「ノート:天久聖一」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Anoanoo (会話 | 投稿記録)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 議論ツール 新規トピック
→‎職業の整理: 新しい節
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 議論ツール 新規トピック
46行目:
 
2021年、[[SPA!|週刊SPA!]]において「バカはサイレンで泣く」を連載。[[椎名基樹]]、[[せきしろ]]と共同連載<ref>{{Cite web |title=バカサイ |url=https://nikkan-spa.jp/bakasai |website=日刊SPA! |date=2011-06-14 |accessdate=2020-12-16 |language=ja}}</ref>。--[[利用者:Anoanoo|Anoanoo]]([[利用者‐会話:Anoanoo|会話]]) 2022年12月4日 (日) 16:22 (UTC)
 
== 職業の整理 ==
 
編集合戦を避けるため、載せるべき職業の議論をお願いします。現在の版で掲載されているのは以下の通りです。
{| class="wikitable"
|俳優
声優
文化人
アニメーター
小説家
劇作家
演出家
ファッションデザイナー
YouTubeクリエーター
教員
インフルエンサー
アニメーション監督
ミュージシャン
マジシャン
ライター
漫画家
CMプランナー
絵葉書作家
コラムニスト
作詞家
コメンテーター
支援者
|}
大前提として[https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Wikipedia:CENSOR&redirect=no WP:CENSOR]の方針に則り、「職業が多すぎる」という一部ユーザーの感じ方では、内容を除去する理由としては一般的に不十分だと思います。
 
一部ユーザーは「本業だけを記述すべきだ」と考えるかもしれませんが、本業の定義は不明瞭であり、さらにWikipediaの百科事典である性質を鑑みれば、理由なく一つ二つの職業に絞る必要性がないように思えます。例えば、「漫画家」という本業の延長線で「ファッションデザイナー」をしていると理解することは可能ですが、「漫画家コラボ」など具体的な根拠がない限り、延長線であることの検証をすることは不可能です。
 
また参考までに他の記事を見ると、<nowiki>[[山寺宏一]]</nowiki>には本業(正確な定義はない)であろう「声優」以外に、「ものまねタレント」など多くの職業が記述されています。
 
まずは現状、嘘もしくは検証不可能なもののみを排除してはどうかと提案します。全ての職業に出典を付けることは不要かもしれませんが、出典次第で判断できるものもあると思います。例えば本人のTwitterの発言を元にしているものは、それがネタであるか事実であるか検証不可能なので、削除できると思います。--[[利用者:馬刺し太郎|馬刺し太郎]]([[利用者‐会話:馬刺し太郎|会話]]) 2022年12月7日 (水) 10:19 (UTC)
ページ「天久聖一」に戻る。