村製作所 - 終了したバスボディ事業については記載がありますが、現在も続いているトラックボディ事業についても加筆をお願いします。
- ザ・マイカー-ザ・マイカーの記事を出版関係者マニアの方訂正をお願いします。
- ヤマハ・YX600ラディアン - 本来なら「Portal:オートバイ」に依頼するべきなのでしょうが、そちらがまだ存在していないため、あえてこちらで依頼したいと思います。日本では「超」が付くほどのマイナー車であるため、情報が著しく不足しています(現状、サブスタブ状態)。詳細をご存知の方よろしくお願いします。但し、オーナーさん自身のインプレッションは「独自研究」に該当しますのでご遠慮願います。--221.188.99.43 2012年3月17日 (土) 07:43 (UTC)
- マツダ - 記事の大きさの割には、企業の歴史に関する記述が殆どありません。それに関する、加筆をお願いしたいと思います。--Taisyo(会話) 2012年7月23日 (月) 13:37 (UTC)
- トヨタ・プロボックス・トヨタ・サクシード - 2014年8月の大幅改良について。前部のプラットフォームを更新するなど大がかりなチェンジを行い、一部の記事では「ほぼフルモデルチェンジ」と扱う記事もあります(もう少し良い出典もありそうですけど参考)。その割には、1マイナーチェンジ扱いと、記述方法を改める必要があると思います。よって、大幅改良後以降のテンプレートの分割。2014年大幅改良の内容の加筆(モデルチェンジに準ずる形への変更。レクサス・LSのメジャーチェンジが例)さらに、記事全体的に元々少ない出典の追加。出典と補足関係の分離をお願いしたいと思います(前期・後期などはモデルライフが不明な以上、「2014年8月改良型」など別表現への変更も合わせてお願いします)。--Taisyo(会話) 2015年2月7日 (土) 00:45 (UTC) , 追記--Taisyo(会話) 2015年2月7日 (土) 00:49 (UTC)
- 機械的なテンプレート削除が行われましたが、提案を充足している状況とは言えない(前期・後期が残る。出典の補強がまだ)ので、提案期間の延長を行います。--Taisyo(会話) 2015年5月31日 (日) 22:48 (UTC)
- 三菱・ミニキャブ・ダイハツ・ハイゼット・スバル・サンバー・日産・NV100クリッパー・マツダ・スクラム - ある特定世代以降(特定記事内のテンプレートに明記)の「バン及びワゴン」・「トラック」の記述の分離をお願いしたいと思います。元々は、トラック・バンとも同じ車台で作られてきましたが、最近は明らかにトラック・バンの車台を分離し、モデルライフも分かれています(そうでない車種も最近までは存在した事情もありますけど)。それなのに、半ば強引に、何番目に販売されたから○代目と記述している状態のように見えます。記述方法に余地はあると思いますが、何だかの改善は必要に思います。--Taisyo(会話) 2015年2月22日 (日) 02:07 (UTC)
- ある程度、記述分離は進んでいるのですがダイハツ・ハイゼットについては未実施。出典の強化もお願いしたい所なので、提案期間を延長します。--Taisyo(会話) 2015年5月31日 (日) 22:53 (UTC)
修正依頼
依頼が終了しているもの、修正済みのものは適宜除去してください。
画像提供依頼
依頼等はPortal:自動車/画像提供依頼を編集してください。
また、依頼が終了しているもの、提供済みのものは適宜除去してください。
全般
- 日本の消防車 - 車体塗装の項に最近導入が進んでいるという車体塗装スカーレッドの消防車両の写真を、通常の赤色車両と違いのわかるものでお願いします。--220.254.1.122 2009年4月25日 (土) 07:00 (UTC)
- 運転免許 - (自動車の車種ではありませんが) 日本のその画像がありません --Aichi2009 2009年12月19日 (土) 10:26 (UTC)
- 日本はありましたが、その他主要国の画像をお願いします --Aichi2009 2009年12月26日 (土) 00:30 (UTC)
- 霊柩車 - バス型霊柩車・バン型霊柩車の画像の提供をお願いします。--MX1800 2011年8月3日 (水) 07:16 (UTC)
報告 バス型は提供されているようです。--Ocdp(会話) 2014年2月5日 (水) 13:54 (UTC)
- 日本の消防車 - ワンボックスカータイプの小型消防車の写真で、正面から撮ったものと、ハッチバックを開け艤装が見えるよう撮ったものの種類をお願いします。--220.254.1.122 2012年10月26日 (金) 13:30 (UTC)
メーカー別
トヨタ
日産
スバル
ホンダ
マツダ
スズキ
ダイハツ
光岡
その他の自動車メーカー
査読依頼
|