「Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/中島敦 20191111」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
選考期間延長
→‎中島敦 - ノート: 記事の構成など、改善した状況についてコメント申し上げます……。
22行目:
*{{コ}} 記事のノートに[https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E6%95%A6&diff=75100165&oldid=75092166 関連するコメント]を書きました。--[[利用者:伊佐坂安物|伊佐坂安物]]([[利用者‐会話:伊佐坂安物|会話]]/[[特別:投稿記録/伊佐坂安物|履歴]]) 2019年11月23日 (土) 04:11 (UTC)
*{{コ}} ProfessorPineさんのご意見のとおり、また改めて選考に書けたほうが良いかもしれませんが、現状記事の編集が続いているので、いったん選考期間を最大限まで延長いたします。--[[利用者:伊佐坂安物|伊佐坂安物]]([[利用者‐会話:伊佐坂安物|会話]]/[[特別:投稿記録/伊佐坂安物|履歴]]) 2019年11月24日 (日) 02:03 (UTC)
*{{コメント}} ささやかながら編集に加わっている者です。節構成を「生涯」「人物」「作風」「評価・影響・受容」「家族・親族」「略年譜」「作品一覧」「保存活動・企画展」「関連文献」……といった順序に変えており、だいたい
:* 冒頭(導入部・Infobox)
:* 来歴・人物 - 「生涯」「人物」
:* 作家としての解説 - 「作風」「評価・影響・受容」および「家族・親族」節中の小節「中島家・漢学の系譜」
:* 付録(データベース的情報) - 「家族・親族」節中の小節「主な家族・親族」から、「略年譜」「作品一覧」「保存活動・企画展」「関連文献」……
: という括りになるようにしています。
: [[ノート:中島敦#良質な記事選考を受けての整理について|記事のノート]]でも触れましたが、読者によって読みたい情報や読み方は変わりますし、その時々の記事を参照する事情でも変わってきます。現状の構成であれば、その人物の人生や人物像について知りたい人は「生涯」「人物」節を読み、作家としての特徴や評価、背景を知りたい人は、「作風」から「中島家・漢学の系譜」まで連続して読めるようになっています。また、サブセクション(小節)の構成も工夫しましたので、目次を見てピンポイントで読みたいところに飛ぶことが可能です。なお、「略年譜」についても時系列を把握したい人が必要に応じて参照するという位置付けと考えれば、「生涯」節や「人物」節との重複は問題にならないと思います。
: また、みしまるもも様に加筆いただいた導入部は3段落構成になっており、第1段落で概要をつかみ、第2段落で作風を、第3段落で代表作などについて知ることができる状態で、導入部としては過不足なく良くまとまった状態ではないでしょうか。「作品一覧」につきましても、一覧表の手前にWikipediaに独立記事がある作品について[[Template:See also]]と同様の形式で誘導する文章を記しましたので、読み手の利便性も向上したと思います。あと「生涯」節については選考に挙がった当初に比べると文章量が増えていますが、小節を細かく区切っているため、以前より読みやすくなったと考えています。
: まだ細かなところで推敲や修正が続いていますが、記事の構成については概ね固まったと思い、上記のように補足申し上げる次第です……。--[[利用者:Assemblykinematics|Assemblykinematics]]([[利用者‐会話:Assemblykinematics|会話]]) 2019年11月30日 (土) 10:05 (UTC)