「Wikipedia‐ノート:記事名の付け方」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Cioccolato (会話 | 投稿記録)
Cioccolato (会話 | 投稿記録)
422行目:
「記事名に、その内容を読者に知らせる機能は必要ない」という主張だというのは本当でしょうか。もしそれが本当なら、たとえば「Wikipedia‐ノート:記事名の付け方」ではなく「167f8f59ac2e26232a7b90db1b3d1fc6」、「Snow Garden (松田聖子)」ではなく「d350127956196c9d7c790a233851a208」でもよいという事だと思いますが、そんなことが主張されているのですか? アーティスト名で十分識別できるなら「のアルバム」は不要だ、という主張は、記事名に内容を知らせる機能を期待していると考えないと説明できません。それはさておき、記事名の範囲というのは問題の本質ではなく、曖昧さ回避の程度はどの程度が適切か、というのが議論すべき点なのではないでしょうか。必要のない場合にまで「のアルバム」をつけるというのはやりすぎであり、「のアルバム」が必要な場合というのはむしろ記事自体を検討すべきなのではないか、というのは上で述べた通りです。--[[利用者:Jms|Jms]] 2008年2月9日 (土) 06:33 (UTC)
 
: Ucheniitzaさんは、2008年2月4日 (月) 21:12 (UTC)に[[Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 音楽]]にて、「記事名に、その内容を読者に知らせる機能は必要ありません。」と書かれています。ただし、議論の流れからすると、本当に主張したいのは、曖昧さ回避の際に()内に書かれる言葉について問題にしているのでしょう。いずれにせよ、記事名の範囲が問題の本質でないことはそのとおりです。「曖昧さ回避の程度はどの程度が適切か、というのが議論すべき点」というのも、全くそのとおりだと思います。議論を始める方は、適切な主題を付けてほしいと思います。
:さて、「必要のない場合にまで「のアルバム」をつけるというのはやりすぎ」というのもそのとおりで、音楽プロジェクトのガイドラインはそれを踏まえたもの(まず (アルバム) をつけて曖昧さ回避を行い、それでも重なる場合は (アーティスト名のアルバム) とつける)となっています。最初から (アーティスト名のアルバム) とつけるようにはなっていません。これは英語版などでも用いられているガイドラインで、合理的にできているように思います。このガイドラインに従っていない記事名も散見されますが、基本的には個別に移動するなどして対応しています。
:簡単に言えば、Ucheniitzaさんの主張は「曖昧さ回避の()内に入る言葉は、分野・分類だけでなく、個人名やアーティスト名でもよい」という風にして欲しいということなのです。普通にそのように書けばいいと思うんですが、「名前の範囲がどこまでか」というような、何を言いたいのかはっきりしないことを言い始めたので、混乱の元だなあ、と思います。音楽プロジェクトの方でも、「宇多田ヒカルは分野だ」とか、自分でよく理解していない英語のページを引用したりして、混乱を広げています。私としては、この方はガイドラインを策定するには、失礼ながら少々力不足なのではないかと感じています。--[[利用者:Cioccolato|チョコラート]] 2008年2月9日 (土) 09:03 (UTC)
プロジェクトページ「記事名の付け方」に戻る。