「Wikipedia:編集フィルター/誤作動/報告」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
141行目:
: {{コメント}} 一応#15のコーディング上は「意図された挙動」の範疇になる気がしていますが、<code><nowiki>{{Sakujo/本体|2023年12月9日|META (ピノキオピーのアルバム)}}</nowiki></code>が「除去」され<code><nowiki>{{subst:Sakujo}}</nowiki></code>が新しく貼られているがために発動しています。subst展開テンプレートの新規貼り付け時、もとの「<code>Sakujo/本体</code>の貼り付け日時と同じ」かつ「<code>subst:Sakujo</code>に<code>1=</code>のサブページ名がない (=サブページ名が<code>META (ピノキオピーのアルバム)</code>で同じ)」であれば、subst展開前のウィキテキストを評価する<code>added_lines</code>ではなく展開後を評価する<code>added_lines_pst</code>にすれば発動させないことはできそうです (展開後が<code><nowiki>{{Sakujo/本体|2023年12月9日|META (ピノキオピーのアルバム)}}</nowiki></code>と同一になるため)。一方、<code><nowiki>{{subst:Sakujo}}</nowiki></code>の展開内容は貼り付け日時と<code>1=</code>引数の値により動的に異なるため、安直に<code>added_lines_pst</code>にすると別の偽陽性を生む可能性があるかもしれません。--<span style="font-family:Times;">'''[[User:Dragoniez|Dragoniez]]''' ('''[[User talk:Dragoniez|talk]]''')</span> 2023年12月12日 (火) 01:55 (UTC)
:* {{コメント}} ご確認ありがとうございます。既存の削除依頼タグを除去して新たに削除依頼タグを貼り付ける編集でしたか。通常の履歴・差分からは読み取れなかったので状況がわかりました。とはいえ、削除依頼タグの内容が誤っている、削除依頼サブページを移動した、削除依頼を終了させて別の削除依頼を立てたわけでもない限り、敢えて既存の削除依頼タグを除去して新たに削除依頼タグを貼り付けることが妥当な状況が思いつきませんし、履歴ページ的には偽陽性にみえても、他のフィルターが誤作動を起こしているわけでもなければ、別の偽陽性を生むリスクを背負ってまでフィルター自体を書き換える意義もないようにも思いました。報告者としては正常動作としてこちらの報告はクローズで問題ありません。--[[利用者:郊外生活|郊外生活]]([[利用者‐会話:郊外生活|会話]]) 2023年12月13日 (水) 13:56 (UTC)
::* {{終了}} それでは、クローズとさせて頂きます。補足的な事ですが、<code>added_lines_pst</code>など<code>*_pst</code>変数群は展開後を参照できる反面、参照により時間を要する為、使用するとフィルターの実行時間が長くなり、編集に影響を及ぼします。そういった点でも、対策に用いるには躊躇します。
<!-- このページの他の部分は何も書かないでください。 -->