削除された内容 追加された内容
タグ: Refタグつき記述の除去 ビジュアルエディター
m Gattopardo999 (会話) による ID:75538857 の版を取り消し rrv
タグ: 取り消し
53行目:
 
[[2017年]]に自身が経験した芸能界[[セクハラ]]事情を告発。日本での「[[MeToo|#MeToo]]」運動を、また[[2019年]]からは[[ハイヒール]]強制を拒否する「[[KuToo|#KuToo]]」運動を展開している<ref>[https://mainichi.jp/articles/20190228/k00/00m/040/164000c 広がる「#KuToo」 パンプス反対署名、1万人超える] 毎日新聞2019年2月28日</ref>。同年、[[BBC]]が2013年から毎年選出している「100人の女性」([[:en:100 Women (BBC)]])に日本人2人のうちの一人として選ばれた<ref>もう一人の日本人選出者は立命館大学相撲部の[[今日和]](こん・ひより)</ref><ref>{{Cite web |author= |date=2019-10-16 |url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2019101601238&g=int |title=「#KuToo」提唱者ら選出=「100人の女性」に日本人2人-英BBC |website=時事ドットコムニュース |publisher=時事通信社 |accessdate=2019-10-18}}</ref><ref>[https://www.bbc.com/news/world-50042279 BBC 100 Women 2019: Who is on the list this year?]</ref>。
 
== 著作権侵害の指摘 ==
2019年11月、石川が執筆した書籍『#KuToo ―靴から考える本気のフェミニズム―』において、他者が投稿したツイートを無断で改変し「クソリプ」の例として紹介して掲載している点が捏造であると指摘され、[[著作権]]の[[同一性保持権]]の侵害にあたるのではないかという批判が寄せられた。これに対して同書籍を出版した[[現代書館]]は、「引用は著作権者の承諾を得る必要はない」と主張する文章を公式ホームページ上に掲載したが<ref>{{Cite web |url=http://www.gendaishokan.co.jp/goods/94.htm |title=現代書館、石川優実さんの書籍『KuToo』を巡る「捏造」批判に反論 「クソリプ」掲載はあくまで「引用」「原文のまま」 |website=[[現代書館]] |accessdate=2019-12-08}}</ref>、ツイートを無断で改変したことについての説明はされなかった。このため、説明が不十分であるとして[[同一性保持権]]侵害が問題視された石川及び現代書館に対する批判が相次いでいる<ref>{{Cite web |date=2019-12-01 |url=https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1911/30/news035.html |title=現代書館、石川優実さんの書籍『KuToo』を巡る「捏造」批判に反論 「クソリプ」掲載はあくまで「引用」「原文のまま」 |publisher=[[ITmedia|ねとらぼ]] |accessdate=2019-12-08}}</ref>。弁護士の吉峯耕平は、石川の著作が著作権侵害にあたるとの見解を示している<ref>{{Twitter status2|1=kyoshimine |2=1208681091403378688|4=吉峯耕平の2019年12月22日の発言|5=2019-12-25}}</ref>。
 
== 作品 ==