「奈良県立桜井高等学校」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m {{pp-vandalism|small=yes}}
 
15行目:
|単位制・学年制=[[学年制と単位制|学年制]]
|設置学科=[[普通科 (学校)|普通科]]
|学科内専門コース=書芸コース<br />英語コース
|専攻科=
|別科=
24行目:
|緯度度 = 34|緯度分 = 30|緯度秒 = 54.5
|経度度 = 135|経度分 = 51|経度秒 = 10.1
|外部リンク={{Official}}
|外部リンク=[http://www.e-net.nara.jp/hs/sakurai/index.cfm/1,html /公式サイト]
}}
 
34行目:
;歴史
:[[1904年]]([[明治]]37年)創立の「奈良県立桜井[[高等女学校]]」を前身とする。[[1948年]]([[昭和]]23年)4月の[[学制改革]]により、[[新制高等学校]](女子校)となり、同年9月に総合制の高等学校となり男女共学を開始した。高等女学校を前身としていたこともあり、男女共学になってからも男子生徒の在籍していない時代([[1963年]](昭和38年)に新年度入学生を女子に限定、完全女子高化は[[1966年]]~[[1974年]])であったが、[[1973年]](昭和48年)に男子生徒が入学し、男女共学が復活した。[[2014年]]([[平成]]26年)に創立110周年を迎えた。
 
 
;設置課程・学科
:[[全日制課程]] [[普通科 (学校)|普通科]]
:*文系 - 英語コース・書芸コース
:*文理系 - (2016年入学生を最後とし廃止)
:*理系
::(英語コースは特色選抜で40名・書芸コースは特色選抜で35名を選抜し、1年生から3年間クラス替えなし。)
 
;校訓
58 ⟶ 55行目:
 
;高大連携
*英語コース - [[奈良教育大学]]、[[関西学院大学]]、[[関西外国語大学]]、[[天理大学]]、[[関西国際大学]]
*書芸コース - 筑波大学、奈良教育大学、大阪教育大学、高野山大学
 
118 ⟶ 114行目:
*2011年(平成23年)7月24日 - 第49回近畿高等学校剣道大会 団体戦ベスト16 メンバー(先鋒:大垣、次鋒:八瀬、中堅:松浦、副将:花谷、大将:久保)
*[[2013年]](平成25年)8月 - [[硬式野球]]部が[[第95回全国高等学校野球選手権大会]](夏の甲子園大会)に初出場。
*[[2024年]](令和6年)4月 - 英語コースの募集を停止<ref>{{Cite web |url=https://www.pref.nara.jp/secure/296324/3-3.pdf |title=令和6年度の県立高等学校適正化及び不登校生徒への対応について |access-date=2024-4-30 |publisher=奈良県 |date=2023-4-20 |author=高校の特色づくり推進課 |format=pdf |archive-url=https://web.archive.org/web/20240430095652/https://www.pref.nara.jp/secure/296324/3-3.pdf |archive-date=2024-4-30}}</ref>。
 
== 著名な出身者 ==
126 ⟶ 123行目:
== 交通 ==
*[[近畿日本鉄道|近鉄]][[近鉄大阪線|大阪線]]及び[[西日本旅客鉄道|JR西日本]][[桜井線]] [[桜井駅 (奈良県)|桜井駅]]
 
== 出典 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
 
== 関連項目 ==
133 ⟶ 134行目:
 
== 外部リンク ==
* {{Official}}
* [http://www.e-net.nara.jp/hs/sakurai/ 奈良県立桜井高等学校]
 
{{Normdaten}}