「Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/129femtoseconds 追認」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
66行目:
== 利用者‐会話:ISUZUGAWA_RIVER におけるInfinite0694さんの発言について ==
本依頼でも取り上げられている、[[特別:差分/78843229]]についてです。本当に理解できないのですが、どういうことなんでしょうか? なぜ、この依頼で詳しい情報を求めることが複数あっても一切答えなかったような情報を、別の事案で言うのでしょう? それとも、何かが省略されているのでしょうか? どんなに文脈を考慮しても、わたしの目には、「''129femtosecondsさん''」が、「''Syun respect for musicのソックパペットと、一部IPv4が/32の範囲で一致、かつUAの情報が一致''」しており、その理由は「''おそらく切り替え忘れ''」であり、「''現在、万が一の冤罪を考慮して追認依頼を提出中''」である、としか読めないのですが……。--[[利用者:Aoioui|<span style="color:Black; font-family: Trebuchet MS, Helvetica, sans-serif;">Aoio</span>]][[利用者‐会話:Aoioui|<span style="color:CornflowerBlue; font-family: Trebuchet MS, Helvetica, sans-serif;">ui.</span>]] 2020年8月6日 (木) 15:52 (UTC)
*{{追記}} この依頼は合議に参加したCU係の総意で出されているものですから、チェックユーザーで得られた情報をほぼ出さないという決定も総意で決まっているはずです。しかし、上記差分のInfinite0694さんの情報公開は、公開に至った経緯を説明する前置きがないため、どうも独断に見えます(そうでなければさかおりさんの「[[特別:差分/78576420|言えないものは言えない]]」という態度と矛盾する)。もし独断で情報を出していいなら、なぜこのような、合議を経て共通の意思決定により情報をコントロールした上で追認依頼をかける、というようなことをしたのか、やはり分からない。これが一点です。
* もう一点は情報公開のタイミングです。なぜ今なのか。まず上記差分のInfinite0694さんの情報公開は、独断と表現しましたが、どうしても「ポロッと言ってしまった」感が拭えないんです。それは公開に至った経緯を説明する前置きがないこと、そしてこの依頼ではなく一個のソックパペットの会話ページでのやり取りで発表していること、が根拠です。まだ、再び合議をして、これだけの情報は出せることになりました、とかなら分かります。しかし、'''こんな突発的な情報公開ができるなら、依頼の開始段階で出しておいてくれた方が明白に良かった'''。これは切実に切実に思うところです。この情報さえあれば、参加者もあれやこれやと悩まずに済んだかもしれません。もっと依頼がコンパクトになったかもしれません。徒に長引かなかったかもしれません。わたしは、自分自身が行った調査が無駄だとは思いませんが、これほど強力な証拠があり、そして依頼段階で発表されているなら、ここまで調査しなかったでしょう。それは[[オッカムの剃刀]]というもので、過剰であり、まだ[[WP:BEANS]]の点からも健全ではないからです。以上、①独断か否か、②なぜこのタイミングか、が今回の情報公開における疑問点です。「''今回は前例がないケースで、''」「''対応が分からず手探りで行った''」という態度と、上記疑問点は、相反するように思えます。--[[利用者:Aoioui|<span style="color:Black; font-family: Trebuchet MS, Helvetica, sans-serif;">Aoio</span>]][[利用者‐会話:Aoioui|<span style="color:CornflowerBlue; font-family: Trebuchet MS, Helvetica, sans-serif;">ui.</span>]] 2020年8月7日 (金) 08:54 (UTC)
プロジェクトページ「投稿ブロック依頼/129femtoseconds 追認」に戻る。