W.CC

2010年2月28日 (日)に参加

これはこのページの過去の版です。市井の人 (会話 | 投稿記録) による 2022年7月22日 (金) 11:49個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎Kento Masuda: W.CCさんにこれ以上の負担を強いる問い合わせはおやめになってください)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


最新のコメント:1 年前 | トピック:Kento Masuda | 投稿者:市井の人

連続漫画小説 あさドラ!について

こんにちは。『連続漫画小説 あさドラ!』での対処を拝見しました。もしかして、プライバシーに問題があったのでしょうか。深く反省しております。ご迷惑をおかけし、お手間を取らせてしまい、申し訳ございませんでした。--柏尾菓子会話2022年3月6日 (日) 00:36 (UTC)返信

お世話になっております。日頃は漫画関連の編集や削除者の作業、お疲れさまです。どのような問題かは明かせませんが、あまり萎縮する必要はないと思われます。今後ともよろしくお願いいたします。--W.CC会話2022年3月6日 (日) 13:07 (UTC)返信

お名前に様をつけていませんでした、失礼いたしました。

慌てていたのか、W.CCさんにだけ「様」がないことを指摘していただけました。訂正いたしました。失礼いたしました。--YShibata (WMF)会話2022年6月5日 (日) 11:50 (UTC)返信

コメントは拝見しておりましたが、敬称までは気が付いておりませんでした。どなたにご指摘いただいたのか分かりませんが、ありがとうございます。--W.CC会話2022年6月6日 (月) 13:51 (UTC)返信

花束をありがとうございます。

現実の会社を退職したみたいです!--YShibata (WMF)会話2022年6月30日 (木) 12:23 (UTC)返信

ご丁寧にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。--W.CC会話2022年6月30日 (木) 12:31 (UTC)返信

対処された削除依頼について

削除漏れと思われる版を確認したため当該削除依頼サブページの最下段でコメントを追加しています。ご確認頂けると幸いです。--Glancloks会話 / 投稿記録 / 記録 2022年7月5日 (火) 13:28 (UTC) --パイプリンクのタイプミスのため修正--Glancloks会話 / 投稿記録 / 記録 2022年7月5日 (火) 13:29 (UTC)一部コメントアウト--W.CC会話2022年7月5日 (火) 13:33 (UTC)返信

  ご指摘ありがとうございます。追加対処しました。--W.CC会話2022年7月5日 (火) 13:33 (UTC)返信
対処確認しました。迅速なご対応ありがとうございます。--Glancloks会話 / 投稿記録 / 記録 2022年7月5日 (火) 13:43 (UTC)返信

Kento Masuda

こんにちはW.CC!最近作成した増田顕人の記事を削除されました。これは、以前のバージョンと比べて大幅に変更され、ニュートラルなトーンにより信頼できるソースで書かれており、ロシア語と英語のバージョンからの翻訳でもあります。 日本のウィキペディアの要件を満たすために、記事に他にどのような変更を加える必要があるかを教えてください。返信をお待ちしています!Գարիկ Ավագյան会話2022年7月13日 (水) 06:57 (UTC)返信

ご質問の記事は、過去に音楽に関する立項基準を満たさないと判断され、Wikipedia:削除依頼/増田顕人 20220315での議論に基づいて削除されています。今回は、過去の削除依頼に基づいて削除された記事が、改善なく再作成されていたため、Wikipedia:即時削除の方針#全般5に基づいて削除を行いました。要件を満たすには、記事の人物が音楽に関する立項基準を十分満たすようになったことを示す必要があります。--W.CC会話2022年7月13日 (水) 11:55 (UTC)返信
詳細に渡る説明をありがとうございます。この音楽家は、「日本のウィキペディアの音楽家の注目度の基準」を満たしていない可能性があることを私は理解していますが、「伝記における全て」による基準、特に最初の段落としては歴史的にも国際的に認知度の高い価値ある重要な栄典を幾つも叙勲している事が分かります。あなたの意見におきましては、私はこれからこの基準を満たすために、記事本文で具体的には何を変更する必要があるでしょうか?返信ありがとうございます!Գարիկ Ավագյան会話2022年7月13日 (水) 17:34 (UTC)返信
横から失礼します。当該記事の即時削除を受けた版はこのGoogleキャッシュのアーカイブとほぼ同じ内容でしょうか。閲覧権限のない私からは履歴が見れませんので、一応の目安ではありますが提示した上で第三者としての感想を述べます。パッと見は百科事典としての体裁が整っていて削除するまでもないように見えます。が、(これまでに400件以上の削除依頼に参加した経験のある私ですが)個人的に一から方針やガイドラインに基づいた検証を行ってみると、それなりに存続を主張できるだけの有力な根拠は見当たりませんでした。そこまでは主観であると思っていただいてよいですが、先のWikipedia:削除依頼/増田顕人 20220315における審議に目を通しますと、そこでの依頼内容、コメントに見られる削除理由は至極当然のこととしか考えられませんでした。というように日本語版ウィキペディアの管理者も主観で判断するわけではなく、削除審議によるコミュニティの判断と照らし合わせて、合意形成済み案件の対処としてのみ削除ボタンを押しております。これは間違いありません。よって今回のケースでは、管理者が任意で今後のアドバイスや注意点を述べる場合はあっても、権限行使について何ら責められるいわれはなく、これ以上の説明を求められる道理もありません。--市井の人会話2022年7月13日 (水) 20:30 (UTC)返信
市井の人さんがおっしゃる通り、コミュニティの議論に基づいて削除された記事について、私個人がこれ以上お手伝いできることは残念ながらなさそうです。--W.CC会話2022年7月14日 (木) 12:00 (UTC)返信
ご説明、ご意見ありがとうございます。記事を公開する前に、ウィキメディア寄稿者の一人に明らかな問題がないか記事の確認を頂いてから公開しました。この記事が削除されましたのでご連絡しました。日本のウィキペディアの規則を考慮して、記事の修正を手伝うことに同意する経験豊富な編集者、別の中立な管理者を推薦頂けるようでしたらお願いします。Գարիկ Ավագյան会話2022年7月21日 (木) 15:37 (UTC)返信
Wikipedia:管理者#管理者一覧に「一覧に名前のある利用者に個別に管理業務を依頼しないでください。」 とあるとおり、一利用者が管理者に個人的な要請をしたり、管理者が一利用者の求めに応じて個人的に動くことは、ここでは不正になってしまいます。ただし、権限行使を行った管理者に何らかの判断ミスが疑われれば説明責任は生じますが、本件ではそういうことも一切ありません。で、記事の改善を図るための編集対応については、一定の方針理解に基づき、取り扱う対象が日本語版ウィキペディアにとって必要と判断されれば、(たとえ記事の作成者や対象の当事者が願っていなくても)すでにコミュニティの誰かが喜んで引き受けているでしょう。ですが、その判断は当該記事に関する削除依頼において念入りに検討した結果、現時点では方針上、絶望的に近い望み薄との結論になりました。そもそも取り扱う対象に方針上の特筆性があれば、記述の仕方に問題があることを以って削除が下されることは原則としてありません。これは、まず全般的な話で、新規作成の候補とする取り扱う対象があったとして、記事を一から作成するための信頼できる情報源をあたる調査方法が適用されます。しかしながら当該記事については方針上の特筆性に繋がる事実が認められないので、一から作り直すにも(おそらく記事の削除をよく思わない、阻止にあたりたい層から見ても)手の施しようがないのです。このことは審議を経た合意形成として再審議によらなければ覆すことはできませんし、再審議のためには特筆性に繋がる潜在的あるいは新たな事実の提示が要り、なおかつそれが妥当と判断されなければなりません。なお、審議を経ずとも、方針上明らかに特筆性に繋がる潜在的あるいは新たな事実が記述によって提示できれば再作成に踏み切ってよいかもしれませんが、方針理解からしてよくおわかりになってないようなので、かえって作成保護(禁止)や場合によっては投稿ブロックを受ける可能性があります。そのようなリスクを避けるなら何かあればノート:増田顕人にでも書いておけばよいのではないでしょうか。ということでW.CCさんにこれ以上の負担を強いる問い合わせはおやめになってください。--市井の人会話2022年7月22日 (金) 11:48 (UTC)返信

「齊藤なぎさ」の削除依頼タグに関して

こんにちは。齊藤なぎさノート / 履歴 / ログ / リンク元ですが、Wikipedia:削除依頼/齊藤なぎさの対処後も{{sakujo}}が残っているようです。タグの除去漏れでしょうか、それとも敢えて残しているものでしょうか。ご確認いただければと思います。--郊外生活会話2022年7月21日 (木) 16:25 (UTC)返信