「ノート:アイスレーベン/改名議論」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
T6n8 (会話 | 投稿記録)
→‎解決へ向けて: 改名する妥当な理由がない。
→‎解決へ向けて: 投票開始の提案
1,029行目:
:* 他の項目名に一部にアイスレーベンを含む事項を「アイスレーベン」と呼んでいる信頼できる情報源は示されていないので曖昧さ回避の理由は認められない
:以上より本項目の現在の記事名は妥当であり改名は妥当ではありません。年月が経過して信頼出来る情報源で「ルターシュタット・アイスレーベン」と書くのが主流になってから改名するのが、独自研究を載せず中立的観点に従うというWikipediaの方針にのっとった取り扱いです。--[[利用者:T6n8|T6n8]]([[利用者‐会話:T6n8|会話]]) 2015年6月8日 (月) 13:47 (UTC)
以前にも申し上げたかも知れませんが、公式な訳語がなく、デファクトスタンダードとなっているような定訳がない、この街の場合、どちらが多い、少ないということ自体が独自研究にあたるのではないでしょうか。このような街の場合、原語の名称を転写するのが最も中立的であると考えます。納得していないユーザーが現におりますので「改名する妥当な理由がない。」というT6n8さんの発言は受け容れられません。--[[利用者:汲平|汲平]]([[利用者‐会話:汲平|会話]]) 2015年6月15日 (月) 08:20 (UTC)
 
== 投票開始の提案 ==
ここまで議論が長くなってしまったので114.181.36.77さんのおっしゃる通り、投票に移るべきです。正式に投票の提案をいたします。
 
ただし、ここまでの経緯をご存じない方がこの長い議論をすべて読んで投票するのは困難ですので、以下の方法を提案いたします。
# このノートページを一旦過去ログ化する。
# 意見表明の項を興して、2週間程度の期間にそれぞれが意見を述べる。意見は初めて議論に参加する方の読みやすさを考慮して1200バイト程度(400字詰め原稿用紙1枚程度)の長さに要約する。意見は言いっぱなしで議論は不可とする。
# 意見表明締め切り後、即投票に入る。投票権は、2015年6月14日時点での登録ユーザーとする(本提案以後の駆け込み登録を防ぐため)。
# 投票期間は1か月間とする。
# 投票締め切り時点での多数を持って項目名とする。
投票への移行、上記の方法についてご意見下さい。2週間待って6/29までに意見がなければこの方法で投票を開始します。--[[利用者:汲平|汲平]]([[利用者‐会話:汲平|会話]]) 2015年6月15日 (月) 08:20 (UTC)
ページ「アイスレーベン/改名議論」に戻る。