「Wikipedia:管理者への立候補/rxy/20160501 OS」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
76行目:
* ~~~~ - (コメントの内容)
-->
* [[利用者:海獺|海獺]]([[利用者‐会話:海獺|会話]]) 2016年5月11日 (水) 01:41 (UTC) - 投票権はたぶんあると思うんですがコメントのみ。rxyさんは意欲的に活動され、権限保持に関しても同様に、ご自身の理念のもとウィキペディア日本語版を良くしたいという気持ちでご活躍されています。しかしながら「[[Wikipedia:投稿ブロック依頼/Endochan9 追認]]」での、自ら行ったことへの追認をしないという意見に対し非常にかたくなな態度を貫かれていることに非常に不安を覚えます。同様に「[[Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Endochan9 追認]]」で自らピックアップしてくださった過去事例では、信任投票の早期終了にはほとんどのケースで提案段階があることを確認できているにもかかわらず、終始、「ご自身の考える合理性や効率」にこだわったお話に終始されています。特にOSの権限を持っていらっしゃるKs aka 98さんに対して「[[Wikipedia:投稿ブロック依頼/Endochan9 追認]]」では''「これ以上のお返事は不要ですよ。もちろん、妨げられるものではありませんが、私からの本件に対するこれ以上の返信を期待や強制なさらないでくださいね。」''というような議論姿勢を示しており、その前段の''「早期終了は明確な合意を得られるであろうと考えたために実行したまで」''というようなロジックをOSでも適用してしまうのではないかという心配もあります。
:OSはコミュニティからその案件対処が見えにくい権限です。権限を持っている方々が相互に権限使用を監視していただくとしても「今のなし」というわけにいかない権限であると思われます。判断と対処によっては[[ストライサンド効果]]を生み出してしまう危険も常にはらんでいます。実際に権限を持っていない私が見ていて「これはOS案件である」と気付いたものがあり、それはその対処によって目立ってしまった事例が過去にあります。ある意味で合理性や効率を慎重に判断しなければならないのがOSだと私は考えています。ウィキペディア上での発言だけに絞ってみる限り、もう少し柔軟性を身につけてからOSのような権限をお持ちになったほうが良いのではないかと思っています。
:とはいうものの、冒頭にも述べたように意欲的であることから、信任されましても、権限使用時にはくれぐれも諸先輩方との事前の相談を忘れないでほしいとお願いし、コメントと致します。
 
==== 質疑 (Questions for the candidate) ====