削除された内容 追加された内容
cat
14行目:
*女の敵役(「[[伽羅先代萩]]」の八汐・「[[加賀見山]]」の岩藤など)は、女形ではなく、敵役の役者の職掌である。現在では「敵役」という区分は消滅し、[[立役]]のうちに吸収されているが、江戸時代以来の伝統を重んじて、こういった役は立役が演じる。実際的な問題としては、美貌を売り物にする女形役者がこうした役をつとめると、イメージダウンにつながる、という配慮がある。
*端役のなかにまま見られる女の道化役(「[[忠臣蔵]]」の下女りん・「[[妹背山]]」の豆腐買など)は、女形ではなく、道化方(およびそれを吸収した現在の立役)の職掌である。
 
 
女形が演じるのは「三姫」(八重垣姫、雪姫、時姫)に代表される姫君や花魁や若い娘や人妻、奥女中などである。お嬢吉三や弁天小僧のような女装の美少年を演じることもあった。