削除された内容 追加された内容
m →‎本人が編集?: 誤記修正
タグ: 議論ツール 返信
83行目:
*:::::裁判中でももちろん閲覧可能です。東京地裁が信頼できる情報源でなければ、どこが信頼できる情報源なんでしょうか。--[[利用者:言論と表現の自由|言論と表現の自由]]([[利用者‐会話:言論と表現の自由|会話]]) 2024年5月24日 (金) 06:25 (UTC)
*::::::ただ「東京地方裁判所」と機関名を書かれただけでは出典になりません。お伺いしますが、本件に関係する現在進行中ならびに終了済の訴訟(相手側からの反訴を含む)の事件番号は何でしょうか。これが分からなければ始まりません。--[[利用者:Y-route|Y-route]]([[利用者‐会話:Y-route|会話]]) 2024年5月24日 (金) 07:27 (UTC)
*:::::::身分証明書をもって東京地裁に行き内容を言えば、係員が検索して誰でも出してくれます(友人が確認済みです。行ってみてください)。事件番号の現時点でのネットでの公開は弁護士さんに止められています(悪用する人がいるそうで、最終的には書面も全部公開の予定です)。
*:::::::しかし他の裁判記載の方々、事件番号みな書いておられますか? 皆さんは他の方々にも掲載をブロックして強要していますか? ウィキの規則にも明記されておらず、まあ、番号を一部伏字とかすれば可能かもしれませんがそこまで私にだけ強要される理由はなんですか?またy-routeさんはそれをされる権限も私にそのいわれもないかと思うのですが。私には誰かがなんとか理屈をこじつけてこの裁判の件を隠蔽しようとしているように見えます。私にだけここまで回答の労力を払わせるのは本当にスラップです。
*:::::::あと前もお伝えしてますが、ダイヤモンド社の反訴ではありません。ダイヤモンド社と編集長がまず訴訟、私が訴訟、ダイヤモンド社と編集長が再度訴訟です。
*:::::::あとえのもとさん、質問にご回答ください。一番話が早いです。--[[利用者:言論と表現の自由|言論と表現の自由]]([[利用者‐会話:言論と表現の自由|会話]]) 2024年5月24日 (金) 08:13 (UTC)
{{Reflist-talk}}
ページ「谷崎光」に戻る。