「プロジェクト‐ノート:アニメ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: 2017年版ソースエディター
142行目:
::{{問}} えのきだたもつさんに質問です。個別に利用者の方に議論参加の呼びかけをしていますが、選択基準をお答え願います。場合によっては[[WP:CAN|カンバス]]で'''不適切な告知'''とされている「'''特定の見解を持っていると知っている人々を議論に呼び込んで、結論を動かそうとしないでください。'''」から逸脱することになります。--[[利用者:ジャムリン|ジャムリン]]([[利用者‐会話:ジャムリン|会話]]) 2018年1月6日 (土) 04:13 (UTC)
:{{コメント}} Mee-san氏も同じことを言っていますが、エンディングのスタッフロールで詳細なスタッフや各話リストの更新をしたいのであれば'''第三者が検証できない(信頼性が乏しい)[[WP:TVWATCH|テレビの見たまま投稿]]ではなく、'''DVDやBDなどの'''円盤が出てから詳細なスタッフや各話リストの更新を行うべきです。'''円盤が出るまでは公式HPや番組表の情報などである程度の情報(サブタイトルや一部のスタッフ情報など)は補完ができるため、そちらを出典として用いて記載すべきだと考えます。提案者の[https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:Cyukon&diff=65165012&oldid=65153622 全ての情報を網羅した状態で記載]の発言は[[WP:IINFO|ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありません]]に抵触しますし、[[Wikipedia:創作物を基にした逐次的な編集#速報的な編集には出典を|テレビ放送終了直後にテレビの見たままで出典を付けずに記載する]]のは不適切です。--[[利用者:MURMTK63|MURMTK63]]([[利用者‐会話:MURMTK63|会話]]) 2018年1月5日 (金) 09:47 (UTC)
::{{コメント}} 各話リストの情報は、クレジット情報で他に原画・第二原画・動画・動画検査・色指定・ペイント・特殊効果・背景・美術・CG・撮影・撮影監督・音響・音響監督(挙げ出すとキリがないのでこの位にしておきます)など数限りない情報がある中で、テレビアニメ記事によって異なりますが、[[プロジェクト:アニメ#各話リスト]]にもある通り主に、話数・サブタイトル・脚本・絵コンテ・演出・作画監督・(総作画監督)に絞って掲載されており、情報の無差別な収拾にはあたりません。--[[利用者:えのきだたもつ|えのきだたもつ]]([[利用者‐会話:えのきだたもつ|会話]]) 2018年1月6日 (土) 23:21 (UTC)
:{{コメント}} 「[[プロジェクト:フィクション#記事を執筆する具体的な方法について]]」では、作品そのものを出典として記載可能な条項に触れられていますが、少なくとも販売済み書籍・録音録画媒体のように物品として発表済みのメディアには限定されていません。一方、検証可能性では[[WP:TVWATCH|テレビの見たまま投稿]]は推奨されていないという問題はあります。しかし、認められることはありませんでしたが、検証可能性の見地から、週刊誌のように販売期間を過ぎると手に入れにくい媒体の内容に関しては、単行本等の常時販売される状態になってからでないと収蔵されている図書館や記録局等が極端に限定される物もあり、検証可能性に乏しい状況になることもあるので避けるべきという意見もあるにはありました。「[[Wikipedia:創作物を基にした逐次的な編集]]」は議論を経て私論になっていますが、「テレビ本放送時の情報(タイトル、次回タイトル、各スタッフ等)」に関しては、放送直後には随時番組HPにUPされていますし、今時は有料無料は別にして放送直後から次回放送までのキー局でオンデマンド配信されている作品も多く、遅くとも一・二週間後には複数のネット局から配信されている作品がほとんどです。配信終了後に検証が不可能な状態になることが多いバラエティ作品と違ってフィクション作品はどのような形であれ、放映開始時にはパッケージング販売されることは決定してますので、検証可能性からいっても問題ないと思いますし、そのような状況下であくまで「WP:TVWATCH」に拘るのであれば、えのきだたもつさんご提案の文面に「放映後ネット配信等で検証可能な作品」に限定する条項を入れればいいだけのことだと思います。--[[利用者:ジャムリン|ジャムリン]]([[利用者‐会話:ジャムリン|会話]]) 2018年1月5日 (金) 10:32 (UTC)
:{{コメント}} また、MURMTK63さんがプロジェクトノートで言及している私論「[[Wikipedia:創作物を基にした逐次的な編集#対象となる行動]]」であっても「未放映/未発売の作品や製品に対し、制作発表段階や発売前から記事を作成・編集する」とあって、放映済みに伴う情報(キャラクターや設定等の内容ではなく)に関しては制限の対象にされておりませんし、[[Wikipedia‐ノート:創作物を基にした逐次的な編集#私論への格下げ提案]]でも問題にされていません。--[[利用者:ジャムリン|ジャムリン]]([[利用者‐会話:ジャムリン|会話]]) 2018年1月5日 (金) 14:31 (UTC)
 
:{{コメント}} テレビ放映直後に他の検証が容易となる配信等を待たずに各話リストを加筆する一方で、放映前の公式サイト等に基づいた加筆を制限するのは単に自分で加筆したいがためのダブルスタンダードとしか思えません。[[Charlotte (アニメ)|Charlotte]]という作品では、放映前に全話のサブタイトルだけ公開されるということがありましたが、こうした場合に先に加筆があるのを制限するような理由はほとんどないでしょう。また検証可能性について一切考えないとしても、テレビ放送後、インターネット配信まで時差がある作品のほうが多いと思うのですが、その配信まで加筆しないように制限したほうがエピソードリスト等の拙速な加筆を防げるのではないかなと個人的には思っています。--[[利用者:Knoppy|Knoppy]]([[利用者‐会話:Knoppy|会話]]) 2018年1月5日 (金) 15:35 (UTC)
::{{コメント}} 現状、フライング記載を控える様に運用されているのは、本放送前の公式HPの情報は、本放送で訂正される事が多く、信頼性が低い情報だからです。また、公式HPは各話リストの情報を全て網羅しておらず、本放送で情報が確定するまでは、信頼性の低い情報を不完全な状態で掲載する事は不適切なので、私がWikipediaに参加する前からの、現状の運用になっています。またWikipediaは予告サイトでない事から、本放送で情報が確定するまでは掲載しない、現状の運用になっています。--[[利用者:えのきだたもつ|えのきだたもつ]]([[利用者‐会話:えのきだたもつ|会話]]) 2018年1月6日 (土) 23:21 (UTC)
 
:{{コメント}} ニュース番組などと事情が違って、DVD/Blu-ray化が予定されているテレビアニメというのは、つまり映像に金銭的価値があり、ビデオソフト化によって採算がとれる見込みのある番組ですから、そうした番組は録画率が高いことが普通です。
162 ⟶ 164行目:
::::::{{返信}} {{User2|切干大根}}さんの履歴からは「[[Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック]]」・「[[Wikipedia:投稿ブロック依頼]]」・「[[Wikipedia:削除依頼]]」やその関連への貢献が多く見られ、「ノート」・「Wikipedia‐ノート」・「Potal‐ノート」・「プロジェクト‐ノート」・「Template‐ノート」名前空間別履歴から一見すると関連議論への参加歴はさほどではないように見受けられましたので疑問であったのですが、お答えいただきありがとうございました。--[[利用者:ジャムリン|ジャムリン]]([[利用者‐会話:ジャムリン|会話]]) 2018年1月6日 (土) 06:02 (UTC)
::::::*{{返信}} 現状、MURMTK63氏、えのきだたもつ氏両者の行為はカンバスに抵触しているように思えます。最悪の場合ですと、ブロックになったりします。以降はそのような行為を慎むようにしていただきたく存じます。--[[利用者:Infinite0694|Infinite0694]]([[利用者‐会話:Infinite0694|会話]]) 2018年1月6日 (土) 18:50 (UTC)
::::::::{{返信}} [[WP:CAN|カンバス]]については私の不勉強で、不適切な行為であった事をお詫び申し上げます。今後は、この様な行為は厳に慎む様に致します。申し訳ありませんでした。この場を借りて、ジャムリンさんのご質問にもお答え致しますが、私が行った議論参加の呼びかけは、普段からテレビアニメ記事を数多く編集している方にお願いしておりました。--[[利用者:えのきだたもつ|えのきだたもつ]]([[利用者‐会話:えのきだたもつ|会話]]) 2018年1月6日 (土) 23:21 (UTC)
::{{反対}} [[Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは多数決主義ではありません|ウィキペディアは多数決主義ではない]]ので、むやみやたらと「賛成」「反対」で切り分けることには反対です。--[[利用者:Kanohara|Kanohara]]([[利用者‐会話:Kanohara|会話]]) 2018年1月6日 (土) 21:16 (UTC)
 
ページ「アニメ」に戻る。