「Wikipedia:井戸端/subj/北朝鮮や台湾、あるいは自称国家は国として扱っていいか」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Ikedat76 (会話 | 投稿記録)
12行目:
:もっともらしいことを言って、たかがいちウェブサイトの登録ユーザに過ぎないあなたが勝手に国家であるとか無いとか認定してなにがしたいんですか。それをして何がいいんですか。それをしていったいこのウィキペディア日本語版のプロジェクトにどんなプラスがあるんですか。何を言っているのか全く意味が分からない。某掲示板流に言えば日本語でおk。としか。--[[利用者:Ikedat76|ikedat76]]([[利用者‐会話:Ikedat76|会話]]) 2016年12月10日 (土) 14:04 (UTC)
::なんでそういう攻撃的な発言しかできないんですか。他人の発言を悪意に取りすぎです。--[[利用者:有足魚|有足魚]]([[利用者‐会話:有足魚|会話]]) 2016年12月11日 (日) 01:58 (UTC)
:::そういう貴章魚の発言は当方のことを悪意にとっていないんでしょうか。[[WP:AGF]]をほのめかしたいのでしょうが、あれは他者の心中(悪意、善意)を云々するのは<u>ムダだから</u>止めようと言っているのであって、批判するな、なんでもニコニコして相手してあげなさい的なお人よしの勧めじゃありませんよ。勘違いしているのか、タイトル以外読んだことも無いのか知りませんが。--[[利用者:Ikedat76|ikedat76]]([[利用者‐会話:Ikedat76|会話]]) 2016年12月11日 (日) 04:17 (UTC)
:{{コ}} 日本政府の公式見解がどうであれ、多くの日本語文献が国として扱っていて、多くの日本語話者がそう理解しているのであれば、それは国としてカウントしてよいです。中には資料同士の食い違いがあるかもしれませんが、そのときは多い資料のほうを採用して、必要であれば少ないほうの資料も補足してあげてください。書き換えによって他の執筆者との衝突の可能性もあります。事前にノートで協議してみるのもよいでしょう。--[[利用者:Triglav|Triglav]]([[利用者‐会話:Triglav|会話]]) 2016年12月10日 (土) 14:29 (UTC)
::{{コ}}Triglavさん:コメントに対するコメントになってしまいますが「そのときは多い資料のほうを採用して、必要であれば」という部分は単純化され過ぎていると思います。現実的に執筆者がどちらの態度の文献が多いかを判断することは不可能ですし、少ない資料しかない言説であっても主流派たることは充分にあり得ます。おそらく(歴史学や科学に関する #特定の# 事柄に対する言説としては)偽史や疑似科学などは #<del>その</del>主流派を上回る数の資料を持つ# 典型例と言えるのではないでしょうか。--[[利用者:Glayhours|Glayhours]]([[利用者‐会話:Glayhours|会話]]) 2016年12月10日 (土) 14:53 (UTC)<small>#内訂正--[[利用者:Glayhours|Glayhours]]([[利用者‐会話:Glayhours|会話]]) 2016年12月10日 (土) 18:01 (UTC)</small>