削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
21行目:
なお、列車発車時に使用されるメロディー・チャイム・ベル・ブザー等を一纏めにして「'''発車ベル(類)'''」と呼ぶこともある。
 
===JR東日本での特徴的なもの===
*仙台駅1~8番線、あおば通駅のメロディ
*:[[仙台市]]出身の[[榊原光裕]]が作曲、[[仙台駅]][[在来線]]ホームで導入された。2000年3月、仙台駅[[仙石線]]ホームでの使用を終了し[[あおば通駅]]に導入されたが、仙台駅用のものとは微妙にアレンジが異なっている。なお[[さとう宗幸]]の代表曲[[青葉城恋唄]]がモチーフになったと言われている。
 
*AIZUその名の情熱
*:[[会津若松駅]]で使用されている。2002年10月1日、[[会津若松市]]で第5回[[全国SLサミット]]が開催されるのを記念して、この発車メロディが導入された。
 
*[[鉄道唱歌]]
*:東海道線品川駅で導入されている。
 
*A Sea Bird(船出と航海、旅のスタート)・Sea Green (旅立ちと帰郷)
*:[[宮城県]][[石巻市]]出身の[[作曲家]]、[[和泉耕二]]が作曲。2002年2月2日に[[石巻駅]]の仙石線ホームに導入された。石巻駅では、平日と休日で使用される曲が異なり、前者は平日に、後者は休日に使用される。
 
*七つの子(常磐線[[磯原駅]])・しゃぼん玉(常磐線[[湯本駅]])・証城寺の狸囃子(内房線・[[久留里線]][[木更津駅]])
*:詩人[[野口雨情]]作詞の童謡。
 
*[[鉄腕アトム]]主題歌
**[[山手線]][[高田馬場駅]]・[[武蔵野線]][[新座駅]]
*:手塚プロダクションがあること(新座駅)、漫画の中で科学省があること(高田馬場駅)に由来する。
 
*[[蒲田行進曲]]テーマ曲
**[[京浜東北線]][[蒲田駅]]
 
*Zip-A-Dee-Doo-Dah、It's a small world
**[[京葉線]][[舞浜駅]]
 
*花笠音頭
**[[山形新幹線]]山形駅
 
*さくらさくら
**山手線[[駒込駅]]
 
*We Love Marines
**京葉線[[海浜幕張駅]]
 
*[[ひみつのアッコちゃん]][[主題歌]]
**[[青梅線]][[青梅駅]]
 
===私鉄===
*[[東武鉄道]]
*;PASSENGER
**[[東武伊勢崎線|伊勢崎線]][[浅草駅]]
**[[東武東上本線|東上線]][[池袋駅]]
**[[東武宇都宮線|宇都宮線]][[東武宇都宮駅]]
*;夜のストレンジャー
**[[東武日光線|日光線]][[東武日光駅]]・[[鬼怒川温泉駅]]
*[[箱根登山鉄道]]
**[[小田原駅]][[箱根湯本駅]]
*[[西武鉄道]]
*[[東京地下鉄南北線|東京メトロ南北線]]
*[[京阪電気鉄道]]
**[[京阪本線]][[淀屋橋駅]]
**[[京阪鴨東線|鴨東線]][[出町柳駅]]
*[[阪急電鉄]][[梅田駅]]
*[[阪神電気鉄道]][[阪神本線|本線]]
**[[梅田駅]]
**[[三宮駅]]
*[[大阪市営地下鉄]]([[大阪市営地下鉄中央線|中央線]]を除く)など
 
==備考==