「ノート:浄土真宗親鸞会」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
まるゆ (会話 | 投稿記録)
==220.21.53.42様へのお尋ね==
まるゆ (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
47行目:
===追加記事草案===
<nowiki>==一般に問題視されている行動==</nowiki>
*偽装サークルによる勧誘や批判的な意見を持つ人間への対応、信者を長時間束縛で周囲からの孤立させて、退会しにくい状況を作り出すと言った行動の多くが、他の[[カルト]]と言われる宗教団体の行動と共通する。
 
<nowiki>===学生勧誘時の詭弁===</nowiki>
 
学校内での勧誘時には名前を出さずに、偽装サークルによる勧誘する事が問題視されている、これは多くの学校で学内に置ける宗教勧誘を禁止している為で、親鸞会側はこういった法の目をすり抜ける行動を'''方便'''と表現して肯定しているが、[[統一教会]]が同様の行動で問題視されたり、'''新しい型の宗教組織による法の侵害に関するEC議会決議'''において反社会的かどうかと言う基準の一つとして、正体を隠した勧誘が含まれている事を考えると、極めて悪質であると言わざる得ない。同様の問題で親鸞会の関連企業チューリップ企画が制作したアニメの訪問販売時に虚偽の申告をしたとして訴えられたが、こちらについては無罪判決が出ている。<br>
 
<nowiki>===インターネット上の言論弾圧===</nowiki>
 
親鸞会へ批判的な内容を含むHPは、親親鸞会側で似たような名称のHPが出来たり、サーバーの管理人側から親鸞会関係者からクレームが来たとして、HPの削除や更新停止、BBSの削除命令が出ると言った不可解な事態が起こる事が有る。
 
*類似名称HP<br>親鸞会サイドでは似たような名称のHPを作る事は問題ないとしているが、過去に防衛庁からURL及び名称で、英語圏一般での三自衛隊の呼称である日本陸軍、日本海軍、日本空軍を名乗るHPについての注意を呼びかけるプレスリリースが出たり、2002年FIFAワールドカップの公式HPを名乗る悪質なアダルトサイトに[[2ちゃんねらー]]が大規模な抗議行動を起こし、同HPの管理人の住所を公開すると言った事件も発生しており、同団体の著作権意識の低さが浮き彫りとなっている。
*サーバー管理者へのクレーム圧力<br>他の宗教団体に批判的なHPや罵倒の応酬に近い論戦が日常化している[[日蓮正宗]]と[[創価学会]]の信者が運営するHPでは全くと言ってよい程起こらない親鸞会関係独特の問題で、同様の事態はアメリカに本拠地を置く宗教団体[[サイエントロジー]]関連のHPで発生しているが、インターネット上でも言論弾圧を行っているとして同団体が英語圏のインターネットで強く非難されている。[[w:Scientology vs. the Internet|サイエントロジーの同様の行動に関する記事(英語版)]]
 
*サーバー管理者へのクレーム<br>他の宗教団体に批判的なHPや罵倒の応酬に近い論戦が日常化している[[日蓮正宗]]と[[創価学会]]の信者が運営するHPでは全くと言ってよい程起こらない親鸞会関係独特の問題で、同様の事態はアメリカに本拠地を置く宗教団体[[サイエントロジー]]関連のHPで発生しているが、インターネット上でも言論弾圧を行っているとして同団体が英語圏のインターネットで強く非難されている。[[w:Scientology vs. the Internet|サイエントロジーの同様の行動に関する記事(英語版)]]
 
<nowiki>===批判者への恫喝行為===</nowiki>
 
*西本願寺が1982年に発行した、'''現代の教学問題 派外からの論議について'''に対して七つの質問状と言われる質問状を送付したが、明確な回答が無いとし親鸞会信者が1984年に御影堂を占拠した、他の宗教団体では[[冨士大石寺顕正会]]が[[1974年]]に同じようなテロ行為を[[創価学会]]本部に対して行った。
*'''高森親鸞会系ビデオの販売活動に関する対応への留意事項について'''と言う文書を配布した事に対し、カルト宗教団体と印象を与えるとし、文書の回収や謝罪を求める文書を求めたが、回答が無かったために、名誉毀損罪と業務妨害罪で西本願寺の担当者を告訴した。(判決出てましたっけ?)
ページ「浄土真宗親鸞会」に戻る。