削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
91行目:
== 編集合戦について ==
[[Wikipedia:保護依頼]]でのコメントにお返事いたします。初めに、「適当な内容を書き続けるパペット群がいた場合に、我々は対処する方法がない事になり、ウィキペディアコミュニティの正確性の保障について、非常に危険を覚えます」とのことですが、これは「根拠のない内容を差し戻してはいけないというのなら、記事内容の正確性が保障できないことになる」ということでしょうか?私の理解があっているか定かではありませんが、私が申し上げているのは「何度も差し戻すのは正当化されない」ということであり、差し戻し自体を否定するものではありません。次に、「差し戻し前にブロック依頼をした場合、該当アカウントと合意形成が不可能になります」とのことですが、これも前述と同様、私は3RRの範囲内の差し戻しは否定していません。また、3RR違反でのブロックなら会話ページは編集可能ですので、十分対話は可能です。僭越ながら私は小出-小坂井さんのコメントの内容が完全に理解できていないのですが、つまりは「根拠のない内容を追加する編集は差し戻しは必要だ」ということと、「多くの利用者が編集できるようにするために保護は少なくすべきだ」ということでしょうか。1つ目の点については上で述べた通りですが、2つ目の点についてはご確認願います。--[[利用者:Dragoniez|Dragoniez]]([[利用者‐会話:Dragoniez|会話]]) 2021年10月30日 (土) 10:42 (UTC)
 
[[Wikipedia:スリー・リバート・ルール]]以内なら大丈夫と言うことでこのルールは日本語版独自ということですが、私といたしましては、パペット群が現実とし発生している以上、実効性のあるルールには思えませんが、一先ずはこのルールに従い、同じ理由で3度差し戻し後も議論が成立しない場合には基本的に保護依頼を出すという事で承知いたしましたが、私の議論はどちらかと言えば荒らし防止だと思いますが議論が分かれる所でしょうか。しかしこの場合にも適当な理由で差し戻しした上で保護依頼を一方的に出すパペット群も想定されますのでやや疑問感もあるが、このルール自体はやはりひとまず受け入れるしかないと言った所でしょうか。
先の議論の論点としては、3回差し戻したら保護してよいとなると恣意的に内容削除に繋がる可能性があるという事です(結果ノートの議論が議論にならない場合も多いため。また議論の余地は相当大きく残しておかないと簡単に内容削除できてしまうため)。少し言い方が荒くなったのは『差し戻すという行為自体が編集合戦に繋がる』という表現など、[[Wikipedia:スリー・リバート・ルール]]や荒らし防止を理解しておられないような記述が多々見られたためと思われます。あの言い方では、一方的に「こいつは間違っている」という理論でもって保護依頼をポンポンと出せてしまえます。
2点目の保護が多発するという意図は、上の議論とも重複しますが、悪意や恣意をもって編集するパペット群などが、議論を装い、自分の都合のいい編集をしたうえで保護を連発する、また議論の余地がないのに議論に見せかけ保護を連発する、などといった類の話です。しかしこれもフリー辞典である以上諦める部分も出てきてしまうのは受け入れます。とにかく私の主張は大体以上の通りです。以後は悪意や恣意のあるパペット群が登場した際にも後から分かり易くなるよう、[[Wikipedia:スリー・リバート・ルール]]を適用した上で保護依頼を出した、などとはっきり書く事をなるべく心がけるようには致します。
新しい論点になってしまうかもしれませんが、ノートの議論が他のユーザーが参加しないために不毛になるという問題も発生しています。これもやはりある程度やむを得ない部分もあるでしょうか。これは保護した所で議論参加が少ないと結局編集した者勝ちになるという事です。
大体私の論点は以上です。具体的なルールの提示などをして頂きありがとうございます。 [[利用者:小出-小坂井|小出-小坂井]]([[利用者‐会話:小出-小坂井|会話]]) 2021年10月30日 (土) 11:39 (UTC)