削除された内容 追加された内容
編集途中。
ひとまず加筆終了。わたし的には現時点ではこれが限界。
1行目:
{{Mergefrom|与島港|与島|date=2015年12月}}
{{工事中}}
{{Infobox 島
|島名=与島
15 ⟶ 14行目:
}}
'''与島'''(よしま)は[[香川県]][[坂出市]]の[[瀬戸内海]]に浮かぶ[[塩飽諸島]]の[[島]]。
 
 
<ref name="平凡地名_与島"/>
<ref name="平凡地名_宇多津"/>
 
島の北部と西部は大部分が[[与島パーキングエリア]]と瀬戸大橋の架橋用地となっている。
==地勢==
[[File:Sunchine on Great Seto Bridge.jpg|left|thumb|300px|与島に架かる[[瀬戸大橋]]]]
[[File:An alley in Yoshima island (22120765944).jpg|left|thumb|300px|与島の路地と石積み]]
古くから[[瀬戸内海]]([[備讃瀬戸]])の重要港だった[[四国]]の[[宇多津町|宇多津]]と[[本州]]・[[下津井]](現[[倉敷市]]の一部)の両港のほぼ中間地点に位置する島である<ref name="平凡地名_与島"/><ref name="平凡地名_宇多津"/>。[[塩飽諸島]]を構成する主要7島(塩飽七島)の一つで、主に[[花崗岩]]からなり、面積1.10平方km、周囲6.9km<ref name="日立_与島"/><ref name="小学館_与島"/>。周囲に[[羽佐島]]、[[岩黒島]]、[[小与島]]、[[鍋島]]、[[三つ子島]]を従えている<ref name="平凡地名_与島"/>。
 
島の東西それぞれに標高60-70mほどの南北に走る丘がある<ref name="平凡地名_与島"/>。北にはかつて入り江があって、島は馬蹄形をしていたが、江戸末期に[[塩田]]を作るために入り江が埋め立てられ、今は円形の島である<ref name="平凡地名_与島"/>。
32 ⟶ 25行目:
全域が[[香川県]][[坂出市]]与島町に属している。
 
1590([[天正]]18)年に[[太閤検地]](塩飽検地)があり、居住者40と記録されている<ref name="平凡地名_与島"/>。[[江戸時代]]には幕府の直轄となり、島年寄と[[庄屋]]がおかれた<ref name="平凡地名_与島"/>。1875(明治8)年の記録では78戸339人となっている<ref name="平凡地名_与島"/>。
 
1878(明治11)年に「[[那珂郡 (香川県)|那珂郡]]」に編入されたのち、1890(明治23)年に周辺の島々を集めて「'''[[与島村]]'''」(與嶋村、よしまそん)が発足した<ref name="平凡地名_坂出市"/>。1899(明治32)年には那珂郡が隣接する郡と合併して[[仲多度郡]]となった<ref name="平凡地名_坂出市"/>。1953(昭和28)年に与島村は[[坂出市]]に編入された<ref name="平凡地名_坂出市"/>。
39 ⟶ 32行目:
 
===西方遺跡===
1988(昭和63)年には[[瀬戸大橋]]が開通するにあたり、島の西側の尾根一帯は架橋用地となり、[[与島パーキングエリア]]が設けられた<ref name="平凡地名_与島"/>。この西の尾根には[[旧石器]]が出土する'''西方遺跡'''があり、瀬戸大橋の工事に先立って発掘調査が行われた<ref name="平凡地名_与島"/>。一帯からは[[讃岐岩]](サヌカイト)の[[剥片石器]]や[[ナイフ形石器]]など2000点あまりが出土したが、花崗岩の風化が著しく住居跡などは確認できなかったため詳しいことはわかっていない<ref name="平凡地名_与島"/>。
 
===採石の===
周辺の島々と同様に、与島でもかつて採石業が盛んであった<ref name="mainichidamepo"/>。豊臣秀吉の検地に際して、与島は5ヶ所ある「御用石帳場」の1つになっている<ref name="平凡地名_与島"/>。江戸時代から明治時代には石の切り出しがさらに盛んになり<ref name="平凡地名_与島"/>、与島と隣接する小与島では「'''与島石'''」と呼ばれる良質な花崗岩を産出し昭和の最盛期には30社もの業者が操業していた<ref name="mainichidamepo"/><ref name="小学館_与島"/><ref name="しネット_小与島"/><ref name="さかいで3島物語"/>。石材を搬出する海運業も栄え<ref name="mainichidamepo"/>、50隻の運搬船が使用された<ref name="mainichidamepo"/>。瀬戸大橋の建設に伴って橋脚やパーキングエリアや観光施設に土地を譲渡する形で多くの業者が廃業した<ref name="mainichidamepo"/>。採石は露天掘りで実施されており、操業停止後は雨水が溜まり池になっている場所もある<ref>google mapで確認できる</ref>。
 
瀬戸大橋の建設に伴って橋脚やパーキングエリアや観光施設に土地を譲渡する形で多くの業者が廃業した<ref name="mainichidamepo"/>。採石は露天掘りで実施されており、操業停止後は雨水が溜まり池になっている場所もある<ref group="注">google mapで確認できる</ref>。
== 歴史 ==
 
=== 年表 ===
近年は安価な外国産石材におされて採石事業は低調であり、外国産石材の加工業が営まれている<ref name="講談社_与島"/><ref name="小学館_与島"/>。
* [[1953年]]([[昭和]]28年)[[4月1日]] - 仲多度郡[[与島村]]が坂出市に合併。
* [[1983年]]([[昭和]]58年)[[7月8日]] - [[瀬戸大橋]][[与島高架橋]]工事着工。
* [[1988年]]([[昭和]]63年)[[4月10日]] - 瀬戸大橋開通。
 
== 交通 ==
[[File:Yoshima plaza.JPG|left|thumb|300px|[[与島パーキングエリア]]の与島プラザ]]
[[ファイル:Kotosan Bus.jpg|left|thumb|300px|瀬戸大橋フィッシャーマンズワーフに停車中の[[琴参バス]]の車両。]]
[[瀬戸大橋]]が渡っており、その[[与島パーキングエリア]]が位置する。
===航路===
[[与島港]]参照。
 
=== 道路 ===
* [[瀬戸中央自動車道]] [[与島インターチェンジ]] / [[与島パーキングエリア]]
59 ⟶ 55行目:
 
=== バス ===
四国側からは[[坂出駅]]・与島間([[琴参バス]]<!--http://www.kotosan.co.jp/rosen/setooohasi/index.html-->)、本州側からは[[児島駅]]・与島間([[下津井電鉄]]<!--http://www.shimoden.net/rosen/rosen/pdf/timetable/setoohashi.pdf-->)の路線バスが運行されている<ref name="うどん県"/>。詳細は[[瀬戸大橋線 (バス路線)|瀬戸大橋線]]参照。
* [[下津井電鉄]]・[[琴参バス]]:[[瀬戸大橋線 (バス路線)|瀬戸大橋線]]
{{clear}}<!--[[与島港]]を統合すればレイアウトもマシになるはず。-->
 
== 観光とフィッシャーマンズワーフ ==
[[File:Fisherman's wharf.JPG|left|thumb|300px|瀬戸大橋フィッシャーマンズワーフ]]
瀬戸大橋が完成した翌年の1989年には、774万人の観光客を集めたが、2007年には258万人に減少した<ref>現職の評価、焦点に 好立地生かせたか 坂出市長選、10日告示 [[朝日新聞]]2009年5月8日24ページ</ref>。瀬戸大橋の開通にあわせてフィッシャーマンズ・ワーフという商業施設が設けられ、当初はおおいに賑わったものの、近年は低迷している
=== 開業と京阪電鉄撤退 ===
[[瀬戸中央自動車道]]の開通により、[[1988した1988(昭和63)]]に[[京阪電気鉄道]]が観光型商業施設「瀬戸大橋京阪フィッシャーマンズ・ワーフ」<!---施設名称は京阪の社史による--->を開業した<ref name="mainichiiroiro">香川を飛ぶ:2013空撮点描/1 与島パーキングエリア 橋開通25年、にぎわいなく /香川 [[毎日新聞]] 2013年1月24日 地方版</ref>。当初は年間516万人の利用者があり<ref name="shikokusinnbunn2011">フィッシャーマンズ・ワーフ、11月末で休業へ 香川のニュース [[四国新聞社]] 経済一覧 2011年9月17日</ref>予想を上回る年間103億円を売り上げた。与島を周遊する観光船(後述)や観光ヘリコプターが運行され<ref name="mainichiiroiro"/>、[[レーシングカート]]場も建設された。

翌1989年にも島全体で774万人の観光客を集め<ref name="朝日20090508">現職の評価、焦点に 好立地生かせたか 坂出市長選、10日告示 [[朝日新聞]]2009年5月8日24ページ</ref>、隣の[[小与島]]に建設されたリゾートホテル「アクア小与島」との間に[[索道|ロープウエイ]]を建設する計画まであったが、ブームが去ると観光客が急減。1990年代には年間250万人に減少し<ref name="mainichidamepo">瀬戸大橋:「陸続き」島を翻弄 観光は開通3年で陰り 毎日新聞 2013年4月10日</ref>、[[神戸淡路鳴門自動車道]]や「[[しまなみ海道]]」がオープンすると更に減少した<ref name="shikokusinnbunn2011"/>。不採算部門は次々と閉鎖・縮小されたが、[[2003年]]に京阪電鉄は撤退。累積赤字は清算された。
 
=== 八幡建設へ譲渡後 ===
事業は同年4月に[[鳥取市]]秋里の[[八幡建設]]<ref group="注">八幡建設は鳥取県を中心に土木、舗装など建設業、生コン製造販売、不動産賃貸などを手掛ける総合建設会社</ref>に譲渡され「[[瀬戸大橋フィッシャーマンズワーフ]]」として再オープンした。遊覧船を含む全施設と土地を八幡建設が取得し職員・パート90人も受けついだ<ref>島「フィッシャーマンズ・ワーフ」 鳥取の業者が営業継続 京阪譲渡 2003年2月6日 一面-15版 1頁 山陽新聞朝刊</ref>。八幡建設は観光・レジャー産業へは初進出であった。譲渡後から同年12月までの来場者数は45万8000人で、前年同期比12万人減であり譲渡後も来訪客の減少が止まらなかった<ref name="sanyo20040122">温泉掘削始まる 坂出・与島フィッシャーマンズ・ワーフ ホテル整備 立ち寄り型から滞在型へ 2004年1月22日 香川-15版 28頁 山陽新聞朝刊 写有</ref>。2004年1月22日より[[ボーリング]]による温泉の掘削を開始<ref name="sanyo20040122"/>。当初は滞在型のリゾートホテルを建設する予定であったが<ref name="sanyo20040122"/>、レーシングカート場跡地に[[オアシスパーク瀬戸大橋]]という[[足湯]]を2007年4月に建設するに留まった<ref>地下2000mから毎分35Lの温泉が湧出し、加温して利用していた;出典 瀬戸大橋と融合 癒やしの拠点に 与島に「オアシスパーク」オープン 足湯や庭園、イチゴ園整備 四国新聞社 2007年4月2日 朝刊 23頁 地域</ref>。「ベゴニア海花園」という温室庭園も2006年7月にオープンした<ref name="mainichiiroiro"/><ref name="kanrin"/>。「ベゴニア海花園」には、[[ベゴニア]]を中心に約1万株の花々が植えられ<ref name="kanrin"/><ref>壮観1万株 与島に「ベゴニア海花園」オープン 四国新聞社 2006年7月30日 朝刊 1頁 総合</ref>、[[アンデス山脈]]の標高3000m付近の植生が再現された<ref name="kanrin"/>。四季咲きのローズガーデンやイチゴ園も併設された<ref name="kanrin"/>。温室は3000平方メートルの広さで西日本最大級の規模であった<ref name="yosimabego"/>。鹿児島県などから運んだケヤキやクスノキ、イチョウなどの大木を植樹し、築山、池を造成した庭園は、面積2万1000平方メートルの広さがあった。これらの新規観光施設開設によって年間20-40万人の入園者を見込んでいた<ref>出典によって数値が異なる</ref>が2007年実績で3万人に留まり<ref>フィッシャーマンズ・ワーフ 一部の施設休業 来月から 原油高、入園者低迷 四国新聞社 2008年11月8日 朝刊 27頁 社会</ref>、2008年11月末には双方とも閉鎖となった<ref name="yosimabego">与島ベゴニア園“最後の営業日” 利用客ら名残惜しむ 四国新聞社 2008年12月1日 朝刊 17頁 地域</ref>。最終的には施設本館で土産物販売とレストランを営業するのみとなり<ref name="shikokusinnbunn2011"/>、2011年11月に全面閉鎖された<ref name="mainichiiroiro"/><ref name="shikokusinnbunn2011"/>。管理者は今後跡地を更地とし、利用方法を検討したいとしている<ref name="mainichiiroiro"/>。2015年11月現在は、建物があった場所に太陽光パネルが設置され、ソーラー発電施設として利用されている
 
2004年1月22日より[[ボーリング]]による温泉の掘削を開始<ref name="sanyo20040122"/>。当初は滞在型のリゾートホテルを建設する予定であったが<ref name="sanyo20040122"/>、レーシングカート場跡地に[[オアシスパーク瀬戸大橋]]という[[足湯]]を2007年4月に建設するに留まった<ref>地下2000mから毎分35Lの温泉が湧出し、加温して利用していた;出典 瀬戸大橋と融合 癒やしの拠点に 与島に「オアシスパーク」オープン 足湯や庭園、イチゴ園整備 四国新聞社 2007年4月2日 朝刊 23頁 地域</ref>。
=== 咸臨丸 ===
フィッシャーマンズワーフ開業に合わせて咸臨丸(かんりんまる)が就航した。幕末に太平洋横断をおこなった[[咸臨丸]]を模した観光船で<ref name="kanrin">[http://www.shikoku-gasnen.co.jp/bari/spot/kagawa_l003/ 見どころあり、スリルもあり!瀬戸大橋が架る海をクルージング 遊覧船咸臨丸]</ref><ref>その背景には、咸臨丸には地元の[[塩飽諸島]]から35人が水夫として乗り組んでいたという史実がある。</ref>、帆船風に3本のマストを装備していた。[[瀬戸大橋]]の下をくぐって[[羽佐島]]、[[櫃石島]]などを巡る約30分の[[クルーズ]]が人気で初年度は117万人が乗船した。客足が落ちると共に週末のみの航行となったが、建造後20年を経過して各部分の劣化が進行し、[[2008年]]1月末で運行を停止した。
 
「ベゴニア海花園」という温室庭園も2006年7月にオープンした<ref name="mainichiiroiro"/><ref name="kanrin"/>。「ベゴニア海花園」には、[[ベゴニア]]を中心に約1万株の花々が植えられ<ref name="kanrin"/><ref>壮観1万株 与島に「ベゴニア海花園」オープン 四国新聞社 2006年7月30日 朝刊 1頁 総合</ref>、[[アンデス山脈]]の標高3000m付近の植生が再現された<ref name="kanrin"/>。四季咲きのローズガーデンやイチゴ園も併設された<ref name="kanrin"/>。温室は3000平方メートルの広さで西日本最大級の規模であった<ref name="yosimabego"/>。鹿児島県などから運んだケヤキやクスノキ、イチョウなどの大木を植樹し、築山、池を造成した庭園は、面積2万1000平方メートルの広さがあった。これらの新規観光施設開設によって年間20-40万人の入園者を見込んでいた<ref group="注">出典によって数値が異なる</ref>が2007年実績で3万人に留まり<ref>フィッシャーマンズ・ワーフ 一部の施設休業 来月から 原油高、入園者低迷 四国新聞社 2008年11月8日 朝刊 27頁 社会</ref>、2008年11月末には双方とも閉鎖となった<ref name="yosimabego">与島ベゴニア園“最後の営業日” 利用客ら名残惜しむ 四国新聞社 2008年12月1日 朝刊 17頁 地域</ref>。
 
最終的には施設本館で土産物販売とレストランを営業するのみとなり<ref name="shikokusinnbunn2011"/>、2011年11月に全面閉鎖された<ref name="mainichiiroiro"/><ref name="shikokusinnbunn2011"/>。管理者は今後跡地を更地とし、利用方法を検討したいとしている<ref name="mainichiiroiro"/>。2015年11月現在は、建物があった場所に太陽光パネルが設置され、ソーラー発電施設として利用されている。
== 観光 ==
瀬戸大橋が完成した翌年の1989年には、774万人の観光客を集めたが、2007年には258万人に減少した<ref>現職の評価、焦点に 好立地生かせたか 坂出市長選、10日告示 [[朝日新聞]]2009年5月8日24ページ</ref>。
 
=== 年表咸臨丸 ===
フィッシャーマンズワーフ開業に合わせて咸臨丸(かんりんまる)が就航した。幕末に太平洋横断をおこなった[[咸臨丸]]を模した観光船で<ref name="kanrin">[http://www.shikoku-gasnen.co.jp/bari/spot/kagawa_l003/ 見どころあり、スリルもあり!瀬戸大橋が架る海をクルージング 遊覧船咸臨丸]</ref><ref group="注">その背景には、咸臨丸には地元の[[塩飽諸島]]から35人が水夫として乗り組んでいたという史実がある。</ref>、帆船風に3本のマストを装備していた。[[瀬戸大橋]]の下をくぐって[[羽佐島]]、[[櫃石島]]などを巡る約30分の[[クルーズ]]が人気で初年度は117万人が乗船した。客足が落ちると共に週末のみの航行となったが、建造後20年を経過して各部分の劣化が進行し、[[2008年]]1月末で運行を停止した。
 
== 歴史年表 ==
* 1590([[天正]]18) - 豊臣秀吉による塩飽検地。<ref name="平凡地名_与島"/>
* 1769([[明和]]{{0}}6) - 塩飽島大工騒動。<ref name="平凡地名_与島"/>
* 1840([[天保]]11) - 入り江が埋め立てられて塩浜ができる。(着工は1838年)<ref name="平凡地名_与島"/>
* 1878(明治11) - 那珂郡に編入。<ref name="平凡地名_坂出市"/>
* 1890(明治23) - 与島村発足。<ref name="平凡地名_坂出市"/>
* 1899(明治32) - 仲多度郡に編入。<ref name="平凡地名_坂出市"/>
* [[1953年]](1953([[昭和]]28年)[[428)4月1日]] - 仲多度郡[[与島村]]が坂出市に合併。<ref name="平凡地名_坂出市"/>
* [[1983年]]([[1983(昭和]]58年)[[758)7月8日]] - [[瀬戸大橋]][[与島高架橋]]工事着工。
* 1988(昭和63)4月10日 - 瀬戸大橋開通。<ref name="平凡地名_瀬戸大橋"/>
 
== 主な施設・文化 ==
{{File clip | Nabeshima Lighthouse.JPG | width = 128 | 0 | 25 | 0 | 5 | w = 800 | h = 293 | [[鍋島灯台]]}}
[[File:Lilium japonicum 'Hyuga form' 2.jpg|120px|Lilium japonicum 'Hyuga form' in Mount Hokodake|link=File:Lilium japonicum 'Hyuga form'.jpg|right|thumb|[[ササユリ]]]]
* 坂出市与島出張所
* 坂出市立与島中学校(<ref name="しまネット_与島じまん"/>
* 坂出市立与島小学校(休校中)
* 坂出与島郵便局
* [[坂出警察署]]与島駐在所 - 与島のほか、[[岩黒島]]・[[沙弥島]]・[[瀬居島]]・小瀬居島を受け持っている<ref name="警察"/>
* 与島学習資料館 - 与島中学校が収集していた石器類を展示<ref name="しまネット_与島じまん"/>
* 塩飽水軍与島資料館
* 塩飽水軍与島資料館 - 民俗資料などを展示する私設の資料館<ref name="しまネット_与島じまん"/>
* 天津神社
* 慈眼山法輪寺 - [[丸亀市]]の[[正覚院 (丸亀市)|正覚院]]の末寺。[[空海]]による創建との言い伝えがある。<ref name="平凡地名_与島"/>
* 法輪寺
* [[鍋島灯台]] - 明治5年に[[リチャード・ヘンリー・ブラントン]]により建設された灯台。与島ではないが防波堤により接続。
* 与島の盆踊り - [[選択無形民俗文化財]](2004(平成16)年選定)。家族が位牌を背負って踊るもので、古典的なゆったりとした所作が特徴。<ref name="しまネット_与島じまん"/>
* [[小与島]]の[[ササユリ]] - 与島港をはさんで対岸の小与島はササユリの名所で、[[香川県]]の[[天然記念物]]<ref name="平凡地名_与島"/><ref name="しまネット_小与島"/>。
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
===注釈===
<references group="注"/>
===出典===
{{Reflist |refs=
*<ref name="しまネット_与島データ">さぬき瀬戸しまネッ島([[坂出市]]公式サイト さぬき瀬戸しまネッ島 [http://www.city.sakaide.lg.jp/island/yoshima/index.htm 与島・島データ] 2015年12月12日閲覧。</ref>
*<ref name="しまネット_与島じまん">さぬき瀬戸しまネッ島([[坂出市]]公式サイト) [https://www.city.sakaide.lg.jp/island/yoshima/jiman.htm 与島・島じまん] 2015年12月12日閲覧。</ref>
*<ref name="さかいで3島物語">[[坂出市]]産業課にぎわい室 さかいで3島物語~与島・小与島編~ 2014秋 [http://www.city.sakaide.lg.jp/soshiki/nigiwai/sakaide3island-yoshima-koyoshima.html さかいで3島物語~与島・小与島編~] 2015年12月12日閲覧。</ref>
 
*<ref name="しまネット_小与島">さぬき瀬戸しまネッ島([[香川県]]公式サイト) [http://www.pref.kagawa.lg.jp/chiiki/seto-island/detail/koyoshima/ 人と自然の造形美の島(小与島)] 2015年12月12日閲覧。</ref>
 
*<ref name="平凡地名_瀬戸大橋">『[[日本歴史地名大系]]38 香川県の地名』p23</ref>
*<ref name="平凡地名_宇多津">『[[日本歴史地名大系]]38 香川県の地名』p250「宇多津」</ref>
*<ref name="平凡地名_坂出市">『[[日本歴史地名大系]]38 香川県の地名』p255-257「坂出市」</ref>
101 ⟶ 125行目:
*<ref name="日立_与島">『世界大百科事典』株式会社日立ソリューションズ・クリエイト)([[コトバンク]] [https://kotobank.jp/word/与島-1048157 与島]による)2015年12月12日閲覧。</ref>
 
*<ref name="警察">[[香川県警察]] [[坂出警察署]] [http://www.pref.kagawa.jp/police/oshirase/sakaide/yoshima.html 与島駐在所] 2015年12月12日閲覧。</ref>
 
*<ref name="うどん県">香川県観光協会 うどん県旅ネット(香川県公式観光サイト) [http://www.my-kagawa.jp/point/point.php?id=613 与島] 2015年12月12日閲覧。</ref>
 
 
}}