「メアリーズビル (オハイオ州)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 男子マシや (会話) による版を Tiyoringo による版へ巻き戻し
Translation/en:Marysville, Ohio 4/13/2012 15:03 (UTC)‎
タグ: サイズの大幅な増減
2行目:
|正式名称 = メアリーズビル市
|公用語名称 = City of Marysville
|愛称 = The Shaded City (木陰の街)
|標語 =
|画像 = OH 31 and OH 38 West View.jpg
|画像サイズ指定 = 250px
|画像の見出し = メアリーズビル市中心部
|市旗 =
|市章 =
|位置図 = OHMap-doton-Marysville.png
|位置図サイズ指定 = 180px200px
|位置図の見出し = オハイオ州におけるメアリーズビルの位置
|下位区分名 = [[アメリカ合衆国]]
19行目:
|最高行政執行者称号 =
|最高行政執行者名 =
|成立区分 =
|成立日 =
|規模 =
|総面積(平方キロ) = 40.84
|総面積(平方マイル) = 15.77
|陸上面積(平方キロ) = 40.64
|陸上面積(平方マイル) = 15.67
|水面面積(平方キロ) = 0.2
31行目:
|市街地面積(平方キロ) =
|市街地面積(平方マイル) =
|都市圏面積(平方キロ) =
|都市圏面積(平方マイル) =
|人口の時点 = 20092010
|人口に関する備考 =
|総人口 = 1822,394094
|人口密度(平方キロ当たり)= 543.7
|人口密度(平方マイル当たり)= 1,410.0
|都市圏人口 =
|都市圏人口密度(平方キロ)=
|都市圏人口密度(平方マイル)=
|市街地人口 =
|等時帯 = [[東部標準時]]
|協定世界時との時差 = -5
|夏時間の等時帯 = [[東部夏時間]]
|夏時間の協定世界時との時差= -4
|緯度度= 40 |緯度分= 14 |緯度秒= 2 |N(北緯)及びS(南緯)= N
|経度度= 83 |経度分= 21 |経度秒= 59 |E(東経)及びW(西経)= W
|標高(メートル) = 302
|標高(フィート) = 991
|公式ウェブサイト = http://www.marysvilleohio.org/
|備考 =
}}
<!-- 以上Infobox。これより下記事本文。-->
'''メアリーズビル(Marysville)'''は、[[アメリカ合衆国]][[オハイオ州]]にある都市。人口は、2000年の国勢調査によれば15,942人、2009年の[[アメリカ合衆国国勢調査局]]による調査では18,394人<ref>{{cite web|url=http://factfinder.census.gov/servlet/SAFFPopulation?_event=Search&_name=MARYSVILLE&_state=04000US39&_county=MARYSVILLE&_cityTown=MARYSVILLE&_zip=&_sse=on&_lang=en&pctxt=fph |title=Marysville city, Ohio |publisher=U.S. Census Bureau |date= |accessdate=2011-07-18 }}</ref>。
 
'''メアリーズビル'''('''Marysville''')は、[[アメリカ合衆国]][[オハイオ州]]中央部に位置する都市。同州[[ユニオン郡 (オハイオ州)|ユニオン郡]]の[[郡庁所在地]]である。州都[[コロンバス (オハイオ州)|コロンバス]]の北西25[[マイル]](約40km)に位置し<ref name="CommunityProfile">''A Community Profile: Marysville, Ohio (Union County)''. Union County Chamber of Commerce. 2006年11月.</ref>、180万人の人口を抱える同市都市圏内の郊外都市の1つとなっている。市の人口は22,094人([[2010年]][[国勢調査]])で、2000年国勢調査時より38.6%増加している<ref name="FactFinder">[http://factfinder2.census.gov/main.html American FactFinder]. U.S. Census Bureau. 2011年2月4日.</ref>。
[[ダブリン (オハイオ州)|ダブリン]]の隣の都市である。
 
メアリーズビルはコロンバス都市圏、ひいてはオハイオ州中央部における産業の中心地としての役割を担っている。[[本田技研工業]]のアメリカ法人、ホンダ・オブ・アメリカはメアリーズビルに二輪車および四輪車の大規模な工場を有している。この工場の存在は、[[1970年代]]から[[1980年代]]にかけてアメリカ合衆国東部・中西部の他都市が軒並み衰退し、その地位を下げていく中にあっても、コロンバスおよびその都市圏が高い成長を続ける要因となった。また、[[ネスレ]]のアメリカ法人が研究開発センターを置き、世界的な芝生・園芸用品メーカーであるスコッツ・ミラクル・グローが本社を置くなど、メアリーズビルには全米規模、世界規模で事業を展開している企業が集まっている。
== 姉妹都市 ==
* {{flagicon|Spain}} [[セゴビア]][[スペイン]]
 
== 脚注 歴史==
[[File:Union78.JPG|left|thumb|250px|メアリーズビル・スクエア([[1846年]])]]
{{脚注ヘルプ}}
 
[[1805年]]、ジェームズ・ギャロウェイらはこの地を初めて探索した<ref>History, Union County, p. 274</ref>。その後[[1816年]]に、サミュエル・W・カスバートソンはこの地に町を創設し、娘のメアリーの名を冠してメアリーズビルと名付けた<ref name="OhioHistoryCentral">[http://www.ohiohistorycentral.org/entry.php?rec=1971 Marysville, Ohio]. ''Ohio History Central''. Ohio Historical Society. 2005年7月1日.</ref>。翌[[1817年]]には、スイス系のエイブラハム・アムリンが現代のメアリーズビルの中心部から北へ約2マイルの地点に移入し、この地における最初の定住者となった<ref>History, Paris Township, p.64</ref>。[[1820年]]にはメアリーズビル最初の区画が敷かれ、[[1824年]]には最初の郵便局が開局し、[[1828年]]には東端に最初の学校が建てられた<ref>History, Paris Township, p.32</ref>。
 
オハイオ州議会によって郡制が敷かれると、メアリーズビルには[[ユニオン郡 (オハイオ州)|ユニオン郡]]の郡庁が置かれることが決まった<ref>History, Union County, p. 313</ref>。記録に残っている最古の郡議会は1820年に開かれた<ref>History, Union County, p. 342, 347</ref>。ユニオン郡の最初の地方裁判所庁舎は[[1835年]]から[[1840年]]にかけて建てられた<ref>History, Union County, pp. 318-319.<br />なお、現在の庁舎は[[1883年]]に建て替えられたものである。</ref>。
 
初期のメアリーズビルの著名な住民には、詩人のオットウェイ・カリーがいた。カリーが[[1840年]]に発表した''Log Cabin Song''(丸太小屋の歌)は、同年に[[ウィリアム・ハリソン]]が大統領選挙において繰り広げた''Log Cabin Campaign''(丸太小屋選挙運動)の基になり、[[1840年アメリカ合衆国大統領選挙|大統領選挙]]でのハリソンの勝利につながった<ref>History, Union County, p. 402</ref>。
 
[[File:Union706.jpg|left|thumb|250px|メアリーズビル中心部([[1890年]])]]
 
その後もメアリーズビルはゆっくりと、しかしペースを速めながら成長していった。[[1840年]]には正式な村となり<ref>History, Paris Township, p.32,48</ref>、[[1843年]]には人口360人を数えた。[[1846年]]には、メアリーズビルには[[教会堂]]2棟、私立学校1校、新聞社1社、および店舗3棟が建っていた<ref name="OhioHistoryCentral" />。[[1860年]]の国勢調査では、メアリーズビルは人口849人を数えた<ref name="FactFinder" />。インフラ整備も進み、[[1845年]]には消防局が消防用はしごを購入し、[[1849年]]には郡の診療所が認可され、[[1865年]]には村は消防車を購入した<ref>History, Paris Township, p.53</ref>。また、[[1860年代]]中盤には製粉所や毛糸工場も建てられた<ref>History, Paris Township, p.32</ref>。[[1877年]]には市庁舎の建設が議会で可決され、翌[[1878年]]に議場のほか公立図書館・消防局・刑務所を併設した庁舎が完成した<ref>History, Paris Township, p.54</ref>。[[1888年]]には、メアリーズビルの町には並木道が通り、''The Shaded City''(木陰の街)と呼ばれるようになった<ref name="OhioHistoryCentral" />。[[1890年]]の国勢調査では、メアリーズビルの人口は2,810人を数えた<ref name="FactFinder" />。
 
[[20世紀]]中盤以降は、メアリーズビルは産業の中心として発展を遂げていくようになった。メアリーズビルにおける産業は[[19世紀]]中盤には既に興っていたが、全米的、ないし世界的に事業を展開する企業を誘致し、本格的に発展していったのは[[第二次世界大戦]]後のことであった。[[1948年]]、[[ネスレ]]のアメリカ法人はメアリーズビルに研究開発センターを設置した<ref name="NestleR&D">[http://www.nestle.com/RandD/GlobalNetwork/Pages/GlobalNetworkPage.aspx?Region=AM Nestlé R&D: Global Network - America]. Nestlé.</ref>。[[1979年]]には、[[本田技研工業]]のアメリカ法人、ホンダ・オブ・アメリカがメアリーズビルに最初の工場を建設した<ref name="OhioHistoryCentral" /><ref name="Honda&Ohio">[http://ohio.honda.com/community/ohio.cfm Honda and Ohio]. Honda of America Manufacturing.</ref>。
 
産業の発展に伴って、近代的なインフラも整備された。[[1952年]]には、市内にユニオン郡記念病院が建てられた<ref>[http://www.memorialhosp.org/hospital-guide/about-us/history History]. Memorial Hospital of Union County.</ref>。[[1967年]]には市南東部にユニオン郡空港が開港した<ref name="AirNavKMRT">[http://www.airnav.com/airport/KMRT Union County Airport, Marysville, Ohio, USA]. Federal Aviation Administration. Qtd by ''AirNav''. 2012年4月5日.</ref>。ホンダ・オブ・アメリカの工場が建てられると、市内を通る国道33号線は拡幅され、4車線の高速道路規格になった。
 
また、人口もメアリーズビルの産業の発展に加えて、コロンバス都市圏全体の高い成長もあいまって、都市圏北部の[[ダブリン (オハイオ州)|ダブリン]]や[[デラウェア (オハイオ州)|デラウェア]]などと同様に急激な伸びを見せている。[[1970年]]の国勢調査で5,744人であった人口は、[[1980年]]には7,403人、[[1990年]]には9,656人、[[2000年]]には15,942人、そして[[2010年]]には22,094人を数え、40年で約4倍に増加した<ref name="FactFinder" />。
 
==地理==
メアリーズビルは{{ウィキ座標度分秒|40|14|2|N|83|21|59|W|}}に位置している。市は州都[[コロンバス (オハイオ州)|コロンバス]]の中心部から北西へ約40kmに位置しており、同市が属する[[フランクリン郡 (オハイオ州)|フランクリン郡]]を中心に8郡にまたがるコロンバス都市圏に含まれている。
 
[[アメリカ合衆国国勢調査局]]によると、メアリーズビル市は総面積40.84km²(15.77mi²)である。そのうち40.64km²(15.67mi²)が陸地で0.2km²(0.1mi²)が水域である。総面積の0.49%が水域になっている。
 
メアリーズビルを含むコロンバス都市圏の気候は内陸性であり、夏は湿気が多くて暑く、冬は乾燥して寒い。[[ケッペンの気候区分]]では[[温暖湿潤気候]](''Cfa'')と[[亜寒帯湿潤気候]](''Dfa'')のほぼ境界線上である。''詳しくは[[コロンバス (オハイオ州)#気候]]を参照のこと''。
 
==政治==
[[File:Union County Courthouse Marysville.jpg|right|thumb|180px|ユニオン郡地方裁判所]]
 
メアリーズビルは[[市長制]]を採っている。市長は全市からの投票で選出され、その任期は4年である。市長は市政の最高責任者であり、また、市の行政実務の最高責任者となる市行政官を任命する責任を負う<ref>[http://www.marysvilleohio.org/index.aspx?nid=314 Administration]. City of Marysville.</ref>。市行政官は市長および市議会の決定した政策を実行に移し、市長に報告する責任を負う。また、市行政官は市の戦略的計画、財務管理、および全市的なコミュニケーションにも責任を負う。市行政官の管轄下には技術・財務・消防・人事・情報技術・警察・公共サービスの7つの部門があり、市行政官はこれらの部門の日常実務を調整する役割も担っている<ref>[http://oh-marysville.civicplus.com/index.aspx?NID=206 City Administrator]. City of Marysville.</ref>。
 
市議会は7人の議員からなっている。市議員は市を4つに分けた選挙区から各1名ずつ、および全市のワイルドカードで3名が選出され、その任期は4年である。市議会は市の条例の採択、予算の承認、市の政策・規則の制定、市政上必要となるプログラムの承認、および公共衛生・治安の維持に責任を負う<ref>[http://www.marysvilleohio.org/index.aspx?nid=90 City Council]. City of Marysville.</ref>。市議会の議長および副議長はそれぞれ、7人の議員の中から1人ずつが選出される<ref>[http://www.marysvilleohio.org/index.aspx?NID=135 City Council Members]. City of Marysville.</ref>。市議会には財務・公務・公共安全・公共事業の4つの委員会が設けられており、必要に応じて開かれている。市議員は1つ以上の委員会に所属している。また、これらの委員会の枠内に収まらない事象が発生した等、必要となった場合には、市長は特別委員会を設ける権限を有している<ref>[http://www.marysvilleohio.org/index.aspx?NID=110 Committees]. City of Marysville.</ref>。
 
==経済==
メアリーズビルはホンダ・オブ・アメリカが生産拠点としている地である。同社は[[1979年]]にメアリーズビルに二輪車の工場を、次いで[[1982年]]に四輪車の工場を建て、日本の自動車メーカーとしては初めて、アメリカ合衆国での生産を始めたメーカーとなった<ref name="Honda&Ohio" />。市の中心部から北西へ約10kmに立地するこの工場では、建てられた当初は[[ホンダ・アコード|アコードセダン]]のみを生産していたが、現在ではアコードセダンに加えて、[[ホンダ・アコードクーペ|アコードクーペ]]、[[アキュラ・TL]]、および[[アキュラ・RDX]]が生産されており、その生産能力は年間44万台にのぼる<ref>[http://ohio.honda.com/manufacturing/map.cfm Marysville Auto Plant]. Honda of America Manufacturing.</ref>。現在、同社はメアリーズビルおよびその周辺に4つの工場を持ち、約13,000人を雇用する、メアリーズビル最大の雇用主となっている<ref name="OhioHistoryCentral" />。また、同社は[[オハイオ州立大学]]工学部と提携し、産学協同で技術研究および学生の教育にあたっている<ref>[http://ohio.honda.com/community/osu.cfm OSU Partnership]. Honda of America Manufacturing.</ref>。
 
{{Wide image|Honda of America Marysville cropped.jpg |1900px|ホンダ・オブ・アメリカのメアリーズビル工場}}
 
ホンダ・オブ・アメリカのほか、メアリーズビルには[[ネスレ]]のアメリカ法人が[[1948年]]から研究開発センターを置いている。市中心部の南西に立地するこの研究所では即席飲料の研究開発が主に行われており、コーヒー、アイスクリームコーティング、菓子、非乳性クリーム、乳成分調整などの研究も行われている<ref name="NestleR&D" />。また、[[1868年]]に種苗製造会社としてメアリーズビルで創業し、現在もメアリーズビルに本社を置くスコッツ・ミラクル・グローは、現在では全世界で80兆[[アメリカ合衆国ドル|ドル]]もの市場を抱える産業となっている芝生・園芸産業のリーディング・カンパニーとなっている<ref>[http://www.thescottsmiraclegrocompany.com/aboutus/index.html About Us], [http://www.thescottsmiraclegrocompany.com/aboutus/history.html History]. The Scotts Miracle-Gro Company.</ref>。
 
==交通==
メアリーズビルを含むコロンバス都市圏の第1空港は、コロンバス市東部に立地する[[ポート・コロンバス国際空港]]([[IATA空港コード|IATA]]: '''CMH''')である。メアリーズビル市中心部からは国道33号線と州間高速道路I-270([[州間高速道路70号線|I-70]]の支線で、コロンバスの環状道路)を経由して南東へ約60kmの道のりで、車では所要約40-45分である<ref>[http://maps.yahoo.com/#q=Marysville%2C+OH&q1=Marysville%2C+OH&q2=CMH Driving directions to CMH]. Yahoo!Map.</ref>。メアリーズビル市内、市中心部から南東へ約1マイル(1.6km)にもユニオン郡空港(IATA空港コード無し)があるが<ref name="AirNavKMRT" />、こちらは[[ゼネラル・アビエーション]]と呼ばれる、主として自家用機やチャーター機等の発着に使われる小規模な空港である。
 
国道33号線はコロンバスの北西に隣接する[[ダブリン (オハイオ州)|ダブリン]]市内のI-270合流/分岐点から北西へ、メアリーズビルを通って[[ベルファウンテン (オハイオ州)|ベルファウンテン]]まで4車線の高速道路規格になっており、コロンバス都市圏における放射線の1つになっている。メアリーズビルでは、同線は市中心部の北をバイパスしている。同線沿い、メアリーズビル中心部とベルファウンテンのほぼ中間点付近には、ホンダ・オブ・アメリカのメアリーズビル工場が立地している。
 
==教育==
[[File:Marysville High School Ohio.jpg|right|thumb|250px|メアリーズビル高校]]
 
メアリーズビルにおける公教育は、メアリーズビル・エグゼンプテッド・ビレッジ学区の管轄下にある公立学校によってまかなわれている。同学区は小学校(幼稚園-4年生)6校、中等小学校(5-6年生)1校、中学校(7-8年生)1校、および高等学校(9-12年生)1校を有し、約5,000人の児童・生徒が在籍している<ref>[http://www.marysville.k12.oh.us/site/about/ About Us]. Marysville Exempted Village School District. 2010年5月21日.</ref>。同学区は幼稚園-6年生までの小学生を対象として読み書き能力を向上させる総合プログラムを実施しており、その一環として、学区内の各小学校・中等小学校は、[[オハイオ州立大学]]と学区が協同で行っているリテラシー・コラボレイティブというプログラムに参加している<ref>[http://www.marysville.k12.oh.us/site/schools/ Schools]. Marysville Exempted Village School District. 2011年8月4日.</ref>。
 
また、メアリーズビルには公立学校のほか、セント・ジョンズ・ルーサラン・スクール(幼稚園-8年生)<ref>[http://www.sjsmarysville.org/site/default.aspx?PageID=1 Home]. St. John's Lutheran School.</ref>およびトリニティ・ルーサラン・スクール(就園前-6年生)<ref>[http://www.marysvilletrinity.org/school_home.aspx?schoolID=1 Home]. Trinity Lutheran School.</ref>という、2校の[[ルーテル教会]]系の私立学校がある。
 
メアリーズビル市内には高等教育機関はないが、コロンバス都市圏にはオハイオ州立大学(コロンバス市)をはじめ、オハイオウェズリアン大学([[デラウェア (オハイオ州)|デラウェア]]市)、デニソン大学([[グランビル (オハイオ州)|グランビル]]村)、オターベイン大学([[ウェスタービル (オハイオ州)|ウェスタービル]]市)といった、複数の4年制大学がキャンパスを構えている。
 
==人口推移==
{{Wikisource|オハイオ州メアリーズビル市の人口統計データ}}
 
以下にメアリーズビル市における[[1860年]]から[[2010年]]までの人口推移をグラフおよび表で示す<ref name="FactFinder" />。
{{-}}
 
{| class="wikitable" style="float:right; margin-left:3px; text-size:80%; text-align:right"
! 統計年 !! 人口
|-
| [[1860年]] || 849人
|-
| [[1870年]] || 1,441人
|-
| [[1880年]] || 2,061人
|-
| [[1890年]] || 2,810人
|-
| [[1900年]] || 3,048人
|-
| [[1910年]] || 3,576人
|-
| [[1920年]] || 3,035人
|-
| [[1930年]] || 3,639人
|-
| [[1940年]] || 4,037人
|-
| [[1950年]] || 4,256人
|-
| [[1960年]] || 4,952人
|-
| [[1970年]] || 5,744人
|-
| [[1980年]] || 7,403人
|-
| [[1990年]] || 9,656人
|-
| [[2000年]] || 15,942人
|-
| [[2009年]] || 22,094人
|-
|}
 
<timeline>
Colors=
id:lightgrey value:gray(0.9)
id:darkgrey value:gray(0.8)
id:sfondo value:rgb(1,1,1)
id:barra value:rgb(0.6,0.7,0.8)
 
ImageSize = width:500 height:500
PlotArea = left:50 bottom:50 top:30 right:30
DateFormat = x.y
Period = from:0 till:24000
TimeAxis = orientation:vertical
AlignBars = justify
ScaleMajor = gridcolor:darkgrey increment:5000 start:0
ScaleMinor = gridcolor:lightgrey increment:500 start:0
BackgroundColors = canvas:sfondo
 
BarData=
bar:1860 text:1860
bar:1870 text:1870
bar:1880 text:1880
bar:1890 text:1890
bar:1900 text:1900
bar:1910 text:1910
bar:1920 text:1920
bar:1930 text:1930
bar:1940 text:1940
bar:1950 text:1950
bar:1960 text:1960
bar:1970 text:1970
bar:1980 text:1980
bar:1990 text:1990
bar:2000 text:2000
bar:2010 text:2010
 
PlotData=
color:barra width:15 align:center
 
bar:1860 from: 0 till:849
bar:1870 from: 0 till:1441
bar:1880 from: 0 till:2061
bar:1890 from: 0 till:2810
bar:1900 from: 0 till:3048
bar:1910 from: 0 till:3576
bar:1920 from: 0 till:3035
bar:1930 from: 0 till:3639
bar:1940 from: 0 till:4037
bar:1950 from: 0 till:4256
bar:1960 from: 0 till:4952
bar:1970 from: 0 till:5744
bar:1980 from: 0 till:7403
bar:1990 from: 0 till:9656
bar:2000 from: 0 till:15942
bar:2010 from: 0 till:22094
 
PlotData=
 
bar:1860 at:849 fontsize:XS text: 849 shift:(0,5)
bar:1870 at:1441 fontsize:XS text: 1441 shift:(0,5)
bar:1880 at:2061 fontsize:XS text: 2061 shift:(0,5)
bar:1890 at:2810 fontsize:XS text: 2810 shift:(0,5)
bar:1900 at:3048 fontsize:XS text: 3048 shift:(0,5)
bar:1910 at:3576 fontsize:XS text: 3576 shift:(0,5)
bar:1920 at:3035 fontsize:XS text: 3035 shift:(0,5)
bar:1930 at:3639 fontsize:XS text: 3639 shift:(0,5)
bar:1940 at:4037 fontsize:XS text: 4037 shift:(0,5)
bar:1950 at:4256 fontsize:XS text: 4256 shift:(0,5)
bar:1960 at:4952 fontsize:XS text: 4952 shift:(0,5)
bar:1970 at:5744 fontsize:XS text: 5744 shift:(0,5)
bar:1980 at:7403 fontsize:XS text: 7403 shift:(0,5)
bar:1990 at:9656 fontsize:XS text: 9656 shift:(0,5)
bar:2000 at:15942 fontsize:XS text: 15942 shift:(0,5)
bar:2010 at:22094 fontsize:XS text: 22094 shift:(0,5)
 
</timeline>
 
==姉妹都市==
メアリーズビルは以下1都市と[[姉妹都市]]提携を結んでいる。
 
* {{flagicon|Spain}} [[セゴビア]]([[スペイン]])
 
==註==
{{Reflist}}
 
== 外部リンク ==
{{commonscat|Marysville, Ohio}}
* [http://www.marysvilleohio.org/ City of Marysville]
* [http://www.marysvilleohio.org/ City of Marysville] - 市の公式サイト
* [http://unioncounty.org/ Union County Chamber of Commerce]
* [http://www.uptownmarysville.org/ Marysville Uptown Renewal Team]
* [http://www.ohiohistorycentral.org/entry.php?rec=1971 Ohio Historical Society]
* [http://www.marysvillejt.com/web/index.php Marysville Journal Tribune]
* [http://www.marysvilleohio.org/AboutMarysvillePages/Marysville%20Community%20Profile%202006.pdf City of Marysville]
* [http://www.city-data.com/city/Marysville-Ohio.html Marysville, Ohio] - City-Data.com
* [http://maps.yahoo.com/maps_result.php?q1=Marysville%2C+OH Marysville, OH] - Yahoo!Mapの地図
 
{{オハイオ州}}
 
{{デフォルトソート:めありすひる}}
[[Category:オハイオ州の都市]]
{{us-stub}}
{{substub}}
 
[[ca:Marysville (Ohio)]]