「ノート:天久聖一」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 議論ツール 返信 ソースモード
125行目:
*:*ライター:確かに広すぎる定義だと思います。歌の作詞・ドラマの脚本・雑誌のコラムなどを手掛けた活動を総称したものになっている気がしています。文化放送のサイトでは「文化人」という表現が使われているのですが、良い肩書きは無いでしょうか?“言葉”に関する活動の肩書きは「漫画家」「小説家」の延長線上とも捉えられなくもないのですが、天久聖一さんは現在「漫画家」や「小説家」としての活動はほとんどされていないため、分けて考える必要があるかもしれないと思っています。
*:--[[利用者:馬刺し太郎|馬刺し太郎]]([[利用者‐会話:馬刺し太郎|会話]]) 2022年12月14日 (水) 14:24 (UTC)
*::「アニメーター」の件について:SPACE SHOWER Music Video Awardsを受賞したMVについて、天久氏はディレクターとしてクレジットされているようですが、例えば宮崎駿監督のように天久氏自身が原画や動画を担当しているのでしょうか。それが記事中で明確になっていなければアニメーターとは呼べません。
*::「ファッションデザイナー」の件について:いくら馬刺し太郎さんが「実績がある」と主張なさっても、記事中で出典付の記述がされていなければ記事を読んだ人が不可解に思うだけです。
*::「ライター」の件について:「歌の作詞・ドラマの脚本・雑誌のコラムなどを手掛けた活動を総称したもの」はライターとは呼ばないでしょう。
*::--[[利用者:ホーリーブライト|ホーリーブライト]]([[利用者‐会話:ホーリーブライト|会話]]) 2022年12月14日 (水) 15:29 (UTC)
* 馬刺し太郎さんは本議論において「理由なく一つ二つの職業に絞る必要性がないように思えます」とおっしゃっています。揚げ足をとるようですが、私は一つ二つに絞ったわけではありません。天久聖一氏が多彩な才能を持つマルチプレイヤーであることは私もよく存じていますので、記事と見比べて妥当と思われるものは残したつもりです。あと、本記事が拡張半保護されたことで「恣意的な編集」が行われることを危惧していらっしゃるようですが、私は逆にこれにより恣意的な編集から保護されていると考えております。--[[利用者:ホーリーブライト|ホーリーブライト]]([[利用者‐会話:ホーリーブライト|会話]]) 2022年12月14日 (水) 11:01 (UTC)
*:「理由なく」削除されているのだと誤解していました。すみません。。。--[[利用者:馬刺し太郎|馬刺し太郎]]([[利用者‐会話:馬刺し太郎|会話]]) 2022年12月14日 (水) 13:58 (UTC)
ページ「天久聖一」に戻る。