「即非如一」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
8行目:
[[1657年]]隠元に招かれて来日し、長崎[[崇福寺 (長崎市)|崇福寺]]に住して伽藍を整備し、その中興開山となった。[[1663年]][[山城国]]宇治の[[萬福寺]]に移り、法兄の[[木庵性トウ|木庵性瑫]]とともに萬福寺首座となった。最初の黄檗三壇戒では教授阿闍黎の任を務めた。翌[[1664年]]帰国の途中、[[豊前国]][[小倉藩]]主[[小笠原忠真]]らに招かれ、[[1665年]][[福聚寺]]を創建してその開山となった。その後、崇福寺に隠居してそこで没した。享年56。
 
[[能書家]]としても知られ、隠元隆琦、木庵性瑫とともに黄檗の三筆と称される。
 
[[Category:能書家]]
== 関連項目 ==
*[[日本の篆刻史]]
13 ⟶ 16行目:
*[[篆刻]]
*[[三筆]]
*[[日本の書道界]]
*[[日本の書家一覧]]
 
{{DEFAULTSORT:によいつ}}
 
[[Category:中国の僧]]
[[Category:禅僧]]
[[Category:江戸時代の人物]]
[[Category:篆刻家]]
[[Category:能書家]]
[[Category:1616年生]]
[[Category:1671年没]]