「Wikipedia:即時削除の方針」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m →‎top: リダイレクト2-4のリンクを設置
2行目:
{{Policy|そくしさくしよのほうしん|WP:CSD|WP:SPEEDY}}
{{告知|議論|ノートリダイレクトの削除理由について|Wikipedia‐ノート:リダイレクトの削除依頼/受付|section=ノートリダイレクト削除の価値}}
{{告知|提案|[[#R2-4|リダイレクト2-4]]を廃止する|section=リダイレクト2-4の廃止提案|date=2019年4月}}
{{Navibox ウィキペディアのメンテナンス|admin=1}}
即時削除の可否は以下に示す各基準で判断します。[[Wikipedia:管理者|管理者]]および[[Wikipedia:削除者|削除者]]はページを見たその場で削除することができます。また、管理者・削除者でない利用者は、個別に示されているテンプレートを利用することで、管理者および削除者に削除を提案することができます。即時削除の基準を満たさないテンプレートの使用があった場合は誰でもそれを除くことができます。
131 ⟶ 130行目:
::: 作品名については読み等までを含めて正式名称である可能性を考慮し、[[Wikipedia:リダイレクトの削除依頼|リダイレクトの削除依頼]]で削除してください。
:: '''使用方法''':<code>{{tlx|即時削除|リダイレクト2-3}}</code>
:;<del>リダイレクト2-4{{Anchors|リダイレクト2-4|R2-4}}</del>:(廃止)
:: [[Unicode]]の[[基本多言語面|基本多言語面(BMP)]](U+0000からU+FFFFまで)に含まれない文字を使用しているもの
::: これは、いわゆる[[文字化け]]や[[機種依存文字]]の使用に代わる、ページ名への文字の使用規定です。
:: '''使用方法''':<code>{{tlx|即時削除|リダイレクト2-4|<nowiki>2=<!--◆範囲外の文字(例:&#x27030;(U+27030)の使用)◆--></nowiki>}}</code>
:;リダイレクト2-5{{Anchors|リダイレクト2-5|R2-5}}
:: [[Wikipedia:記事名の付け方#記事名の重複を回避する場合|曖昧さ回避の括弧の付け方]]に反する