「Wikipedia:投稿ブロック依頼/いちふじにたか 追認」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎投票およびコメント: 8月28日に改稿案を反映予定
1行目:
=== {{user2|いちふじにたか}} ===
<div class="boilerplate rfb" style="background-color: #F3F9FF; margin: 0 auto; padding: 0 10px 0 10px; border: 1px solid #AAAAAA">
このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は[[{{TALKPAGENAME}}|当該ページの{{ns:1}}ページ]]で行ってください。このページは編集しないでください。
 
<small>注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを <nowiki>{{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}}</nowiki> のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。</small>
 
議論の結果、'''追認''' に決定しました。
----
 
いちふじにたかさんの投稿ブロックについて追認を求めます。理由はグローバルロックされた{{user2|C16H34}}さんとの同一性です。共通点は[[大橋清貫]]氏関連の誹謗中傷、存命人物に対する不適切な編集が投稿の大部分を占めている点です。
 
36 ⟶ 44行目:
: 当初は第三者審議にお任せする予定でしたが、最後にコメントがついてから約1週間経過して審議が停滞模様のため、参加投票しました。私は意見対立した当事者ですので、その点も加味した上で、上述の意見を客観的にご判断頂ければと思います。--[[利用者:ProfessorPine|ProfessorPine]]([[利用者‐会話:ProfessorPine|会話]]) 2020年8月13日 (木) 11:05 (UTC)
* 念のため {{報告}}します。問題となっている「[[デジタルミレニアム著作権法]]」(DMCA) ですが、いちふじにたかさんのみが改稿案に反対表明されているものの、当ブロック追認審議が停滞している結果、改稿案を反映できないまま早1か月が経過してしまいました。このままですと、追加修正したい第三者の編集まで足止めされる形に結果として陥ってしまいます。そこで「[[Special:Permalink/79134495#DMCA下書き反映をご承諾下さい|DMCA下書き反映をご承諾下さい]]」と題して、ご本人会話ページで8月21日にコンタクトしました。特にご反応がなければ、1週間後の8月28日に改稿案の反映を行う旨、通知済です。この手続にご異論ある方がいらっしゃいましたら、記事ノートまでご意見お寄せ下さい。--[[利用者:ProfessorPine|ProfessorPine]]([[利用者‐会話:ProfessorPine|会話]]) 2020年8月24日 (月) 06:17 (UTC)
----
*{{BL|終了}}LTA:ISECHIKAとの同一性は認められなかったものの、C16H34のブロック破りに関する異論はないものとし、追認依頼を終了します。--[[利用者:VZP10224|VZP10224]]([[利用者‐会話:VZP10224|会話]]) 2020年8月24日 (月) 23:10 (UTC)
----
<p style="margin:0 2em;font-style:italic">上の議論は保存されたものです。<span style="color:red">'''編集しないでください。'''</span>新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください[[Template:rfb bottom|。]]</p>
</div>