削除された内容 追加された内容
118行目:
::Araisyoheiさんが編集姿勢を改めるつもりのないことは分かりました。この機会に[[Wikipedia:存命人物の伝記]]や[[Wikipedia:荒らし]]を読み直していただければと思っていたのですが、それは無理なお願いだったようです。ウィキペディアの方針を十分に理解しないまま参加することは好ましくないと思いますので、コメント依頼を提出することにします。それでは、いったん失礼いたします。--[[特別:投稿記録/153.168.21.18|153.168.21.18]] 2020年1月8日 (水) 04:16 (UTC)
:::こちらも方針に基づき編集をしていると考えておりますが、そのうえで編集姿勢が方針と違うのではないかと仰せになることは、文面の解釈だと思いますので、それに見合った記事内容をノートページでご提案がない状況下では、特段こちらからお示しできる改善提案がありません。なお、ご提示の各種方針については、コメントをいただいた際に再度確認しております。再述いたしますが、記事の内容については、ノートページにてご提案・議論をいただきたい旨を改めてお伝えしておきます。--[[利用者:Araisyohei|<font color=#008000>Araisyohei</font>]] [[利用者‐会話:Araisyohei|<small>(talk)</small>]] 2020年1月10日 (金) 12:26 (UTC)
::::[https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1911/30/news035.html ねとらぼ]と[https://twitter.com/kyoshimine/status/1208681091403378688 吉峯耕平のTwitter]は、存命人物に関する否定的な情報の出典には使えないです。これらは、「記事のノートページでは除去を提案・議論されていないから、使ってもいい」とか「文面の解釈の問題に過ぎないから、他の利用者が除去を断念すれば使ってもいい」とか「『社の公式見解のみを残すということは[[WP:NPV]]に合致しない』から、使ってもいい」とか、そういう性質のものではありません。この件に関して、Araisyoheiさんの言動がウィキペディアの複数の方針に違反していることを私は問題視しています。ですから、こうやって(記事のノートページではなく)利用者の会話ページで警告しているのです。--[[特別:投稿記録/153.209.64.30|153.209.64.30]] (153.168.21.18) 2020年1月17日 (金) 11:52 (UTC)