削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
→‎定義文の主部における観点の中立について: コメント:リダイレクトの「最小困惑度の原則」の視点から
229行目:
:{{コ}} Doraemonplusさん、議論の場を設けていただきありがとうございます。私も本件を懸念しておりました。要約欄で互いの根拠とする方針と方針を戦わせているような状況であり、このような状況は議論で解決を目指すのが適切でしょう。
:さて、本件ですが「'''竹島'''(たけしま)は…(後略)」という元来の表記が適切と判断します。Triglavさんご指摘の通り、日本語環境下では「竹島」が圧倒しています。領土問題について保留しても、主題の島が日本語で「竹島」とされている事実は否定し難く、ここがWikipedia日本語版である以上、日本語環境下で最も普及した表記を冒頭に採るのが妥当。独島は別名として紹介するのが適切でしょう。この記事が「中立的な立場」に背くと指摘するならば、「'''竹島'''(たけしま)は島根県に属する、日本固有の領土である。大韓民国による不法占拠が続いている。」のような定義でしょう。公認教科書的にはこれで問題ありませんが、Wikipediaでは問題です。本件はそういった状況ではありません。もし、名称の表記の仕方に問題があるとするならば、「リアンクール岩礁への改名が適切」ということになります。--[[利用者:しんぎんぐきゃっと|しんぎんぐきゃっと]]([[利用者‐会話:しんぎんぐきゃっと|会話]]) 2022年9月17日 (土) 14:49 (UTC)
 
:{{コ}} 今回、私は編集合戦の調停役の立場でもあるので、中立性の問題に関して踏み込んだ発言は控えますが、別の視点からコメントします。
:現在、当記事([[竹島]])は、[[独島]]や[[リアンクール岩礁]]などから[[Help:リダイレクト|リダイレクト]]されていますが、これらについて、[[竹島#名称|§名称]]節では説明されているものの、ページの冒頭では言及されていません。定義文において
:* '''竹島'''(たけしま)または'''独島'''(ドクト)または'''リアンクール岩礁'''(リアンクールがんしょう)は…
:などとゴチャゴチャと書き連ねる方法は、スタイルマニュアルの推奨に合致しないだけでなく、記事の主題の焦点が不明瞭になるため、適切な記法とはいえないと思いますが、少なくとも、[[Wikipedia:リダイレクト#穏当な転送を行う]]が推奨している「最小困惑度の原則」に従って、導入部の第2段落までに太字で'''独島'''と'''リアンクール岩礁'''について触れておく必要はあるのでないかと存じます。--[[利用者:Doraemonplus|Doraemonplus]]([[利用者‐会話:Doraemonplus|会話]]) 2022年9月18日 (日) 06:01 (UTC)
ページ「竹島」に戻る。