削除された内容 追加された内容
117行目:
:コメントいただきましてありがとうございます。今回は、出典が付与されている内容を議論提起なく除去してしまうという点が、ウィキペディアの性質上、かなり慎重になるべきだと考えています。もちろん、ご提示いただいた「白紙化は不正確な、あるいは偏った記述を除去するために試みられることがあります」はその通りであると思いますが、そうであるのならば、現代書館社以降のところのみ(つまり社の公式発表)を除去して内容を整え、ノートページにおける提案を行うことで収束する可能性はあったはずです。ただ、社の公式見解のみを残すということは[[WP:NPV]]に合致しないと考えたため、ノートページにて議論提起をしたところです。どちらにせよ記事における議論については、ノートページで行うべきと考え、議論提起しておりますゆえ、是非ご提案をしていただければ幸いです。また「針小棒大に書き立てることがウィキペディアの目的に適っている」かどうかですが、どのような情報が閲覧者の利益となるかどうかだと思います。ただ、どちらにしても、除去された方には、利用者ページへのリンクが張られている時点でシステムから通知が届いていますので、1週間以上何らかのコメントがないのであれば、対話拒否かつ荒らしと考えてられてしまう可能性は非常に高いと思われます。もし、ご提案いただけるのであれば、方針も読み込まれていらっしゃるようなので、アカウントを作成いただき[[Help:ログイン]]の上でご提案いただけると幸いです。--[[利用者:Araisyohei|<font color=#008000>Araisyohei</font>]] [[利用者‐会話:Araisyohei|<small>(talk)</small>]] 2020年1月8日 (水) 03:02 (UTC)
::Araisyoheiさんが編集姿勢を改めるつもりのないことは分かりました。この機会に[[Wikipedia:存命人物の伝記]]や[[Wikipedia:荒らし]]を読み直していただければと思っていたのですが、それは無理なお願いだったようです。ウィキペディアの方針を十分に理解しないまま参加することは好ましくないと思いますので、コメント依頼を提出することにします。それでは、いったん失礼いたします。--[[特別:投稿記録/153.168.21.18|153.168.21.18]] 2020年1月8日 (水) 04:16 (UTC)
:::こちらも方針に基づき編集をしていると考えておりますが、そのうえで編集姿勢が方針と違うのではないかと仰せになることは、文面の解釈だと思いますので、それに見合った記事内容をノートページでご提案がない状況下では、特段こちらからお示しできる改善提案がありません。なお、ご提示の各種方針については、コメントをいただいた際に再度確認しております。再述いたしますが、記事の内容については、ノートページにてご提案・議論をいただきたい旨を改めてお伝えしておきます。--[[利用者:Araisyohei|<font color=#008000>Araisyohei</font>]] [[利用者‐会話:Araisyohei|<small>(talk)</small>]] 2020年1月10日 (金) 12:26 (UTC)