削除された内容 追加された内容
→‎お願い: コメント
→‎お願い: コメント
タグ: サイズの大幅な増減
130行目:
:ただまあ、伊佐坂安物さんがおっしゃるように、荒らす側にとっては標的を変えるだけというのは、まあそうなのかもしれないですね。困ったものです。困らせるのが荒らしの目的なんでしょうからね。
:どういう対処をするのが効果的なのかアイデアを出し合えればいいのですが・・・(私には技術的なことはさっぱり。)--[[利用者:㭍月例祭|柒月例祭]]([[利用者‐会話:㭍月例祭|会話]]) 2023年6月17日 (土) 06:40 (UTC)
 
: {{コメント}} まず、誤解されている方も多いみたいですが、今回半保護しているのは'''会話ページ'''ではなく'''利用者ページ'''になります。
 
: 今回の「故意に編集フィルター記録に多量の動作ログを残しログ監視を妨害する荒らし」について、前述説明と重複する部分もありますが、改めて説明します。今回の荒らしは、編集フィルターに防がれた編集が'''[[特別:不正利用記録|編集フィルター記録]]'''にログとして残る事を逆手に取って、故意に編集フィルターに引っ掛かる編集を行い、そのログを多量に残す嫌がらせや妨害を目的としたものです。今回の標的は'''利用者ページ'''ですが、他者の利用者ページに編集を行おうとすると、IPおよび新規利用者+自動承認利用者の一部(非公開部分)は、'''編集フィルター#12'''により[[MediaWiki:Abusefilter-warning-他利用者ページの編集]]のメッセージと共に防がれます。どの様な編集であっても必ず防がれまので、荒らしはこれを利用しています。これを執拗に行うことにより、ログが多量に残される事になりますので、管理者だけでなく'''[[特別:不正利用記録|編集フィルター記録]]'''を確認する利用者にとっての<u>負担(見るべき内容量の増大および他の記録の見落としリスク)</u>も大きくなります。利用者ページへの編集に対して編集フィルター#12で防いでいる(他条件での他フィルター同時動作もあり)のが今回の荒らしになりますので、実際にどの様な状況になっているのか、是非'''[[特別:不正利用記録|編集フィルター記録]]'''をご覧頂きたいと思います。
 
: 編集フィルターの目的は大きくは2つあります。'''①'''不適切な編集を防ぐ事(動作+防止)、'''②'''不適切な可能性のある編集を検知する事(動作のみ)、になりますが、どちらも動作ログは[[特別:不正利用記録|編集フィルター記録]]に残ります。[[特別:不正利用記録|編集フィルター記録]]は、利用者の投稿履歴ページにリンクとしてありますので、参照している方もいると思います。①では「うんち」みたいな卑語類の悪戯投稿(これがまた結構多いです)を防ぐものから、特定LTAに対するものまで様々です。防止系に引っ掛かった利用者は、引っ掛からない別の荒らしも行っている事も多いですので、それらの早期発見・早期対処にも繋がっています。また、防止系はどんなに気を付けて作成しても思いもよらぬ誤作動がありますので、巡回による早期発見・早期対処も重要な作業です。②も同様に様々ですが、一般的なものの代表例としては、「Refタグつき記述の除去」を検知するフィルター#47は、出典付き記述の除去荒らしの発見に役立ちます。「サイズの大幅な増減」を検知するフィルター#20は、無差別除去やSpam多量加筆などの荒らしの発見に役立ちます。他にも様々な編集フィルターがあります。
 
: 以上の事からも、編集フィルター記録を監視する事は管理上重要な作業になります。故意に多量のログを残す荒らしは、これらを著しく妨害し、先に挙げた<u>負担(見るべき内容量の増大および他の記録の見落としリスク)</u>が著しく増大する事になります。これらは管理作業に対する純然たる妨害行為であり、一般的に言えば法人や個人事業主に対する威力業務妨害に相当するレベルに達しており、決して看過出来る状況ではありません。実際、まともな編集フィルター記録監視が困難な状況であり、今まで通常行ってきた管理作業・対処負担に加えての、著しい管理作業・対処負担の増大が起こっており、(正確には業務ではありませんが)業務妨害となっています。これを防ぐためには、現状標的となっている利用者ページへの半保護対処しかありません。編集フィルター#12の休止は、多量の各利用者ページに対し、膨大で多大な被害が及ぶ事になりますので、とても出来るものではありません。
 
: 編集フィルターを標的とした荒らしは、過去にも多々あります。それだけ編集フィルターが有効であり、荒らしにとっては邪魔な忌むべき存在という事でしょう。過去には、故意に編集フィルターに引っ掛かって誤作動報告を行い、編集フィルターを貶める信頼性を失墜させようとする行為が見られました。某LTAにより一時期頻繁に行われていました。現在でも地味に行われています。
 
: 今回の'''利用者ページ'''に対する半保護は、上記通り荒らしが他者の'''利用者ページ'''に対して編集を行い、故意に編集フィルター記録に多量の動作ログ残すのが目的であるのでそれを防ぐ事に加え、編集フィルター#12が適用される範囲が「半保護=IPおよび新規利用者 < 編集フィルター#12=IPおよび新規利用者+自動承認利用者の一部(非公開部分)」であり、個々の利用者に対しては、実質的影響はない事から行っています。ですので、出来ればですが、ご理解ご協力をお願いしたい次第です。もちろん、[[Wikipedia:保護の方針#保護を解除してもよい場合]]に「6.利用者ページの保護解除を利用者本人が依頼した場合」とありますので、解除希望には応じますが、なにぶん私は常にキャパシティオーバーで活動しており、それに今回の件も加わり一杯一杯で手が回らない状況ですので、{{at|柏尾菓子}}が保護解除に加え、各利用者への説明にも、ご助力を始めて下さっているのは、大変ありがたいです。
 
: いたちごっこになってるという点については、今回に限らず荒らし対処全般に対して言えます。今回は利用者ページで利用者ページは無数にあるので標的を変えるだけですが、半保護しなかったらしなかったで、それを執拗に繰り返し狙ってきます。なので地道に潰していくしかありません。責めている訳ではありませんが、解除希望で解除した利用者ページは、解除された事を敏感に察知し今だに執拗に標的とされています。過去の例では、某LTAは東京関連記事を、某LTAは一時期都道府県関連や国道関連を、某LTAはアニメ・映画関連を執拗に標的としてきました(現在進行中もあります)。これらについても、ブロックや半保護を行っても、次々とアカントや標的を変えていましたが、各管理者が地道にブロックと半保護対処を続けて来ました。対処としては、これらを地道に続けていくしかありません(一部LTAについては、年単位の半保護でも半保護明けにすぐ狙ってきたので、初回から半保護3年とする合意がなされたものも幾つかあります。)。各管理者は少しでも被害拡大を防ぐために苦慮しながら日々尽力しています。これをいたちごっこと言われては、もう成す術がありません。餌を与えてるとも言われる事に関しても、一般的に荒らしに餌を与えている行為とされるのは[[Template:荒らしの差し戻し]]にあります「過度の荒らしの差し戻し」などであり、荒らしに対する必要に応じたやむにやまれぬ管理者の対処をそう言われては、虚無感を禁じ得ません。
 
: 今回の荒らしは、対処する管理者を標的とした荒らしでもあります。今回は私でしょう。[[特別:不正利用記録|編集フィルター記録]]では編集フィルターに引っ掛かった編集内容は非公開となって一般利用者の方は見られませんが、私に対する誹謗中傷揶揄などが散見されます。今回に限らず私に限らず、管理者への粘着執着を伴った攻撃荒らしは後を絶ちません。よく対処を行う管理者ほど恨みを買い標的にされ、誹謗中傷罵詈雑言などあらゆる攻撃をされやすいので、理不尽な面もあります。一時期の{{at|Nnh}}への[[LTA:SLIME]]の粘着しての執拗な連日連夜長期間に渡っての攻撃は凄まじいものがありました。私も懸命に対処した覚えがあります。[[特別:不正利用記録|編集フィルター記録]]を見ると、連日の様によく対処する管理者を中傷揶揄した利用者名が、これも編集フィルターに防がれる事を承知した上で作成されています。
: これも今回の荒らしに限りませんが、よく対処する管理者は、某掲示板やSNSなどで格好のネタ・攻撃材料となっています。Wikipediaでの一挙手一投足が晒され拡散されており、Wikipediaへの荒らしや攻撃の材料とされており、荒らしや攻撃・集団一斉攻撃を勧める煽ることもあります。まるで、誰かさんがSNSで呼びかけ某国某議事堂が暴徒に占拠された事すら思い起こさせます。一時期の某LTAの一斉荒らしは、IP所在地が全国に散らばっており、単独で行われたと考えにくいものでしたので、それが行われた可能性が否定できません。今回の件についても、上記の最初の問い合わせが、某掲示板に晒されました。最初の問い合わせに回答はしましたが、それ以降は何を言ってもネタや攻撃材料を与えるだけでしたので、おいそれとコメント出来ない状況にありました。その辺りを少しでも察して頂ければ幸いに存じます。おそらく今回のコメントも晒される事でしょう。ですが、何のコメントをしないままでは、説明不足であり、各現状や実情・背景等を知って頂けないと思いましたので、意を決してコメントしました。
: SNSに関して、各利用者にお願いしたいのですが、利用者の中にはご自身のSNSアカウントでWikipediaでの事を発信されている方もいると思います。そのときに特に荒らしのネタにされそうな事に注意して頂きたいのです。そのつもりがなくても、SNSでは文面通り捉えられず、それぞれの都合の良い解釈がされ、それがWikipediaでの荒らし・攻撃に繋がっているケースがあるからです。
: 日々諸々対処している管理者は、ひとえに各利用者が少しでも安心してWikipediaでの活動が行って頂ける様に努めている事と思います。その為には、理不尽な攻撃を受けようと、自身が矢面に立つ事で、少しでもより平穏な状況になるのであれば、それらも厭わない事と思います。しかしながら、管理者とて一利用者であり人間です。全く何のダメージを受けないという事はありません。誠に勝手なお願いかとは思いますが、その辺りを察して頂き、ほんの少しでも良いのでご協力ご助力ご理解頂ければ、これ程心強く嬉しい事はありません。最後私信の様になってしまい、申し訳ありませんが、かなりの長文となってしまったコメントを終わらせて頂きたいと思います。
: すみません。終わりと言いましたが、最後に一つ。今回の件が理由ではありませんが、諸般の事情から暫くは著しく活動量が低下するかもしれません。本コメントに関するコメントにも応答出来ないかもしれませんので、何卒ご了承頂ければ幸いに存じます。--[[利用者:えのきだたもつ|えのきだたもつ]]([[利用者‐会話:えのきだたもつ|会話]]) 2023年6月17日 (土) 13:07 (UTC)