「プロジェクト‐ノート:サッカー」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
1,250行目:
*{{コメント}} 私は色の使用は別にあっていいんじゃないかと思います。<br>Miraburuさんが指摘されたナビボックスで色の使用が推奨されない理由は『''「意味のつながりに即して順に記述する」という目的からも色の使用は好ましくありません。同じ色であっても互いの並べ方次第で、色彩の意味・伝わり方が変化します。その結果、色彩バランスを優先し、ナビボックスの配列順を入れ替える編集合戦につながる恐れがあります。''』とあるように、本来の意味を無視した編集合戦を避けるのが目的ですよね。サッカーのナビボックスで色が使われているのといえばクラブ歴、代表歴あたりでしょうが、これらの「並べ方」って時系列順以外ないでしょう? 色彩バランス理由に並び替えられたとしても、それが編集合戦に発展することは考え難いように思います。<br>ナビボックスでの色の使用は他言語版でも行われてますし、色分けされることによるデメリットよりもメリットの方が大きいのではないかと私は思います。例えば[[フース・ヒディンク]]や[[カルロ・アンチェロッティ]]のような様々なチームを指揮した監督から特定のチームのナビボックスを展開したい時、チームカラーで色付けされていることは感覚的な操作を可能にするのではないでしょうか。--[[利用者:Totti|totti]]([[利用者‐会話:Totti|会話]]) 2018年10月29日 (月) 15:24 (UTC)
*{{コメント}} ここで語るべき内容ではないかもしれませんが、そもそも [[WP:COLOR]] における''「企業・団体・製品・サービス・人物などのテーマカラーを使ってウィキペディア記事ページを意図的に着色する行為は宣伝手段とみなされることがあります」''という一文自体、およそまともな内容には思えません。テンプレートが企業のコーポレートカラーやスポーツクラブのイメージカラーに彩色されているからといって、誰がそれを「宣伝行為」だなどと感じるというのでしょうか。--[[利用者:MaximusM4|MaximusM4]]([[利用者‐会話:MaximusM4|会話]]) 2018年10月29日 (月) 15:43 (UTC)
* {{コメント}} 多くのコメントありがとうございます。サッカー分野だけでは判断しづらい部分もある(Bsxさん)、色覚的なデメリットよりもメリットの方が大きい(Tottiさん)、そもそも[[WP:COLOR]]の規定自体に問題があるのでは(MaximusM4さん)等のご意見を頂きました。ナビボックスの着色禁止は編集合戦の予防が目的であるという点については誤解していました。Tottiさん、ご指摘ありがとうございます。ただ、[[Help:配色のコントラスト比]]などにもあるように、コントラスト比が低すぎると色覚異常の方にとって文字が読みづらくなり、逆にテンプレート内の文字と背景、或いはナビボックス同士のコントラスト比が高すぎると目の負担になるなど、過度の色分けが視力が薄弱な方にとっては負担になってしまうのではないかという点を懸念していました。もちろん感覚的な操作が可能となるというメリットもあるかとは思うのですが…。
: イメージカラーのブランディング的作用の受け取り方については個人差はあるかとは思うのですが、私としては不要なブランディング作用を極力排するという考え方には一定の理解を持っています。もっとも
ページ「サッカー」に戻る。